撮影技術1割、編集技術で決まるだろ
▼ページ最下部
001   2018/07/09(月) 00:00:50 ID:/JH4PAIgi.   
 
ぶっちゃけカメラなんか何でもいいし、少しの撮影技術あれば問題なし 
 あとは編集技術で良い写真か決まっちゃうだろ 
 デジタルカメラ主流になってから誰でもプロぽく撮れるようになった 
 プロカメラマンも簡単になれる
 返信する
 
 
002   2018/07/09(月) 00:22:16 ID:adnOfmux6Q    
左:しけた街、熱海温泉街 
 右:キーウエスト、またはモナコ公国、または南の島のリゾート地。   
 色合いだけで印象変わるもんだね。 
 真実に近い現実を映しているのは左だけどね。
 返信する
 
 
003   2018/07/09(月) 00:49:15 ID:E7ex/I357U    
win10が勝手に寄越してくる自動更新壁紙写真、やたら輝度上げよるよね
 返信する
 
 
004   2018/07/09(月) 03:01:53 ID:qHH1VuMIVI    
 
005   2018/07/09(月) 03:31:48 ID:cCgWspNceg    
>>2  それを逆に捉えると、日本人のイメージするモナコは右で、訪れて見るモナコは左 
 ともいえる。 
 写真技術で人を欺くのは面白い(嘘じゃない、トリック、錯覚)
 返信する
 
 
006   2018/07/09(月) 06:34:02 ID:ini4QNSWVo    
>>1  モノクロの銀塩で腕磨いてから出直して来い。 
 > 撮影技術1割、編集技術で決まるだろ 
 ? 
 寝言は寝てから言え。
 返信する
 
 
007   2018/07/09(月) 10:08:28 ID:Ur0RCKSbS6    
 
008   2018/07/09(月) 13:37:08 ID:/JH4PAIgi.    
 
009   2018/07/09(月) 21:51:44 ID:jBY/qCezSc    

東京カメラ部はそのスタイルだね 
 撮影技術ないから構図はみんな一緒 
 同じ写真を何人撮るんだよってね 
 この2枚の写真なんて見飽きてるよね
 返信する
 
 
010   2018/07/09(月) 22:58:24 ID:ipd3HLV9QQ    
>>1  良い写真 って? 
 >プロカメラマンも簡単になれる 
 プロカメラマン=良い写真?
 返信する
 
 
011   2018/07/10(火) 01:23:06 ID:fhReIlewAg    

ここまで撮り方が悪いと加工に限界があるが
 返信する
 
 
012   2018/07/10(火) 10:10:40 ID:PmQMTQxVgQ    
 
013   2018/07/10(火) 12:08:15 ID:imYc8VWEkc    
プロじゃないなら、あえて加工しないで撮り方を考えて、 
 出来上がりが自分の理想に近いと、それが嬉しい。 
 設定もオールマニュアルで。 
 目的地に行くのに、飛行機が一番早いが、 
 自分で下道を運転していくのも楽しいというのと同じ。
 返信する
 
 
014   2018/07/11(水) 02:08:57 ID:2i02zUSqRY    
 
015   2018/07/11(水) 02:44:57 ID:MeUqGb7TZU    
Win10のフォトアプリがカラープロファイル無視してるからイラッとくる。 
 Jpegをパパっと見たいときでもめちゃくちゃだからイチイチ現像ソフトで開いてる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:50 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:撮影技術1割、編集技術で決まるだろ
 
レス投稿