これから10年生き残るメーカーはどこだ?
▼ページ最下部
001   2017/09/30(土) 20:55:01 ID:l3SOWEIGAg   
 
ここ数年でおそらく大きな業界再編の動きがありそう 
 生き残るメーカーを使っていなければ資産は無駄になるぞ。
 返信する
 
 
002   2017/09/30(土) 21:06:01 ID:a.09pymtlc    
 
003   2017/09/30(土) 21:20:44 ID:pZn9eXLldo    
>生き残るメーカーを使っていなければ資産は無駄になるぞ。 
   それは違うでしょう 
 そのモノが壊れない限りは普通に使える。 
 今でも古いカメラレンズ使ってる人は沢山いるよ。
 返信する
 
 
004   2017/09/30(土) 22:19:48 ID:FzdKctYnn2    
倒産したり撤退するだけならあきらめもつくが、中華にブランドごと買収されたら悲劇だな。
 返信する
 
 
005   2017/10/01(日) 00:07:08 ID:H0xnU29cos    
>>1  機械式のフルマニュアル機を何台か持ってるから10年なんて心配してないよ 
 古いので50年くらい前のもあるな
 返信する
 
 
006   2017/10/01(日) 08:16:25 ID:j6.7egBqS2    
壊れても機械式だから自分で直せるので心配はしてません 
 電子シャッターの最近のだと基盤見ても直せないから、ドナー機用意してた方がいいかもね
 返信する
 
 
007   2017/10/01(日) 09:09:33 ID:dtMiPN7CFc    
10年以内に無くなりそうなのはオリンパスくらいじゃない?
 返信する
 
 
008   2017/10/01(日) 18:09:16 ID:GocVuq5vkM    
 
009   2017/10/02(月) 06:39:39 ID:t.nvv0vtJY    
>>8  大丈夫、無くなっても困らないよ 
 何故なら使ってるニコ爺達も消え・・・・ 
 いや、何でもない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:45 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これから10年生き残るメーカーはどこだ?
 
レス投稿