何故プロレスは市民権を得ているのか
▼ページ最下部
001   2019/03/18(月) 05:53:19 ID:KzSwgLkbsA   
 
小汚いおっさんが、肥満ぎみの体型で、裸で、似合わない金髪で、 
 不細工で、じゃれ合い。くだらん。ただの遊び。茶番。   
 小学生が休み時間に行う程度の遊び。 
 中学生ですら、恥ずかしくてやらないレベル。   
 それが仕事として成立してる。 
 大勢の人間が足を運び、金を払い、観戦。 
 俺には全く理解出来ないのだわ。   
 「仕事として成立しているか否か」 
 最近だとユーチューバーが該当する。批判する奴がいるが。 
 ユーチューバーの方がはるかにマシ。 
 批判すべきは、クソくだらないプロレス。 
 こんなの見ていたら、脳みそ腐る。
 返信する
 
 
004   2019/03/18(月) 08:12:03 ID:Rl.JCJc8tk    

映画・ドラマ・漫画・小説は 
 プロレスの真似事。
 返信する
 
 
005   2019/03/18(月) 08:31:12 ID:nGc5JuI64I    
>>3  せっかく良い事言ってんのに、角が立つ言い回しで台無しだぜ。
 返信する
 
 
006   2019/03/18(月) 11:37:39 ID:IayM6AQVao    
>>1  だから一旦、下火になると 
 とんでもなく人気なくなるじゃん。 
 今の女子プロなんか悲惨だろ。
 返信する
 
 
007   2019/03/18(月) 11:39:27 ID:EasMoH0aCk    
プロレスはテレビがはじまった頃からあるよね
 返信する
 
 
008   2019/03/18(月) 12:12:27 ID:Ax8n9QdLH.    
商売として成り立ってる時点で立派じゃない。ニーズがあるんだから、 
 誰にも相手にされないデブ引きニートごときがほざく事じゃないよ。
 返信する
 
 
009   2019/03/18(月) 18:45:11 ID:E.phnkJesA    

いやこれアチラの威勢の限界なんですけど 
 わかってあげて
 返信する
 
 
010   2019/03/18(月) 19:18:53 ID:jsSca3QbME    
プロレスが市民権を得たのなんて、つい最近の事だよ。  
 それも「ショー」としての市民権。  
 昔はファンにのみ真剣勝負と思われていたんだが、その時とてマトモな社会人からはバカにされてたからなぁ…  
 旧UWFから新生UWFにかけて世間の注目を浴び、スター前田のキャラクターも手伝って、やっと一般人から認められかけた。  
 でも、それも過去の話。  
 今は歪なカタチで認められたんだから、スレ主が熱くなるほどじゃないよ。
 返信する
 
 
011   2019/03/19(火) 01:33:47 ID:WVav19jDcM    
>その中でも信じられないアホが居る=投資詐欺やオレオレ詐欺にひっかかる奴  
   こういうこと言うやつ多いけど、あくまでニュースとして客観的に見る立ち位置での発言でしかないよな。  
 今は、そう言っていられる立場であると思う。  
 でも自分が高齢者になったとき、今とは全く形態が違う新種の詐欺に引っ掛かる可能性もあるという認識は全くないね。  
 自分が引っ掛かるわけがないと盲目的になっている。  
 何故、連日にように詐欺被害が叫ばれているにも関わらず、こうまで被害者が後を絶たないのか。  
 そこを構造的な理解もせず、単なるアホと片付けてしまっている。  
 つまりは、このタイプもアホだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何故プロレスは市民権を得ているのか
 
レス投稿