痛みって なぜあると思う?
▼ページ最下部
001   2019/04/16(火) 12:15:50 ID:MZaRT85qeo   
 
 
002   2019/04/16(火) 12:20:44 ID:2.VnmiHWnA    
「痛み」という日本語(漢字ではなく音、いわゆる大和言葉)は、「いたむ(悼む/傷む)」と共通の語源を持ちます。 
   「痛む」 
 「悼む」 
 「傷む」   
 この三語の共通するものを考えれば、日本人ならおのずと答えは出ます。
 返信する
 
 
003   2019/04/16(火) 12:28:09 ID:g30d3iSNOE    
小泉純一郎とかああいう手合いを感動させるためだろ
 返信する
 
 
004   2019/04/16(火) 13:24:57 ID:MZaRT85qeo    
 
005   2019/04/16(火) 15:37:20 ID:dtoL2.rroQ    
痛みが無くて、腕がもげても頭蓋骨が割れても気づかない、ケガや病気で体が化膿して腐ってても気づかないじゃ 
 生物として生きていけないからだろ。あ、そういうフィジカルなことじゃなくて? 
 そりゃあ、やっぱり痛みを共有して同じ種の仲間を労わったり助けたりすることが、種の生存戦略にかなってるからだろ。
 返信する
 
 
006   2019/04/16(火) 16:43:23 ID:MZaRT85qeo    
  智識豊か 頭が良すぎる人の 経験微小ビビり 感性麻痺?
 返信する
 
 
007   2019/04/16(火) 18:06:15 ID:UUxKEKOPBw    
痛みというものが無く 
 それが変わりに 
 快感を感じるものなら 
 生き物すべてが 
 とんでもないことになる
 返信する
 
 
008   2019/04/16(火) 20:02:12 ID:MZaRT85qeo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:痛みって なぜあると思う?
 
レス投稿