これから10年生き残るメーカーはどこだ?
▼ページ最下部
001   2017/09/30(土) 20:55:01 ID:l3SOWEIGAg   
 
ここ数年でおそらく大きな業界再編の動きがありそう 
 生き残るメーカーを使っていなければ資産は無駄になるぞ。
 返信する
 
 
002   2017/09/30(土) 21:06:01 ID:a.09pymtlc    
 
003   2017/09/30(土) 21:20:44 ID:pZn9eXLldo    
>生き残るメーカーを使っていなければ資産は無駄になるぞ。 
   それは違うでしょう 
 そのモノが壊れない限りは普通に使える。 
 今でも古いカメラレンズ使ってる人は沢山いるよ。
 返信する
 
 
004   2017/09/30(土) 22:19:48 ID:FzdKctYnn2    
倒産したり撤退するだけならあきらめもつくが、中華にブランドごと買収されたら悲劇だな。
 返信する
 
 
005   2017/10/01(日) 00:07:08 ID:H0xnU29cos    
>>1  機械式のフルマニュアル機を何台か持ってるから10年なんて心配してないよ 
 古いので50年くらい前のもあるな
 返信する
 
 
006   2017/10/01(日) 08:16:25 ID:j6.7egBqS2    
壊れても機械式だから自分で直せるので心配はしてません 
 電子シャッターの最近のだと基盤見ても直せないから、ドナー機用意してた方がいいかもね
 返信する
 
 
007   2017/10/01(日) 09:09:33 ID:dtMiPN7CFc    
10年以内に無くなりそうなのはオリンパスくらいじゃない?
 返信する
 
 
008   2017/10/01(日) 18:09:16 ID:GocVuq5vkM    
 
009   2017/10/02(月) 06:39:39 ID:t.nvv0vtJY    
>>8  大丈夫、無くなっても困らないよ 
 何故なら使ってるニコ爺達も消え・・・・ 
 いや、何でもない
 返信する
 
 
010   2017/10/02(月) 14:21:19 ID:MS8IoO3v8c    
ニコンはたとえ儲からなくても、それこそニコ爺全滅するまでカメラ作り続けそう。 
 むしろ、キヤノンは儲からなくなったらすぐやめそう。
 返信する
 
 
011   2017/10/02(月) 20:17:44 ID:K4UVRMsrJw    
>>10  キャノンは将来カメラ事業から撤退するって以前記者会見で発表したような記憶が
 返信する
 
 
012   2017/10/02(月) 20:45:50 ID:ilIFY82zTU    
 
013   2017/10/02(月) 21:07:18 ID:upGfQY/Agc    
僕のヤシカ頑張って! 
       ­       
 ­       
 ­       
 ­       
 えっ、もう無いって・・・・
 返信する
 
 
014   2017/10/03(火) 03:29:49 ID:iGLQ90IF3.    
僕の栗林ガンバ・・・・・     いや、何でもないです
 返信する
 
 
015   2017/10/03(火) 10:16:11 ID:ahOnolmHXI    

母さん、僕のあのカメラ、どうしたでせうね? 
 ええ、夏碓井から霧積へ行くみちで、 
 渓谷へ落としたあのヤシカ エレクトロ35ですよ   
 母さん、あれは好きなカメラでしたよ 
 僕はあのとき、ずいぶんくやしかった 
 だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから   
 母さん、あのとき、向うから若い薬売が来ましたっけね 
 紺の脚絆に手甲をした 
 そして拾はうとしてずいぶん骨折ってくれましたっけね 
 だけどとうとう駄目だった 
 なにしろ深い渓谷で、それに草が 
 背丈ぐらい伸びていたんてすもの   
 母さん、本当にあのヤシカどうなったでせう? 
 そのとき傍に咲いていた車百合の花は、 
 もうとうに枯れちゃつたでせうね。 
 そして、秋には灰色の霧があの丘をこめ 
 あのヤシカの下で毎晩きりぎりすが鳴いたかも知れませんよ   
 母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、 
 あの渓間に、静かに雪が降りつもっているでせう 
 昔、つやつや光った、あのメッキボディのヤシカと 
 その裏に僕が書いた「がむしゃら」という文字を 
 埋めるように、静かに、寂しく
 返信する
 
