>>8  いやいや何を寝言を仰る。 
 地震の話ではなく台風と大雨の話な    
>>3  それは言い過ぎ 
 国は地方と都会の集合体助け合わなければならない 
 九州は台風の通り道なのは大昔から変わっていないのに 
 自助努力をしろって話。   
 これはね、河川の近くや米軍基地の近くに住んでいたり 
 原発の近くや地盤の弱い地域と知っていて住んでいる人間 
 全てに言えること。 国なんか何もしてくれないのですよ。 
 もっとまともな安全な地域に住みなさいって話。   
 こういう地域に住んでいる人間の共通点は 
 義務も果たさず権利ばかり主張するってこと。 
 河川近辺は地盤も弱く土地が安いからそこに住んでいて 
 いざ、災害になったら大騒ぎするのはいけない。 
 自分が好き好んでその場所に住んでいるのだから 
 メリットもデメリットも享受しなければいけない。 
 それをレイシストとか言うのはお門違いで、自己責任なんです。   
 あ〜また増水しちゃったどうしよう 
 自衛隊呼ぶか?ってそもそもそんな脆弱な土地なんて事は 
 100年以上前から分かっていることなので自治体自身が本気で 
 防災対策を10年計画とかで講じれば、死ななくても良い人を救えたのに 
 田舎は、いつまでも経っても自立しない餓鬼みたいに口をポカンと開いて 
 親(国)から餌を貰えるのをまってるだけ、 
 祭り事だけハッスルして、地元を守る気持ちなんてゼロ。 
 そりゃあ何百年経っても水害に苦しむ筈ですよ。 
 自治体同士が連携して防災対策をすれば良いのに知恵もないし 
 行動力もない奴等ばかりだから他府県から九州のカッペって馬鹿に 
 されるのですよ。
 返信する