超絶スペックのOLYMPUS OM-D E-M5 II いよいよ刷新か
▼ページ最下部
001   2019/07/16(火) 22:50:36 ID:PUa7IOfbN6   
 
 
030   2019/10/03(木) 18:47:52 ID:7ykEDtOLyo    
 
031   2019/10/04(金) 00:05:51 ID:QXIk3d1DOk    
>>29    何にもわかってねーなwww 
 素人は黙っとけよ。 
 なんでそう言われるかわかるか?
 返信する
 
 
032   2019/12/29(日) 10:44:33 ID:aPV7LeNWXY    
 
033   2020/02/15(土) 03:32:38 ID:HOKc15iUxI    
手振れ補正じゃ被写体ブレは止まらないなんて当たり前なのに 
 わざわざ指摘する事?
 返信する
 
 
034   2021/08/18(水) 06:08:57 ID:9LJ/mv.HoI    
そんなに最新のじゃなくていいけど、OMD欲しいなーって思ってる人は、今の在庫買っておいた方が安く買えるって事有るん?
 返信する
 
 
035   2021/08/19(木) 14:35:55 ID:9Icv7hlsoM    
>>29    手振れ補正の比較をするなら、その他の条件は揃えるわな、健常者なら。 
 池沼は知らんけど。
 返信する
 
 
036   2021/09/15(水) 08:03:21 ID:ydrd4dUodM    
M1より軽いのはエンジニアリング・プラスチックだからだかな? 
 防滴・防塵で低温対応なら欲しいな。
 返信する
 
 
037   2021/09/23(木) 07:19:31 ID:VLCCTagLFg    
手ぶれは大事よ 
 フルサイズだと重くて止めてるつもりでも流れていることもある 
 豆豆粒粒センサーは知らないけど
 返信する
 
 
038   2021/09/25(土) 21:43:15 ID:j6EsdugFb6    
重さ、特に重心から離れた部分の質量はスタティックな手振れ防止機能ともいえる
 返信する
 
 
039   2021/10/20(水) 11:47:58 ID:1vlzDe0nD.    
 
040   2021/11/04(木) 00:07:58 ID:n3T/OrdPbo    
Om system っていう名前に社名変更したけど 
 なんか冴えないな。   
 Z9も発表したしさっさと新機種発表したらいいのに。 
 積層型のセンサー搭載は確定なんだし。
 返信する
 
 
041   2022/02/11(金) 13:56:11 ID:UWBjHH2EIU    
 
042   2022/02/13(日) 15:06:15 ID:.tpxV0ir9Y    
 
043   2022/03/08(火) 11:53:37 ID:kCC5MKkeQI    
予約したよ。 
 でもMicroフォーサーズのカメラが25万って…クソ高くなったな
 返信する
 
 
044   2022/03/15(火) 13:24:19 ID:ZQWAgJ8I8Y    
 
045   2022/03/31(木) 11:24:25 ID:r66qo7CDSA    

OM1買ったよ。 
 満足度高いわ。好感度もiso3200くらいまでは使えるようになったし、何より画質も向上した。 
 連写時のAF追従性も申し分ないし。ただ、不満点はあるけどね   
 コウモリも高速連射で撮れた
 返信する
 
 
046   2022/04/01(金) 10:12:32 ID:aItPHOBPJY    
最近はおもちゃのカメラでも本当に写真撮れてすごいよな
 返信する
 
 
047   2022/04/01(金) 12:07:13 ID:j.95WPC08s    
 
048   2022/07/12(火) 14:12:35 ID:kFARKk9urg    
OM1は多趣味の人にはちと高いな。 
   秋には廉価版のOM5が出るらしいね。
 返信する
 
 
049   2022/09/21(水) 14:04:38 ID:.NhrfES5t.    
 
050   2023/05/17(水) 01:49:29 ID:6G24proWqU    
 
051   2023/05/17(水) 11:52:19 ID:H9jyEB4f.k    
 
052   2023/05/21(日) 08:58:57 ID:MkSMtgGOr6    
 
053   2025/06/21(土) 22:31:20 ID:u0.iYISobE    
 
054   2025/06/21(土) 22:33:14 ID:u0.iYISobE    
OM SYSTEM OM-1 Mark IIIを待った方が良い? 
   OM SYSTEM OM-1 は2022年春 
 OM SYSTEM OM-1 Mark II が2024年春 
 OM SYSTEM OM-1 Mark IIIは2026年春?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:54 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:超絶スペックのOLYMPUS OM-D E-M5 II いよいよ刷新か
 
レス投稿