 
016   2017/10/03(火) 18:26:28 ID:zwy7WdRTfY    
ペンタユーザーだが、10年後に生き残っている想像が付かない。
 返信する
 
 
017   2017/10/03(火) 18:42:17 ID:nglp0jZ84Y    
リコーがヤバいみたいだからなぁ 
 新製品も全然出ないしね   
 ソニーは一時期ヤバいって言われてたけど持ち直してる?のかな、まあ将来はわからんねぇ   
 ブランドが他国に渡るのは仕方ないとして、技術流出は抑えて欲しいけどどーだろねぇ
 返信する
 
 
018   2017/10/03(火) 21:03:22 ID:o7hFJiHQLc    
自分の会社だけ生き残ろうとしてたのが 
 伏兵スマホに敗れて全社アボンなんて日が来るかもね 
 スマホだって進化するから先は分からんよ
 返信する
 
 
019   2017/10/03(火) 21:50:19 ID:nJljp06E/I    
10年後でも生き残っていられるのはソニーだけかもね。 
 センサー供給してるメーカーは強いよ。 
 (※スマホに)
 返信する
 
 
020   2017/10/07(土) 14:27:49 ID:TEMrJIl756    
今やコンデジクラスはスマホに置き換わってしまったからな 
 メーカーって独自の物を作って客を囲い込みたがるけど 
 逆に日本のメーカーならば何処のレンズもボディーも互換性が有ります 
 なんてのが世界で売るなら面白いかもね(絶対無理だけど) 
 売れてる時は独自でいいけどパイが小さくなったら食い合うよりも 
 みんなで面白そうな演出をするのも必要かと
 返信する
 
 
021   2017/10/07(土) 15:56:10 ID:4qV.iicTLc    
10年後の心配するくらいなら、今を全力で生きろ
 返信する
 
 
022   2017/10/07(土) 22:57:10 ID:DRsgXvS8iw    
リコーのCMすら殆ど見ないからね 
 せめて、THETAとかのCM流せば需要あるのにな… 
 ペンタ頑張れよ
 返信する
 
 
023   2017/10/08(日) 22:48:28 ID:twb9uKEOoE    
 
024   2017/10/27(金) 13:30:08 ID:NYwQWltEFw    
カメラ事業なんて今のうちに中国へ売り飛ばしておくべきさ。
 返信する
 
 
025   2017/10/28(土) 16:55:30 ID:KPl36tiZi6    
今使っているカメラが壊れた頃、ペンタックスは息をしているのだろうか。 
 もっともニコンやキャノンのエントリークラスに防水でなくても良いから防滴仕様があれば・・
 返信する
 
 
026   2018/05/05(土) 19:09:50 ID:6IDjB3eOz2    
残る 
 キヤノン 
 FUJIFILM (道楽でいつまでもつか) 
 パナソニック 
 ニコン(ニコ自慰の買い支え)   
 部分的に消える 
 ソニー         
 消える 
 オリンパス(パナに吸収される) 
 リコーペンタックス(共倒れ) 
 ライカ 
 シグマ
 返信する
 
 
027   2018/05/05(土) 21:57:26 ID:ikBa2o4jqA    
技術的な強みの無いメーカーは消える。 
 筆頭はカシオ。 
 ペンタックスや富士フィルムやリコーも必要無い。 
 同クラスのコンデジを見比べたら技術力の差が歴然。
 返信する
 
 
028   2018/05/06(日) 13:09:00 ID:.Iy/uazT0M    
ニコンは爺が生きてる限り安泰だが 
 先細りだな     
 パナとソニーは残る     
 デジタル一眼レフなんてものは早晩消えるわな
 返信する
 
 
029   2018/05/06(日) 19:50:56 ID:d3ZZyAqr6.    
パナのデジカメって長い事赤字じゃなかったっけ? 
 片手間でカメラやってるような所は、何かあったらすぐに撤退しそうだけどな。
 返信する
 
