ホリエモン「葬式は無駄。挙げる奴は無能」
▼ページ最下部
001   2019/04/17(水) 09:07:17 ID:qanyqZ4b3M   
 
ホリエモン 
 「金も時間も無駄。死んだ奴に金も時間も費やすのは愚か」   
 というツイートが賛否。 
 君等の意見を聞かせてもらおう
 返信する
 
 
002   2019/04/17(水) 09:13:35 ID:6O67uN/vFo    
反応で稼ぎ存在感を維持するビジネススタイル
 返信する
 
 
003   2019/04/17(水) 09:16:57 ID:ucj0Z1Km7Q    
こいつは大嫌いだが、俺も葬式は不用派。 
 もちろん墓もいらない。 
 魂とかあの世とか一切信じないからな。 
 手を合わせている奴を見ると馬鹿じゃねと思う。 
 平成も終わろうとしている最中、非科学的なことに金や気持ちを使う奴っていかれているわ。
 返信する
 
 
004   2019/04/17(水) 09:19:39 ID:LQMxgDDFdI    
いただきますって言うときに手を合わせてるやつも宗教染みてて気持ち悪い
 返信する
 
 
005   2019/04/17(水) 09:21:16 ID:H8zr7ORRk6    

金がすべて。 
 腐った時代になったものだ。
 返信する
 
 
006   2019/04/17(水) 09:21:32 ID:tBqbxw7Twk    
まぁそうだな 
 ウチの田舎なんか貧乏なくせに見栄っ張りなんで何百万も使ったな(戒名だけで200万 
 馬鹿の極み
 返信する
 
 
007   2019/04/17(水) 09:33:46 ID:GEAPI.FDR.    
死んだ人にするもんじゃなくて残された人の為ににするものです 
   このひと東大の仏教科、入ったんだよね?
 返信する
 
 
008   2019/04/17(水) 09:45:00 ID:/PZRvO7qxE    
>>1 その通り。 
 >金がすべて。  
 >腐った時代になったものだ。 
 宗教をタテにして正当化を図りながら神仏のカネ儲け主義の醜さ愚かさが露呈されてきた。 
 カネに汚いのは宗教や冠婚葬祭業のほうだ。   
 カネに汚くないからこそ、葬儀、墓、宗教なんて必要ないのさ…
 返信する
 
 
009   2019/04/17(水) 09:52:41 ID:/IphJPCk42    
法的義務無きことを、周りがやってるからというだけの理由で義務事かのように執り行うのは愚か者のすること…
 返信する
 
 
010   2019/04/17(水) 09:57:38 ID:RfBY0HJqxw    
葬儀代2日間 
   参列者 
 通夜100人 
 告別式70人と仮定   
 1人5000円の香典と仮定   
 170人×5000円=85万 
 +αで、親族は少し額が多いから計100万円の収入   
 支出は、 
 葬儀場に80万 
 坊さん1人30万   
 計110万   
 収入100万 支出110万 
 自己資金分10万   
 あくまで平均値ではあるが、 
 葬式はやったほうがいいと思う。   
 (ちなみに家族葬は50万ほど、すべて自費。逆に金がかかる)
 返信する
 
 
011   2019/04/17(水) 10:03:35 ID:DlXuJz9tho    
 
012   2019/04/17(水) 10:12:39 ID:IVQxk80a0A    
葬式なんかいらね、戒名もいらね、樹木葬にしてほしい
 返信する
 
 
013   2019/04/17(水) 10:18:51 ID:tBqbxw7Twk    
>>10  香典返し知らんの? 
 あと通夜や告別式では食いもんや酒を振舞う必要がある
 返信する
 
 
014   2019/04/17(水) 10:20:07 ID:ERFpc4Pcgk    
身内(母親や父親、娘・息子とか)が亡くなって葬式を行わず、さあどうするの? 
 大切な娘や母親の骨はゴミ箱に入れるのか?   
 楽しく良い人生を送りそうだな・・・
 返信する
 
 
015   2019/04/17(水) 10:23:58 ID:5huvPwXXag    
「宗教をタテにした神仏のカネ儲け主義の醜さ愚かさ」に与する気はないが、 
 亡くなった人を思う気持ち、受けた恩と感謝を感じる心は忘れたくない。 
 人間が「心」を忘れたらもうただの獣でしかないじゃないか
 返信する
 
