今年は明らかに暖冬だよな?
▼ページ最下部
001   2019/01/21(月) 11:18:01 ID:Ic1wBmuaKg   
 
朝晩それなりの寒さはあるが、日中はポカポカ陽気。 
 毎年家の中で穿いている厚手の靴下も、ヒートテックも今年は不要。 
 冷え性で手の指先が痛いほど冷えるのだが今年はまだそれがない。 
 冬用の寝具だと暑くて夜中目が覚めたりもする。 
 エアコンの暖房は1回だけ使ったかな〜
 返信する
 
 
024   2019/01/26(土) 09:40:32 ID:CxTha5uYo2    
 
025   2019/01/26(土) 10:07:03 ID:3qzvrO3SYA    
 
026   2019/01/26(土) 10:17:05 ID:vGzoFq/Z32    
実際に新潟県では夏の水不足を何度か経験してる(去年もそうだった) 
 現実を知らんくせに妄想たれんなよ
 返信する
 
 
027   2019/01/26(土) 13:01:27 ID:VSSVGJbqDc    
 
028   2019/01/31(木) 10:18:28 ID:s9YzXSQEhU    
 
029   2019/01/31(木) 15:14:48 ID:FjWG1vxFk.    
>>27  都会の水を供給してるのは田舎と呼ばれる地域でしょ。 
 その田舎が危機感を持ってるのに都会の人はのん気だね。
 返信する
 
 
030   2019/01/31(木) 17:09:05 ID:pG5IPy0O06    
調べてみると必ずしも暖冬の次は冷夏ではないらしい
 返信する
 
 
031   2019/01/31(木) 23:21:54 ID:s9YzXSQEhU    
 
032   2019/02/01(金) 00:33:54 ID:SMuMR1x07g    
水がなければミネラルウォーターを買ってくれば良いじゃない 
   by 
>>31
 返信する
 
 
033   2019/02/01(金) 23:13:46 ID:edXe7pwCgo    

新潟には万年雪があるそうじゃないか 
 それを生かせないのは残念だな
 返信する
 
 
034   2019/02/01(金) 23:41:34 ID:2EQNx7iz.6    
 
035   2019/02/01(金) 23:49:33 ID:edXe7pwCgo    

諏訪湖の御神渡りが無い年は 
 暖冬な気がする
 返信する
 
 
036   2019/02/02(土) 00:12:12 ID:sePKc3OGaA    

これはJR中央線の標高断面図   
 同日に移動して気温測るとその差は 
 諏訪が−5℃ 
 甲府は0℃ 
 東京は+5℃ な感じが多い気がする
 返信する
 
 
037   2019/02/08(金) 08:08:02 ID:Rz5Klc4pqA    
 
038   2019/02/09(土) 03:28:56 ID:LZqh/YY7Sc    
 
039   2019/02/09(土) 10:32:48 ID:bSHm3gorcE    
 
040   2019/02/09(土) 14:52:08 ID:jOTgEwU.lU    
>>39  今、外の気温見たら13度くらいあるぞ。この時季これだけあったら暖冬だろヴォケ 。
 返信する
 
 
041   2019/02/10(日) 12:18:32 ID:3/r1/zMoUA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:今年は明らかに暖冬だよな?
 
レス投稿