 
030   2018/05/06(日) 23:23:08 ID:SmFVKJ6UIQ    
パナの営業事業部はプロ用がメインでコンシュマー用はそのお下がり技術。 
 本業比率で言って、片手間でやってるのはオリンパスだろうな。 
 あそこはもはや医療機器がメインでカメラはオマケ。
 返信する
 
 
031   2018/05/08(火) 11:44:51 ID:hfNSvOC83s    
 
032   2018/05/08(火) 21:37:28 ID:POGOMqetaE    
 
033   2018/05/09(水) 18:09:25 ID:50bN2xgArA    
カシオが撤退したらしい。 
 まぁ、カシオならいつでもカメラ的な商品を出してきそうだけど。
 返信する
 
 
034   2018/05/09(水) 20:59:27 ID:Eh4pZWnmZ.    
 
035   2018/05/09(水) 22:58:52 ID:KoPcK6DAxM    

・・・なんでだろう・・・? 
 ”カシオ撤退”のニュースを聞いて、真っ先に【ソードマスターヤマト】が頭に浮かんだ・・・。   
 「カシオがやられたようだな・・・」 
 「フフフ・・・奴は業界の中でも最弱」 
 「スマホごときに負けるとは、カメラ界の面汚しよ・・・」     
 うぅ・・・カシオ・・・さみしいなぁ・・・。
 返信する
 
 
036   2018/05/12(土) 22:32:05 ID:AxklkQ1AgA    
カシオなら量産のラインが無くなるだけで、いずれ面白そうな商品ができたら 
 出してくれそうな気がするけどね。 
 っていうか、カシオはそういうポジションで良いと思う。 
 いや、最初はそういうポジションだったよね。 
 いろいろ特殊な機能が付いてたりして。 
 いつの間にか無難な商品しか出さなくなって、魅力が無くなってしまった。
 返信する
 
 
037   2018/05/13(日) 10:44:39 ID:fbAwmvUxeU    
 
038   2018/05/13(日) 12:01:34 ID:VAQ6GwFrc2    
2027年までオリンパスは残っているだろう。
 返信する
 
 
039   2018/05/22(火) 00:24:39 ID:O6tPnQF/Vk    
 
040   2018/05/22(火) 01:01:07 ID:T8goF2mhF6    

そこまで変わってないかと。 
 マグネットコーティングくらいな例えが妥当かと。
 返信する
 
 
041   2018/05/22(火) 02:41:36 ID:XlvaIJf6rY    
そういえば、ニコンも昔【D70】をお金を払えば【D70s】にアップグレードするサービスやってたな。
 返信する
 
 
042   2018/05/22(火) 20:18:42 ID:O6tPnQF/Vk    
>>40  こいつをペンタの記録回路に取り付けろ! 
 ニコンのカメラの回路を参考に開発したんだ。 
 これは今までのと違って出力が数倍違う。 
 すごいぞ、ペンタの性能は数倍に跳ね上がる!! 
 もってけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ。
 返信する
 
 
043   2018/05/24(木) 01:00:23 ID:Ye.FEMKHhA    

こんな古いものを…父さん…   
 なんかでも新宿とかのペンタのショールームは朝から行列であっという間に予約が埋まったとか。 
 dpreviewの記事でmarkII化を止める人も多いのかと思ったんだけど、そうでもないのかな
 返信する
 
 
044   2018/05/24(木) 21:33:22 ID:zVP8Q7psJs    
高感度で画像劣化のお話でしたっけ 
 違いがわかりません〜
 返信する
 
 
045   2018/05/24(木) 22:41:47 ID:C3tDtZywHM    
KPでアクセラレータの効果は実感してるので、悪くはならないと思うけど 
 DRはかなり良くなってるとの情報も出てるし   
 リコペンはボソボソとでも独自路線を歩んでくれたらいいや
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:45 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:これから10年生き残るメーカーはどこだ?
 
レス投稿