働くことの意味
▼ページ最下部
057 2018/04/04(水) 11:31:20 ID:6TWgbKozfk
>人生は博打だって台詞は良く聞くが、
そういうことを抜かす奴は計画という言葉を知らない馬鹿だよ。
例えば就活で毎年、「100社受けたけど全部駄目でした。」みたいな台詞を吐く学生がいる。
ありえないだろ。
普通は不採用になると、どこが悪かったのか自己分析をして、次に受けるところでは改善するはずだ。
また応募する企業も、自分の手が届く現実的なところを選択するわけだが、エントリーする前にその企業の下調べをとことんやるはずだ。
しかし実際にはそういうことを一切しない学生が多いようで、大学などの進路指導の先生も「片っ端からエントリーしなさい」と無責任なアドバイスをすることがあるそうだ。
今の学生は昔に較べたら社会常識が一切ない馬鹿ばかりなのだから、そんな指導をされたらそんなものなのかと思ってしまうだろうに。
まさにこういう就活も「博打」だよな。
ちゃんと計画を立てて取り組んだ学生は、何社も内定を貰うわけだが、馬鹿な奴は何十社と受けても全部落ちる。
博打根性で生きている奴の結果はこんなもんだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:64 KB
有効レス数:99
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:働くことの意味
レス投稿