年金だけでは生活できない!
▼ページ最下部
001   2019/06/08(土) 12:19:23 ID:bsIhA8Uel2   
 
「日本人の平均寿命は伸びた。年金だけじゃ生活していけないから、2千万円貯蓄しなさい。」 
   政府が社会保障という役割を放棄して、あげくに個人資産を株に投資させる・・・ 
 金融庁金融審議会が3日、「高齢社会における資産形成・管理」と題する恐るべき報告書を出した。 
 アベノミクスで年金を株式市場にジャブジャブとつぎ込んだ結果、年金財政は巨額の損失を出した。 
 その結果、年金が減額され、支給開始年齢が引き上げられる。 
 国家ぐるみの詐欺である。   
 「もう自分たちは年金なんてもらえないだろう。掛けさせるだけ掛けさせておいて」   
 といった怨嗟の声が現役世代から漏れる。 
 この国の政府は掛け金を返さないばかりか、タンス預金さえ巻き上げようとしている。 
 辻元清美議員は「3割の人が預貯金がない。年金の低い人たちはどうするのか?」と政府を追及した。
 返信する
 
 
002   2019/06/08(土) 12:31:31 ID:rLLgRrxaRc    
 
003   2019/06/08(土) 12:44:51 ID:Yoevqcb1KA    

悪夢政権時代に何もやらなかったからな
 返信する
 
 
004   2019/06/08(土) 12:59:04 ID:IYX3XNgFB.    
物事には限度がある 
 平均寿命を縮める(ソイレントグリーン法) 
 を国が真剣に考えるべきだ
 返信する
 
 
005   2019/06/08(土) 13:56:25 ID:bsIhA8Uel2    
>「日本人の平均寿命は伸びた。年金だけじゃ生活していけないから、2千万円貯蓄しなさい。」  
   今の経済状況でどうやってやるねんって話よ。 
 また歳とともに体にガタがくるからね。病院に厄介になるケースもあるわけ。 
 その時のことを考えたら生命保険にも入っていないといけないし、あれは歳をとるたびに毎月の支払が増えるのだし。 
 長く生きるってリスクだらけなわけだよ。 
 家のローンとか残っている人もいるだろうし、また家も補修をしないといけないしな。 
 余程の人でない限り、2千万の貯蓄は無理。
 返信する
 
 
006   2019/06/08(土) 14:48:02 ID:Dx64wZ7XvI    
年金だけで生活すれば貯蓄しないでもいいんだよ 
 無職の高齢夫婦の場合は月5万円程度不足するだろうと言う推測を元に 
 95歳まで夫婦ともに生きた場合は2000万円程度不足するであろうと言う話だから
 返信する
 
 
007   2019/06/08(土) 15:21:56 ID:bsIhA8Uel2    
>>6  頭おかしいの? 
 キチガイなの?   
 現実的には月5万の不足では絶対に収まらないよ
 返信する
 
 
008   2019/06/08(土) 16:25:46 ID:DBF30kEdO2    
 
009   2019/06/08(土) 16:54:13 ID:/CztOQXBqI    
いざとなったら某銀行の「リバースモーゲージ」が有るから大丈夫V !(^。^)
 返信する
 
 
010   2019/06/08(土) 21:47:35 ID:ahrFhStAG.    
ゆりかごから墓場まで、年金制度も保険制度も国民とのとりきめだろ、今になってほごにするとはエエ度胸してるな
 返信する
 
 
011   2019/06/09(日) 10:37:56 ID:scC1hewIOA    
サラリーマン、公務員が退職直前にもらっていた給料が40万円くらいだとして、 
 それが退職して年金受給額が25万になったとしたら 
 生活のレベルを25万円に下げればいいだけ。 
 そうしようとしないで、現役時代の40万円の生活を続けようとするから 
 年金だけでは足りないなんて言い出す。 
 長生きするとしても、65歳の1ヶ月の生活費と 
 90歳の1ヶ月の生活費とでは全然違うから、 
 現在の厚生年金、共済年金の受給者だったら、2000万円も必要ないだろ。 
 国民年金受給者は、そもそもとして発足当時から、 
 年金だけで生活できる制度設計になってないから、貯蓄が必要なのは当然のこと。
 返信する
 
 
012   2019/06/10(月) 09:21:08 ID:DWsjS7DY4g    
>それが退職して年金受給額が25万になったとしたら生活のレベルを25万円に下げればいいだけ。  
   頭が悪いガキだな。 
 20年以上も前に、当時の働き盛りの年齢(20代〜30代)が実際に年金支給年齢に達したとき、満額貰える確率が「0.02%」と出ているんだよ。 
 「0.02」ではなく「0.02%」だぞ。 
 実際、今のままだとその通りになる。 
 だからおまえが70歳になり支給して貰っても、10万も貰えないだろうな。 
 嘘だと思うなら調べてみろよ。 
 と言っても文面から見て、現実逃避が得意そうだから、見て見ぬふりしかできないのだろうけどな。 
 現実はそんなに甘くない。賢い奴は20年以上も前から年金対策しているよ。
 返信する
 
