強欲なニコン、Zマウントでレンズ大型化を促進?
▼ページ最下部
012   2018/09/04(火) 01:13:14 ID:r9c2Ki6QFQ    

てか
>>1の数字間違ってるだろ 
 Zマウントはマウント径55mmだぞ。 
 なんでキヤノンより小さい径で「大口径」とか言われるんだよ。   
 んでよく考えたらマウント径55mmでフランジバック16mmなので、ニコンのZは他のメーカーには使えないが逆にニコンは他のメーカーのレンズは全部使えるな(フルサイズまで) 
 Z6もZ7もカードスロット一つとか、ボディ性能で微妙な点があったけどこれはジワジワと覇権を掴むな。 
 てかソニーのEマウント失敗だろこれ。 
 せっかく新しくミラーレスのマウントとして最近立ち上げたのに、マウント径46mmって終わってるわな。 
 しかも中途半端にレンズ揃ってきてるからもう後戻りできない。 
 ボディのスペックは新商品出る度に改良できるけど、マウント径は簡単に変えられないからな。ソニーアホすぎ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:強欲なニコン、Zマウントでレンズ大型化を促進?
 
レス投稿