自動車運転免許は70才で取り消すべき
▼ページ最下部
001   2019/06/06(木) 12:44:36 ID:7vBjLvdRGk   
 
普通免許は18才から取れる。50年も乗れば十分だろw 
 高齢者でも普通に運転できる人もいるから、年齢を理由に取り消すべきではないという頭の悪い論調があるが、 
 じゃあ、10才以下でも普通に運転出来るガキに免許取らせろよwなんで18からなんだよw 
 個人差じゃなく、年齢で切らなきゃしゃあねえだろが。 
 高齢で運転してて、免許取消嫌だって奴は、10歳以下にも免許を与えるべきだって運動しろよw 
 これに反論できる奴いねえだろうなw
https://www.youtube.com/watch?v=LxcbqKBworY
 返信する
 
 
002   2019/06/06(木) 13:10:48 ID:vAKswAZHv.    
免許更新時に 
 更新テストを設ければええだけ   
 責任能力があれば10歳でも運転はOK!とおもう。 
 そんなガキ数十人もおらんやろ?
 返信する
 
 
003   2019/06/06(木) 13:31:43 ID:QJic7vQf82    
>>2  今回の福岡の事件を見ろ。   
 「最近少し運転の様子がおかしいね…」みたいな予兆は何もなかった。 
 更新時の認知機能検査もパスして、ある日家を出てしばらくは普通に運転してた老人が、 
 数百メートル進む間に突然時速130kmを超える老人ミサイルと化して交差点に突っ込んでいったんだ。 
 それが高齢ドライバーの怖さだよ。   
 そりゃ経験重ねて、未熟な若年ドライバーよりよっぽど運転のうまい高齢ドライバーも中にはいるだろうが 
 「高齢」というのが否定しがたい危険因子であることは間違いない。 
 その危険性を少しでも低くするために、免許保持資格に年齢の上限を設けるのは有効な手立ての一つだと思うよ。
 返信する
 
 
004   2019/06/06(木) 13:40:11 ID:vAKswAZHv.    
 
005   2019/06/06(木) 13:46:17 ID:HPCeLayDSQ    
65歳過ぎたら1年更新制にして更新ごとに老齢用の適性検査をすればいいよ 
 採点は厳しくして90点未満は問答無用で免許取り消し
 返信する
 
 
006   2019/06/06(木) 14:04:21 ID:gAe6/Y9jqo    
人間の能力を求めすぎ、車がもっと性能を上げ事故らん車を作ればいいだけ。 
 メーカーがもっと努力すべし。
 返信する
 
 
008   2019/06/06(木) 18:23:59 ID:GR2ddFpKaE    
立法における、人間の成長・加齢による能力査定ね。 
 制度の安定性や使い勝手を考慮すると、下は一律、上は実態に則して。 
 そう作っておくのが、一番妥当だから、そうなんだろ。
 返信する
 
 
009   2019/06/06(木) 20:27:17 ID:Btf2i37Oug    
65歳から3年ごとに試験場の路上試験合格を条件に更新すればいいだけ。
 返信する
 
 
010   2019/06/06(木) 22:48:46 ID:3gCuke7Xqk    
 
011   2019/06/06(木) 23:18:48 ID:Byzq6f0ZpA    
事故は若い人の方が多い。 
 それも、故意で飛ばしたり無謀な運転で事故を起こす・・・ 
 この処罰も同時に強化しないと事故は減らない。   
 運転に問題が無い高齢者の免許を奪うと、困るのはその息子や娘。 
 買い物から通院まで、全ての負担がのしかかる。
 返信する
 
 
012   2019/06/07(金) 01:02:39 ID:XO04NQUPIk    
個体差が無視できない程度存在する限りは年齢一律は不可能 
   但し、マンマシンインタフェイスのコモディティ化が進めば 
 その個体差は無視できるようになる   
 薪と釜でご飯を炊くにはスキルという個体差が介在する 
 スイッチ一つで炊ける炊飯器なら個体差は介在しない   
 仮にレベル4が具現化されれば、要求される運転技能、及び資質は 
 大幅に緩和される
 返信する
 
 
013   2019/06/07(金) 01:25:38 ID:nWRTJ4RfAY    
 
014   2019/06/07(金) 07:45:07 ID:1j/AimiKjw    

地方で車に乗るなは死ねの意味になるから難しいよ
 返信する
 
 
015   2019/06/07(金) 10:28:39 ID:KanYQkHwbs    
>>14  既にあるものとして 
 乗り合いタクシーや公認白タクやオンデマンドバスなどが存在するが 
 今後は更に幅広い手段が導入されようとしている   
 それで網羅されない対象はコンパクトシティ構想の下、集団移住だね 
 数人の為だけの送電設備の維持とか数十人の為だけの郵便局だとか 
 ユニバーサルサービスにも限界がある 
 世界に先駆けてMMT(現代貨幣理論)を実践している…といわれる日本だが 
 GDP率250%を超えて、今以上の赤字国債の発行など常軌を逸してる   
 車に乗らなくても死なない方策を探ればいい
 返信する
 
 
016   2019/06/07(金) 16:24:12 ID:EZojpOVUeM    
 
017   2019/06/07(金) 17:23:43 ID:2OTabwnVzU    
子供に運転免許を与えないのはいざって時に金銭的なものか何かで責任が取れるかどうかって所だ。 
 老人は判断力が鈍くても財産による賠償は出来る。 
 近年に多発している認知症の疑いによる事故は法を作ったときには想定外だった。
 返信する
 
 
018   2019/06/07(金) 19:51:59 ID:k2KmB7l2p6    
医者、運転、教職、免許は厳密な更新制にすべき。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自動車運転免許は70才で取り消すべき
 
レス投稿