 
016   2019/04/17(水) 10:35:38 ID:Cl/MpVHJEw    
金も時間も無駄。死んだ奴に金も時間も費やすのは愚か 
   そう思いたいのだが、どこかそう思えない自分もまだいるので葬式はあげます 
 自分のときは確かになんもしてくれなくていいけど
 返信する
 
 
017   2019/04/17(水) 10:46:57 ID:9kcdZUcnNs    

ウジムシが撒いた餌に群がるゴキブリども 
 おまえらみたいなカスどもには確かに葬儀も戒名もいらんわな 
 今生も死後もウジムシのエサがお似合いだよ
 返信する
 
 
018   2019/04/17(水) 11:06:37 ID:ucj0Z1Km7Q    
>1人5000円の香典と仮定  
 >170人×5000円=85万  
 >+αで、親族は少し額が多いから計100万円の収入    
 013も書いているが、「香典返し」というのがあって、香典を頂いたら、その額以上のお返しをするのがマナー。 
 だからそういうのを嫌って今では香典を頂かないってのいうのが常識。 
 そのため、葬式代は全部自腹。 
 またその葬式代が出せないところは、身内のみでやるとか言って嘘をついてやらない。   
 >(戒名だけで200万    
 現在では、戒名はPCのアプリで作るのが基本で、遺族の特徴をいくつか入力して実行すると適当なのが出てくるようになっている。 
 その時間、長くて5分。 
 5分に200万出すのは馬鹿の極み!!
 返信する
 
 
019   2019/04/17(水) 11:55:41 ID:RfBY0HJqxw    
「香典返し」というのがあって、香典を頂いたら、その額以上のお返しをするのがマナー。  
   おいおい 
 倍返しって、そんなマナー日本全国どこにもないぞ
 返信する
 
 
020   2019/04/17(水) 16:24:00 ID:ucj0Z1Km7Q    
>倍返しって、そんなマナー日本全国どこにもないぞ 
   どこの「倍」なんて字が書いてあるのか? 
 君は「以上」を「倍」と読むのか?
 返信する
 
 
021   2019/04/17(水) 17:39:42 ID:ERFpc4Pcgk    
その額以上も無いわ・・・ 
 3割(または〜5割)程度のお返しだろ。
 返信する
 
 
022   2019/04/17(水) 17:58:34 ID:ucj0Z1Km7Q    
 
023   2019/04/17(水) 18:04:18 ID:ERFpc4Pcgk    
え・・・?それどこの地域? 
 5000円の香典に、5000円以上の品物を返すのか?
 返信する
 
 
024   2019/04/17(水) 18:49:44 ID:nZvPknUw3Y    
葬式は家族葬くらいでいい。 
 法事とかマジでいらん。坊さんが儲ける為の制度やろ。
 返信する
 
 
025   2019/04/17(水) 19:44:26 ID:8lCrNUZtEs    
しかし常識と言うか、葬式行った事無いのか、此処に書き込んでる奴は、 
 例えば親父が死んで親父の葬式出した時、香典持って来てくれる人間がいるだろ、 
 その人が何で来てくれるか? 
 まあ、親友とか貸し借りなしの関係の人間も居るだろうが、 
 大概は、死んだ親父がその人の身内の葬式に香典持って言ってるからじゃないの? 
 俺も三回ほど葬式出したが、来た人間と香典の金額はキチンと控えて、 
 その人の身内が亡くなった時、同額の香典もって行くようにしている。 
 確かに葬式費用は、諸々の費用を含め、香典で間に合う事も多いが、 
 言い方は変だが、先行しての出費と今後の出費両方が掛かる。 
 けっしてトントンなんて事はない。 
 其れがキツイから、 
 新生活運動や、家族葬なんてものが流行るんだよ。 
 因みに香典返しは、半返しが基本、 
 同額返すなんてのは、聞いた事が無い。
 返信する
 
 
026   2019/04/17(水) 23:00:46 ID:LlzQDuDm5o    
葬式は死んだ人のためじゃなくて、残された人のためにやるものだから。 
 最近つくづくそう思います。
 返信する
 
 
027   2019/04/18(木) 07:27:36 ID:jTs/qXa9BI    
>>26  荒らしゴキブリにマジレスしてるオマエも荒らし 
 くだはれよカス野郎
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホリエモン「葬式は無駄。挙げる奴は無能」
 
レス投稿