検証なき哲学は思考の浪費である。
▼ページ最下部
001 2018/09/11(火) 01:44:02 ID:Jr.zvjYJlw
いくらでも思想を深めることは出来るし、いくらでも仮定や名称をつけて論理建てて組み立てて行くことは出来る。
しかしそれが実社会で生きることはない。
科学は仮定の次に、検証のプロセスがあるからこそ科学足り得る。検証をなくして構築できる理論などないのだ。
哲学のみで切り開いた道の先に真理など有りはしない。 むしろ思考を捨てた方が真理に近づくというものよ。
時代を読むためにも、道筋を決めるためにも、仮定を立てるためにも、それぞれの哲学は必要ではある。
しかし、哲学のみを突き詰めることには、物好きの道楽程の意味しかない。
返信する
002 2018/09/11(火) 01:56:29 ID:Xn1RWAwCEA
哲学=イジメられてたヤツ=友達いない=暇だからできる=自分は他のヤツとは違う=現実逃避
何の役にも立たない学問だと
知るのが怖い
返信する
003 2018/09/11(火) 02:28:26 ID:pfhlhHTAdg
004 2018/09/11(火) 02:55:06 ID:fjX4a/NO0s
つまり、行動の伴わない高尚な理屈なんぞ、クソという事ですね。
ぶっちゃけ、いくらクチでは立派な事をほざいても、やらせてみたらダメ男だったというのはカッコ悪くて仕方がないと。
返信する
005 2018/09/11(火) 04:44:20 ID:Mk5pcQZDe2

>しかしそれが実社会で生きることはない。
はあ?
返信する
006 2018/09/11(火) 05:40:26 ID:4aFBB00DZs

哲学そのものが無駄じゃ無駄じゃ
返信する
007 2018/09/11(火) 05:48:34 ID:KpJHT.7.yQ
理性にも周波数の合わないラジオの雑音みたいな類があるからな。
言葉ではいくらでも表現できなんとでもいえるけど、根底にある理性と呼べるべき根拠がない人が多い。そういうのを雑音という。
返信する
008 2018/09/11(火) 07:18:04 ID:I2oSM9fIIY
反復可能な知と反復不可能な知がある。
それだけ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:36
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:検証なき哲学は思考の浪費である。
レス投稿