特攻は美化はされても正当化はされてはいない。
近代の「国民国家」が、その形態を維持するためには、軍隊と戦闘行為が欠かせない。
日本が、いまだ国民国家であることを放棄しないのであれば、
悲しみをたたえつつ、軍人であると民間人であるとを問わず、
戦争で散華した者たちへの深い哀悼をささげ続けるべきである。
それは、物騒なことを言うようであるが、密かに、再び「同じことを繰り返す決意」でもある。
二度と同じ過ちを繰り返さない・・・心がけとしては立派かもしれぬ。
ただ、人智を超えたところで歴史は繰り返すのである。
これは、人が生死を繰り返すのと同じ真実だ。
特攻ではないだろう。だが、無能者の命令であれ、死地に赴く状況が個人に降りかかる可能性は常に排除できない。
国民国家は、個人に犠牲を強いるのである。
大いなるDV装置なのだ。
だからどうしたというのであろうか?
選択肢は一つ、嫌ならばその国から逃亡せよ。政治難民を選ぶべきである。
たどり着いた先で、命を求められたらいやだと言ってまた逃げればよい。
戦後の繁栄が米国の加護においてなされた・・・この印象論も物事の1/5も表せていない。
米国が日本を作ったのではない。
政治的に大きな影響力を及ぼして操作をしたかもしれないが、日本は終に日本でしかありえず、
日本は戦後も独立国家でしかありえなかったのである。
属国ごっこも終わる。
斜に構えた歴史の見物人ではいられなくなる。
グローバエリゼーションだなんだとのたまっても、国民国家以後の政治体制は現出してはいない。
われわれは、いかに不完全で老朽化しようとも、いまだ「国民国家」の内にり、
どのような隘路にも時代を切り開かねばならない当事者なのだ。
返信する