関空って、何でこんなところに建てた?
▼ページ最下部
001   2018/09/07(金) 14:17:26 ID:lw1wzeAfBI   
 
平安時代ならまだしも、平成にもなってこんなところに建てるのは愚の骨頂では?
 返信する
 
 
017   2018/09/07(金) 18:39:25 ID:b8cTCzQ29w    
>まともな空港を作らんかい! 
   つ福岡空港・広島空港
 返信する
 
 
018   2018/09/07(金) 19:05:32 ID:R6IzDVrSuk    
最終的に泉州沖、神戸沖、播磨灘、淡路島の4つに候補が絞られて 
 状況的には神戸沖が最有力だった。 
 理由は、神戸市議会が空港建設に賛成する決議をした等々、漁業権その他の 
 未決問題を神戸より多く抱える泉州沖よりは神戸だった。 
 規模が違うとはいえ、その後に神戸沖には実際に空港が出来た訳だからね… 
 ところが某、与党の大物代議士(自身も重鎮国会議員であり実弟も甥も国会議員)の 
 意向が強く働いて泉州沖になったと言われている。 
 永らく関西に於ける未開地区であった泉州の悲願の発展の為には譲れなかったと思うよ。 
 ま、その後の空港特需を見込んだ開発案件は尽く失敗したことや相も変わらず 
 泉州は未開の地であることなどから成果については論を待たないが。 
 神戸沖に出来ていたなら、関西のみならず国益に寄与したと思うが後の祭りだね。
 返信する
 
 
020   2018/09/07(金) 19:41:31 ID:R6IzDVrSuk    

巷間言われる 
 羽田の利便性とか 
 伊丹の利便性から考えると、どう考えても神戸沖だったよなぁ   
 飛行ルートも紀淡海峡(和歌山方面)から大阪湾へ 
 と恐らく同じルートになったと思うと騒音問題も24時間運用も(現)関空と同じだったはず
 返信する
 
 
021   2018/09/07(金) 20:14:48 ID:QyeTgUTLdE    
 
022   2018/09/07(金) 21:22:40 ID:fZ1lk2WCD2    
関空が沈んでるのなら神戸空港も沈むんちゃうの? 
 ポートピアやってた所も人口の埋め立てやってんろ 
 遠いから誰も行かないだろうけど、地形的に淡路島に作ればよかったね
 返信する
 
 
023   2018/09/07(金) 21:25:03 ID:Ey/whCJIsg    
えっ?みんな知らんの?まぢで? 
 答えはなんもないとこに飛行場作ったらいつの間にか民家やら学校やら 
 なんやらかんやら海千山千どもが集まってきて、うるさいから寝られん 
 とか落ちたら怖いわー補償してよっ!ってゆうじゃなぁ〜い!   
 そんなプロ市民はいらないでございます〜斬り!
 返信する
 
 
024   2018/09/08(土) 00:34:19 ID:dq9s5HU5Zg    
建設中は泉佐野からフェリーで1時間以上掛けて往復していたわ 
 道中船内暇過ぎて賭けトランプ、花札、マージャン等 皆御盛んだったが 
 ある日、一斉摘発で遊んでいた作業員は皆 書類送検(笑 
 橋が通常走行出来ない今 フェリーで優雅に揺られるのもアリんなやないか 
 もちろん 博打は御法度で
 返信する
 
 
025   2018/09/08(土) 00:55:59 ID:l7MNRFsRVg    
伊丹空港周辺住民? 
 違うだろ 
 中村地区問題だよw
 返信する
 
 
026   2018/09/08(土) 09:22:00 ID:.EDbdGZjXE    
うっすらとしか記憶がないんだが、関空は伊丹の廃止を前提としていたと思うんだけど 
 未だに国際線もないのに大阪国際空港とかいって生き延びているのは、何かしらの裏がありそうな予感。
 返信する
 
 
027   2018/09/08(土) 14:36:18 ID:UQiIppLR0A    
 
028   2018/09/08(土) 15:09:29 ID:L/MK46yXfg    
>>26  そうだよ。 
 伊丹の廃止が大前提だったし、今現在も進行形で伊丹の早期廃止を訴えてる人達もいる(橋下徹とか)   
 大きなスキームとしては、伊丹が稼働中には周辺住民から騒音や公害や安全面でクレームが付き 
 空港対策費として毎年毎年、莫大な予算が付き飛行ルートの直下は国が土地を買い上げたり 
 個々の家にエアコンを国費で設置したりと、クレームのリターンが得られる状況だった。 
 で、いざ廃止するとなると、今度は手のひらを返したように存続運動が起きる。(今ココ)   
 ま、空港が廃止されると空港周辺はゴーストタウン化する事は必至。 
 丁度良いタイミングで起きた阪神大震災も「防災、及び、集積拠点」として空港を残すべき 
 という世論を誘引したし。   
 沖縄と同じで、一部の思想の人達からすると闘争の格好の対象だけど、地域住民からすると 
 話は別儀という事だろう。普天間、辺野古で同じことが起こってるしw 
 新幹線の開通で交通拠点が移動した街とか、あと峠の釜めしが売れなくなった碓井峠とかも同じだよw
 返信する
 
 
029   2018/09/08(土) 15:20:23 ID:GajyNC9L/Y    
 
030   2018/09/10(月) 20:38:26 ID:Tah/tUGslY    

まあこの通りになってたら面白かったかも(´・ω・`)
 返信する
 
 
031   2018/09/12(水) 05:53:28 ID:B1njfCsf9.    
 
032   2018/09/13(木) 11:04:54 ID:KWedNpc8Tk    
 
033   2018/10/03(水) 07:56:55 ID:6XdTjPKHrE    
大阪=地盤沈下  
   って、社会で習ったイメージが強い
 返信する
 
 
034   2018/10/04(木) 07:07:40 ID:0QEi5kVFXE    
>>17  地域住民には不満もあるんだろうが 
 たまに寄る身としては福岡空港のアクセス最高! 
 博多駅まで地下鉄2駅6分
 返信する
 
 
035   2018/10/17(水) 12:52:53 ID:KklU0lHjGs    
 
036   2025/08/28(木) 20:05:47 ID:hvLY4YdMhM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:35 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:関空って、何でこんなところに建てた?
 
レス投稿