そうだな、俺もオンラインゲームで荒らし行為をする人間の心理が知りたくて 
 あえてコンタクトをとりまくった事があってね、要は親身になってみようじゃないか、と 
 それで話してみると意外と言葉のキャッチボールはできるんですね 
 というのも大半の荒らしプレイヤーは単なる単細胞で底抜けのバカというわけではなく 
 ある種の芸達者であり、そういった知恵を身に着け何だか自信過剰なパターンが多いと感じた   
 ただ、そういった方々の自尊心であったりプライドが崩壊した時、果たして彼らは己を省みるだろうか? 
 俺は気になってストーカー紛いの事もした 
 答えはイエスでもありノーともいえた、というのも彼らは反省をする事で、さらに巧妙な手段を見出したりターゲットを絞ろうとする 
 例題を挙げていくとキリがないのだが、例えば海外の殺人鬼なんかは更生のチャンスがありつつも、それをことごとく自分自身で跳ね除けていたりする 
 まるで自分の使命とばかりに、荒らし(犯罪)に勤しむ人間の心理というものを、自分なりに考察した結論としては 
 >>犯罪者は生まれつきなるべくして犯罪者になる存在なのではないだろうか? 
 スレ主さんの言及には概ね同意ですね・・・資質、環境、人格形成、つまり最初から方向性が間違っているんだけども 
 彼らはその「間違い」を指摘される事なく育ったのではないだろうか、あるいは反発しすぎたか・・・いわゆる「善悪の判断」というものを疎かに 
 悲惨な環境が彼らを後押しし、本能赴くまま、自分の信条に従い生きているという事だ、そして鉄格子の中に入っても、彼らは自分の間違いに気づいていないかもしれない
 返信する