昔は良かったっていうけどさ


▼ページ最下部
001 2018/07/05(木) 06:25:28 ID:XC5TY6Ia8.
昔の方がよっぽど低俗だったよね。
縁日には見世物小屋があたったり、小人などの奇形をあざわらうバラエティ番組とかさ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2018/07/05(木) 10:25:52 ID:uDZ2FXkLv2
>>11
40年前の俎板ショーでは入場料だけで本番が出来た。
ただし香盤上で客に観せるのが条件だったけどな。
偶に別嬪の踊り子?居て上がりたいけどヘタレな俺。

返信する

017 2018/07/05(木) 11:35:54 ID:vC2dZWLzBw
昔が良かったとかって、ただ単に自分が若かったからそう感じるだけじゃないの?

返信する

018 2018/07/05(木) 12:21:34 ID:Y1kAQKmomg
>>16 同じく、へたれな俺w
だから3000円払ってました〜

返信する

019 2018/07/05(木) 14:45:12 ID:2or/Et/yx2
戦前はまた違ったろうけどなあ
敗戦後しばらくは荒みきって褒められたもんじゃ無いだろ

返信する

020 2018/07/06(金) 04:04:37 ID:mGjzFlSndI
今の時代の行き過ぎた道徳教育とか、大人世代は嘆くが、多分そうやって社会はより良いものになっていくんだと思うよ。

桃太郎の主従関係撤廃とかおとぎ話のマイルド化。
男女区別なく、あだ名は禁止で全員に「さん」つけ。
競争原理の撤廃やみんなが主役。キラキラネーム。
〇〇ハラスメントブーム。

一見、そんな甘っちょろい、不合理な事と思うが
今の大人世代だって江戸時代や明治、それ以前の時代に比べると随分とマイルドな教育を受けて生きたんだ。
おとぎ話はより昔は、もっと卑猥で残酷でそんな描写がそのままあった。ホントは怖いグリム童話のように、俺らが馴染んだおとぎ話がすでにマイルド化している。
かつては女子は教育の機会すらなかったし、主従関係は絶対的で、君主のためには命を投げ出せと当然のように教えていた。
パワハラや、騙し合いなんかも全部処世術として黙認されてた。

今の子供が築く社会はより平等で多様で、システム化、合理化されたものになるんだと思うよ。

返信する

021 2018/07/07(土) 09:02:34 ID:.u6xQO0nZk
何となく思うのは、世界は少し送れて日本のようになったいくだろうと思う
日本化と言うか、良くも悪くも日本人のように
まぁ一部の特権階級と従順な奴隷

さて、最先端の奴隷、俺たちがどうするか…
問題はそこだな

返信する

022 2018/07/07(土) 09:08:34 ID:yvF4hBo8VQ
>>16
あったねぇ。今はもうないんだ?
俺は最初知らなくて、館内に音楽が流れ出すと同時に周囲の客が立ち上がりジャンケンをし出したので「なんだ?なんだ?」って思ったら、ソレをする人を決めていたのだった。
下半身だけ丸出しの兄ちゃんが一人でステージに座ってると後から姫がやってきて、いきなり挿入。ビックリしたw

返信する

023 2018/07/07(土) 10:26:01 ID:41OnvmWEds
昭和時代はナマポニートはいなかった
なんとか仕事捜して稼ぐ努力はしてたな
川底に沈んだ鉄くず拾い集めて収入得る人もいてた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:23 削除レス数:2





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:昔は良かったっていうけどさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)