四十近くにもなって家すらも建てる能力の無い奴
▼ページ最下部
001   2018/10/16(火) 04:55:53 ID:XSRp1s0zq6   
 
他人と同じだけの時間を与えられていたのにも関わらず今まで何やってたんだお前は?www
 返信する
 
 
002   2018/10/16(火) 05:04:49 ID:lQAtcyDx7M    
 
003   2018/10/16(火) 06:10:13 ID:nmO.YHxrXk    
 
004   2018/10/16(火) 06:47:07 ID:b/qf65TK2g    
数千万円もカネ出して、ローン組んで、ウサギ小屋なみのチ〜プな木造住宅を、 
 密集地に保有して喜ぶアホな日本国民w 
 自ら高い固定資産税を払い続ける奴隷の道を選ぶ情弱w    
 親の家相続するのが賢明だねw 
 ってことは?ニートのほうが経済的インテリジェンスが高いということになるね〜w誇   
 × 「家を買えない」 
 ○ 「家を買わない(買えるけど)」    
>>1は家を買わない人=買えない人と思考する、かわいそうな脳みその持ち主=知的障害者w
 返信する
 
 
005   2018/10/16(火) 08:21:37 ID:vzrfPT9YJg    
普通に広い家を建てて暮らす方が狭いアパートやマンションよりいいけどな 
 車庫も作って車とバイクいじったり 
 120インチのスクリーンで大音量で映画観たり   
 でも価値観はそれぞれだからアパマンでいいって人はそれでいいんだろ
 返信する
 
 
006   2018/10/16(火) 09:02:06 ID:IcC44BbLkw    
 
007   2018/10/16(火) 09:52:59 ID:yZKbzk7IQ6    
 
008   2018/10/16(火) 10:18:02 ID:2awVTUOErA    
 
009   2018/10/16(火) 10:33:35 ID:FKBwFOqlyk    
若い頃に俺の上司が、「酒やタバコをやめればカネが浮いて、もっと優雅な暮らしが出来るよな〜」と言った。 
 こっちは「んで女もやめれば、もっともっと優雅な暮らしが出来るッスよね」と返した。 
 上司は「じゃあ車を買うのをやめれば、もっともっともっと優雅な暮らしが」と返した。 
 こっちは「さらに家を買うのをやめて、そこらへんに野宿すれば、もっともっともっともっと優雅に…」   
 社長が割って入った。 
 「ぶぁかもーん!そういうのを本末転倒というんだ!タバコを吸ってるのが、実は一番優雅かもしれんぞww」 
 職場はまるでサザエさん一家みたいな笑いと空気に包まれた、昭和時代の温かい物語でした。これ実話だぞww
 返信する
 
 
010   2018/10/16(火) 12:03:58 ID:S/yr0E70BI    
災害で資産価値死んでるのみてザマァwww 
 一生持ち家も大きな新車も縁がない人間が多勢の時代だ。   
 余裕かましてるヤツはせいぜい用心して生きろよw 
 いつどこで刺されるかわからん世の中になるからなw
 返信する
 
 
011   2018/10/16(火) 12:53:45 ID:5EPMAMwY1.    
家買わないで一生賃貸って選択もありかもしれんけど、老人になったらまともに家も貸してもらえんようになるんじゃけどね。 
 老人がしょぼい年金で借りられる部屋なんて、六畳一間畳敷きの風呂無しとかで、 
 死にそうな年になったらそれも追い出されて老後ホームレスとか笑える。 
 まさか、老後は子供夫婦と一緒に暮らせるとか甘えたこと考えてる?
 返信する
 
 
012   2018/10/16(火) 13:12:39 ID:2MNk0hBkSo    
嫁の実家(とある関西の人口4万人の田舎)だけど、 
 敷地は1000〜1200?で、裏の山すそは実質使い放題(もちろん無茶な使い方はしない)。 
 田舎だから渋滞も無いし、都市部のスーパーより品揃えも規模も大きい。   
 都市部で100?〜のウサギ小屋に住んでるのが惨めな気持ちになるよ・・・
 返信する
 
 
013   2018/10/16(火) 13:18:00 ID:fOYTYWWQaA    
同規模住宅の固定資産税と 
 いつまで住んでも自分のものにならない家賃とを比較して 
 何十年後かに建てられたはずだったと悔やんでも遅い 
 あわててローンを組んでローン会社を養うような事をするくらいなら 
 早い時期から財形住宅預金をして即金購入する 
 定年後は 
 年金額+預金の取り崩しで現役時代と同じ生活水準を維持できるようにする 
 必要ならば再就職・・・ 
 しかしまあ 
 こんなことが出来たのも団塊あたりまでかなあ(^。^;)
 返信する
 
 
014   2018/10/16(火) 13:20:44 ID:efkarUm1gY    
あるテレビ番組の情報なのでどこまで本当なのか知らないが、20代〜60代の夫婦で、その親たちから何らかの形で援助を受けている率が60%以上とのこと。 
 つまり半分以上の夫婦は自立すら出来ていないんだよ。 
 特に田舎の方だと、親と同居の大家族が多いから、産業が発展していない地方に住んでいて収入が少ない人たちも、家族全員で金を出し合って家を建てるんだよ。 
 新築で家を建てるとなると、土地がもともとあったとしても1千万くらいはかかるだろう。安い家だと数百万でも建てられるが。 
 その安い家がたった数百万でも現金として持っている人は少ないから、だいたいの人はローンで買うんだよ。 
 現金で家を買う奴もいるが(俺は中古だから現金で買った)、普通は何百万、何千万を現金なんかで払えないよ。
 返信する
 
 
015   2018/10/16(火) 18:08:41 ID:FKBwFOqlyk    
独立して自営になり、事務所を借りてはや15年。  
 毎月払い続けた家賃を勘定してみたら、中古の一軒家が買えた計算になる!  
 こんな事なら、無理しても最初に買っておけば良かったな〜。  
 始めたばかりの頃は赤字だったから、税務署に目を付けられる事もなくガサ入れもされなかっただろうし。  
 借家じゃ手元に何も残らないから、タメ息しか出ない…  
 庭の手入れだって自分の土地じゃないから、いまいち燃えない。  
 まあいいさ。  
 今の家だからこそ、迷い猫との出会いもあったしな。
 返信する
 
 
016   2018/10/16(火) 18:19:32 ID:Wgp1K0ryMI    
賃貸のいいところは容易に引っ越せること 
 戸建て買ったはいいが隣にBBQDQNなんかが来た日にゃ悲惨
 返信する
 
 
017   2018/10/16(火) 18:32:27 ID:Mvuhu1e9vc    
 
018   2018/10/16(火) 19:09:30 ID:FKBwFOqlyk    
>>16  考えてみたら、そうだよな。 
 おまけにこっちは、大家さんから守ってもらってるというのもあるし。 
 いや、どこにでもいるんだよ。噂好きな意地悪ババアがさ。 
 そのババアと俺はケンカになったが、大家さんがそいつを撃退してくれたよww
 返信する
 
 
019   2018/10/17(水) 01:08:11 ID:5GGkKev74.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:32 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:四十近くにもなって家すらも建てる能力の無い奴
 
レス投稿