リコー、「GR IIIx」10月上旬発売
▼ページ最下部
001   2021/09/08(水) 08:07:42 ID:mHHYNnXeVY   
 
2019年発売の「GR III」との大きな違いは、新開発レンズ「GR LENS 26.1mm F2.8」を搭載し、35mm判換算で40mm相当という標準画角で撮影できる点。同社では「人間の視野に近く、使い方次第で準広角の35mmや標準画角の50mmのように使用できる、汎用性の高い画角」と説明しており、「従来のGRシリーズが搭載している遠近感を強調しやすい28mm相当の画角とは異なり、パースペクティブが少なく自然な遠近感の新たな視野でのスナップ撮影」ができるとしている。 
   非球面レンズ2枚を最適配置した5群7枚の新開発の光学系を採用(GR IIIは非球面レンズ2枚・4群6枚)。ディストーションや色収差を極限に近いレベルまで抑制し、高い解像力を追求。逆光撮影時のゴーストやフレアの発生も低減したという。減光量で絞り2段分に相当するNDフィルターを内蔵した多段絞りユニットを搭載し、9枚羽根の虹彩絞りも採用。高い解像性能と、開放付近の自然なボケ味を両立させた。
 返信する
 
 
002   2021/09/08(水) 08:15:51 ID:iUo9K4voY2    
  ほとんどスマホで間に合うから需要が減る→コンデジが高くなる→購買意欲無くす→更に売れない→後継機作らない→更に購買意欲無くす 悪循環だな 全部スマホのせいや!
 返信する
 
 
003   2021/09/08(水) 08:21:52 ID:vm7mQTApTk    
意味もなく高い。広告費は相当なものだろう。
 返信する
 
 
004   2021/09/08(水) 09:50:42 ID:tPSJT3pYVQ    
自社開発しないで中身はOEMで済ましとけ
 返信する
 
 
005   2021/09/08(水) 10:17:14 ID:wJMXoFXUMs    
10年前は欲しかったけど、今はiPhoneあるしなぁって思考になっちゃったよ。。
 返信する
 
 
006   2021/09/23(木) 12:36:47 ID:2Z7NxfOELI    
iphoneの写りが何気に凄いし、進化の速度もね。 
 撮影して、暇な時にiphoneで画像編集も出来るし、楽しいし。 
 単焦点カメラとレンズの存在意義が無くなった。
 返信する
 
 
007   2021/09/24(金) 04:44:06 ID:LlrfaBkQ1w    
>>6  まぁiPhoneの写りが良いのは認めるけども 
 デジタルズームした途端にディスプレイ上の画質が荒れてくる   
 それとあんなに薄い筐体に小さなレンズ 
 レンズ表面の曲率などの精度を出すのにどれだけコストを 
 掛けていて、その補正処理を自動的にするためのロジックに 
 どれだけコストをかけてるんだろう?   
 カメラはカメラメーカーに任せておいて電話に特化した 
 製品を作っておいてカメラは単にメモ程度 
 そして電話機本体の販売価格を抑えて欲しい
 返信する
 
 
008   2021/09/24(金) 05:20:25 ID:/YR/GSGJJw    
スマホの小さな液晶画面ではキレイに見える画像もPCに取り込んでみると、 
 画質は荒いしノイズが目に付くよね
 返信する
 
 
009   2021/09/24(金) 18:51:25 ID:zw2zJg5t2Q    
>>8  最近のスマホ写真、それも通用しないぐらい写りいいから困る。 
 カメラに対する物欲なくなっちゃったよ。
 返信する
 
 
010   2022/01/01(土) 05:21:38 ID:J3G22RFfOg    
GRⅢの広角の方を買ったけど、パソコンモニターでもスマホとの違いが分かるね。いいプリンターが欲しくなった。
 返信する
 
 
011   2022/01/28(金) 03:10:43 ID:glLTtqIAOc    
 
012   2023/01/28(土) 22:51:19 ID:GaC.jpHjcc    
GXRだったけか、レンズユニットを交換するやつ。 
 ああいうスマホが出たらもうデジカメ完全に終わるね。
 返信する
 
 
013   2023/01/29(日) 11:05:15 ID:qsPJkrlrDI    
スマホも暗い部分の写りとか細かい部分まで死角が無くなったらこういったデジカメの出番は完全に終わる。
 返信する
 
 
014   2023/02/04(土) 06:12:38 ID:vWLpmN/k1I    
GRは起動が早いのがいいね。 
 スマホはそこんとこもうちょいどうにかしてほしい。
 返信する
 
 
015   2023/02/04(土) 09:41:02 ID:fDfIF9TcbU    
スマホの方が早いよ。iPhone使ったことない? 
 こういうのはRAWファイルをそれ用のモニター&PCでの加工前提ならアリだと思う。 
 スマホの絵は「こういうのでしょ」感が味気ない。
 返信する
 
 
016   2023/02/05(日) 05:16:46 ID:6FW9jp9iDI    
>>14  起動早くてもピントモタモタしてるうち 
 RX100の位相差AFにスナップの先を超されるイメージ
 返信する
 
 
017   2023/02/05(日) 15:16:24 ID:p2leOmHOSQ    
iphoneのカメラ起動早いし、特に不満点が無いんだよな。 
 とっさにポケットから出してスナップ出来るし。 
 何より「カメラ持たずに出かけても何とかなる」ってのは大きいよ。 
 これだけでどんだけフットワーク軽くなるかを思い知ったもん。
 返信する
 
 
018   2023/03/10(金) 13:46:05 ID:BOdmdcajJA    
なんかもう完全に魅力を失っちゃったなGR。 
 アプリとして生まれ変わるしかないんじゃないの。
 返信する
 
 
019   2023/03/11(土) 23:59:19 ID:Eu9pob9OQ.    
カメラは趣味人のモノで一般人は写ルンですを使ってた 
 ある意味昔に戻った感じ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:リコー、「GR IIIx」10月上旬発売
 
レス投稿