天皇崩御した日本てどんな感じだったの?
▼ページ最下部
001   2019/01/28(月) 10:45:59 ID:Ndr6pXVIV6   
 
 
002   2019/01/28(月) 11:00:31 ID:gyRMC/qzg.    
工事現場は軒並み右翼が来て「天皇陛下御崩御なのに不敬だ!!」 
 と言ってそこら中の現場が工事ストップしてた。
 返信する
 
 
003   2019/01/28(月) 11:13:10 ID:MmPcLgMOaA    
ほとんどの人が初めての体験なので、何が起こるのかどうして良いのかが判らなかった。
 返信する
 
 
004   2019/01/28(月) 11:15:23 ID:raSqSMTzHE    
TVがつまんなくなるってみんな分かってたのでビデオレンタル屋が凄い人だかりだったよ
 返信する
 
 
005   2019/01/28(月) 11:23:18 ID:uICi62eiPQ    
当時高校生でビデオ屋でバイトしてたんだが 
 いつものように夕方に出勤したら 
 店長に 早く来いよ!ってブチギレされた 
 テレビがぽぽぽぽーンのときよりつまらないし 
 今みたいにネットなんて無かったから 
 暇を持て余した人達がビデオ屋に殺到して 
 普段出ないような竜の子太郎とかも借りられて 
 レジがパンクして手書き対応になってて 
 みんなパニクってた 
 で、そうこうしてたら街宣右翼が商売してんじや 
 ねーぞって騒ぎたててさらにパニック
 返信する
 
 
006   2019/01/28(月) 11:30:38 ID:VKCvINzVQA    
テレ東だけは通常営業だった  
 他局がバラエティ番組自粛する中、平成女学院も普通に放送してたw
 返信する
 
 
007   2019/01/28(月) 11:39:49 ID:OWuP94Fu3M    
 
008   2019/01/28(月) 11:44:25 ID:Wa5BoEFv1A    
自分が働いていたホテルに当時の石原官房副長官が部屋をとっていたので 
 そろそろやばいなと思っていた。 
 夜勤で深夜に宮内庁からの電話が鳴り石原さんに繋いでくれとのことだったので 
 ああ、亡くなられたなと思った。 
 大喪の礼は永田町の沿道から車列を見送りました。
 返信する
 
 
009   2019/01/28(月) 11:48:01 ID:JWmqlzzTm.    
バブルの真っ只中だったから国民はそんなにいうほど暗い感じではなかったな。
 返信する
 
 
010   2019/01/28(月) 11:58:25 ID:.llunEpmJ2    
>>1  >>天皇崩御した日本てどんな感じだったの?   
 数日間太陽が昇らなかったよ おにゃんこクラブの娘たちが歌って踊ったおかげで再び日本に光が戻ったんだよ
 返信する
 
 
011   2019/01/28(月) 12:24:07 ID:vkAQCE12ew    
 
012   2019/01/28(月) 12:27:03 ID:Ivf.w7.MkE    
確か遺体搬送中にパヨクによる爆弾テロとかあったな
 返信する
 
 
013   2019/01/28(月) 12:37:51 ID:smyQa/wuYk    
10 名無しさん 2019/01/28(月) 11:58:25 ID:.llunEpmJ2  
 >>1   >>天皇崩御した日本てどんな感じだったの?  
 数日間太陽が昇らなかったよ おにゃんこクラブの娘たちが歌って踊ったおかげで再び日本に光が戻ったんだよ   
 1987年8月21日、ラストシングル『ウェディングドレス』を発売。 
 同月31日、『夕やけニャンニャン』が番組終了。 
 翌月9月20日の代々木第一体育館におけるコンサートにて解散した。   
 昭和天皇(しょうわてんのう、1901年〈明治34年〉4月29日 - 1989年〈昭和64年〉1月7日)   
 1987年9月20日の代々木第一体育館におけるコンサートにて解散した。 
 1989年〈昭和64年〉1月7日)昭和天皇崩御
 返信する
 
 
014   2019/01/28(月) 13:43:55 ID:6YhTnH5dy6    
>>6  まだ小学生だった俺にとっては、崩御の前から緊急ニュースや特番で見たい番組が中止になってばかりで、 
 これでようやく通常放送に戻るのか〜ヤレヤレだぜ…って感じだったかな
 返信する
 
 
015   2019/01/28(月) 19:57:53 ID:35g3H/Pk8g    
全てのテレビ局が御崩御の番組ばかり数日続けていたが、さすがテレ東!先陣切って「天才バカボン」を放送した。 
 おいおい不謹慎だろ(嬉しいけど)と思ったけど、みんな飽きてたんだね。かなりの視聴率を取ってた。
 返信する
 
 
016   2019/01/28(月) 20:34:19 ID:8tRble.yWE    
大喪の礼の日に天皇を否定する集団が集まって  
  ラジオ体操してた。
 返信する
 
 
017   2019/01/28(月) 20:43:09 ID:68tLS/3OIM    
信号機倒したり川に飛び込んだりお調子者が大騒ぎで大変だった。 
 どこ行っても六甲おろしが流れてたよ
 返信する
 
 
018   2019/01/28(月) 20:57:23 ID:zvvQB6Htfs    

←大喪の礼の日にお笑いライブやってた非国民タレント!
 返信する
 
 
019   2019/01/28(月) 22:33:27 ID:kxcxttxvX6    
本当は日本人にとって天皇なんかもはやどうでもいい存在であることがよくわかったよね 
 レンタルビデオ屋の商売が儲かりまくりで 
 自粛ムードなんてのも、本当はやりたくないのにやらなきゃいけない感でやってたし(特に風俗店など)
 返信する
 
 
020   2019/01/28(月) 23:15:33 ID:beiw4zaBzo    
自粛つうかテレビは楽できたんじゃないの 
 あとは特集雑誌を買ったくらいかな 
 葬儀に駆け付けた各国代表の 
 民族衣装のカラー写真にわくわくした
 返信する
 
 
021   2019/01/28(月) 23:53:51 ID:8tRble.yWE    

ドリル女のとーちゃんが・・・・
 返信する
 
 
022   2019/01/29(火) 05:51:06 ID:kAR8PgKNWY    
「あの世までお供いたします」とか言って、自殺する年寄りもいた。
 返信する
 
 
023   2019/01/29(火) 10:24:42 ID:Ki0lAf/SHM    
商店や工場とかは、 
 営業・業務をしていたら「こんな日に・・・」と言われるぞ! 
 と言われたりして、昼から店じまいしてたところも少しあった。   
 お亡くなりになる前には、TVのニュースで陛下のご様子がほぼ毎日伝えられて、 
 確か、「吐血・下血された。輸血○○cc」と言うテロップが度々流れたのを見た覚えがある。
 返信する
 
 
024   2019/01/29(火) 17:27:00 ID:y7M7E271.U    
本当は年末か正月三が日に死んだのに 
 都合により数日後に死んだことにしたんだろ 
 て感じの噂がまことしやかに流れてた
 返信する
 
 
025   2019/01/29(火) 21:21:55 ID:y4Ql9u.rdE    
店やってないと利用者だって困るわけで 
 自粛で休業なんてあったっけて気がするが 
 なんかみんな気力が減衰していくような 
 しめやかな一体感はあったかなあ 
 従業員にボイコットされちゃどうしようもない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:天皇崩御した日本てどんな感じだったの?
 
レス投稿