 
013   2019/06/10(月) 17:28:07 ID:uswka872CI    
そもそもは、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、 
 まだ20〜30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1300万〜2000万円になる、という話なんだけど 
 これは2017年の総務省家計調査で、夫65歳以上、妻60歳以上の高齢無職夫婦世帯の平均の数字から来ている 
 現状ではこんなもんって言う話なだけ、ちなみにだと同調査では60歳以上の夫婦の平均貯蓄額は2366万円 
 中央値でも1500万円程度、貯蓄をするか、生活水準を切り下げるか、その両方をほどほどにするかしかないんだよね。
 返信する
 
 
014   2019/06/10(月) 20:44:30 ID:XysNNElN8U    
 
015   2019/06/10(月) 21:12:46 ID:cniSf8PrHs    
年金が破綻すると不安を煽って得する(不安を煽りたい)のは、 
 増税推進の財務省、金融庁だからな。 
 年金の財源確保を増税の大義名分にできる。 
 100年安心の年金制度というのは、 
 最終的に年金制度そのものを廃止するか否かという結論を下すまで 
 100年(実際はあと90年弱くらいか)は問題を先送りできるということだ。 
 政治家だって官僚だって、自分が現役の在職時に、年金制度を廃止します、 
 何て言いたくないから、できれば次の世代に問題解決を先送りして引退したいと思ってる。 
 それまでは目先のごまかしで何とか乗り切っていこうと考える。 
 その考えがいよいよ通用しなくなって財源が確保できなくなるのが、100年後。
 返信する
 
 
016   2019/06/11(火) 09:18:52 ID:F21G1jctc6    
昔ほどはハッキリとは言わないが、今朝のワイドショーでこのままでは団塊Jr世代以降がまともに年金が貰えないと言っていた。 
 これって20年以上も前から試算が出ており、団塊Jr世代ですら満額の年金を貰える率は0.02%だと言われていた。 
 この値はあまりにも衝撃的すぎてもみ消されているようだが、みんなこういう現実を知らないんだな。 
 この掲示板、そしてこの板にも非現実的な妄想を語る気味が悪い自民党、阿倍信者っているが、完全に洗脳されてしまっているので、現実を見ようとしない。 
 政府に飼いならされた犬だな。 
 ゆとり教育万歳って感じか。
 返信する
 
 
017   2019/06/11(火) 21:38:59 ID:v7Z2xrQWgw    
>>16と
>>12は同じ奴だろうが、   
 >だからおまえが70歳になり支給して貰っても、10万も貰えないだろうな。 
 >満額の年金を貰える率は0.02%   
 今、60歳の人が70歳になったときのことなのか、 
 今、20歳の人が70歳になったときのことなのか、 
 その人が、国民年金加入者なのか、厚生年金加入者なのか 
 何を持って満額というのか、満額とは具体的にいくらのことなのか、 
 なぜ、0.02%の人だけが「満額」とやらの金額を受け取れるのか、   
 何の説明にもなってないけどな。   
 そもそもとして、野党が政権を取ったとしたら、 
 2000万円の自助の必要のない年金制度を作れるのか。 
 民主党政権時代に年金制度の改革として何ができたのか、何をやったのか。
 返信する
 
 
018   2019/06/11(火) 23:14:38 ID:Kq9Z6Yfm/.    
持家がないやつは野垂れ死ぬしかない。 
 野良犬、野良猫は殺処分してるけど、 
 ホームレスも殺処分する時代がくるかもね。
 返信する
 
 
019   2019/06/12(水) 05:46:47 ID:uPPyGl0i2A    
国民年金だと六万ちょっとしかもらえないよ 
 これで生活できれば良いけど
 返信する
 
 
020   2019/06/12(水) 06:11:54 ID:n4jm0K4v0U    
基礎年金だけだと、月額6万5千円くらいなんだっけ?だったら国民年金基金に入れば月2〜3万くらいは増えるよ 
 将来もらえる年金の金額を予測できているのなら老後の自分の生活も考えて備えをするのが普通だろ。
 返信する
 
 
021   2019/06/12(水) 20:57:51 ID:AFDtLfj6yQ    
そもそも国民年金だけで老後の生活をカバーできるような 
 制度設計にはなってないし、誰もそんなことを思ってない。
 返信する
 
 
022   2019/06/13(木) 09:30:10 ID:CQaEpfW6EE    
>>21   今朝のテレビのワイドショーで、もちろん現実的に年金だけで老後を暮らしていけるなんて思っている人はいないと予想されるが、中にはマジで年金だけで生きていけると思っている人もやっぱりいるのだと。  
 君の価値観からしたら、「そんな奴なんているかよボケwww」とか思うかもしれないが、世の中には飛んでもないアホも沢山存在する。  
 こんな2000万必要という報道が出る前から、老後のことを考えて準備している人ももちろんいるが、していない人も多いのが現実。  
 嘘だと思うなら、今現在年金を支給されている老人どもに聞けば良い。  
 それなりに準備をしてきた人は悠々自適な生活を送っているが、していない人は警備とか掃除とか工場や現場のしょうもない仕事を汗水流してやっている。  
 もちろんやりたくてやっている人も中にはいるが、炎天下の中で汗をだらだらかいて仕事をしている人が、趣味的にやっているようには俺には見えない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:年金だけでは生活できない!
 
レス投稿