人迷惑な野焼き野郎
▼ページ最下部
001   2019/10/03(木) 08:00:24 ID:g5v31FKsHQ   
 
自分の畑さえ良ければいい 
 他人のことは知ったことか!! 
 こ汚いずる賢い農民共の言い分。 
 早朝から野焼きやりやがって糞が 
 清々しい朝に限ってそよ風とともに 
 野焼き臭が室内に入ってきやがる! 
 誰か野焼き野郎を一緒に燃やしてくれ!! 
 って思いたくなるほど不快だ
 返信する
 
 
020   2019/10/03(木) 11:52:00 ID:IM6a0TPajE    
>>12  朝っぱらからと言うが、昼間や夕方は風が吹いてて飛沫するんで、もっと迷惑だからだよ。 
 君は知らんと思うが、その動きは県や農水省がガイドライン出しててそれに沿っている。 
 お上が朝やれと言ってるんだ。 
 風速5mの予報なら延期せよとか、なかなか詳細なんだぞ。
 返信する
 
 
021   2019/10/03(木) 11:54:21 ID:BmioJQAXXU    
>>18  そうだね 
 何事も互いを尊重して時には譲り合う事。 
 これが円滑な社会生活の基本。 
 俺が俺がの我田引水は駄目だ。 
 ということで今年の”もみ殻”の野焼き、明らかに通行の妨げになるような状態は忌避してくれるのだろうか? 
 警察官が説得中ですと恐縮して頭を下げてまで通行止めにしていたが、互いを尊重した行動を起こしてくれるのだろうか。
 返信する
 
 
022   2019/10/03(木) 11:57:05 ID:BmioJQAXXU    
 
023   2019/10/03(木) 11:59:59 ID:IM6a0TPajE    
稲作圃場地帯って、大概、農業車両優先の標識有るよな。 
 通行の支障と言うが、非農業車両の通行は保護に値するのかな。
 返信する
 
 
024   2019/10/03(木) 12:03:52 ID:IM6a0TPajE    
 
025   2019/10/03(木) 12:09:00 ID:BmioJQAXXU    
>>23  当該の道路は、信号交差点も点在するが一部高架な片側2車線の都合4車線道路で、道路から見下ろす付近に田畑がある。 
 そんな感じだけど生活道路とは画しているから営農作業車を散見した事はない。 
 一部高架だけど高低差と言っても数メートル程度かな? それでも下から上昇する煙で道路が覆われる。 
 と同時に、富士山のような形に盛り上げられた”もみ殻”の山がいくつも見えて、すべてから煙が立ってる。
 返信する
 
 
026   2019/10/03(木) 12:29:32 ID:wtxxC796Tk    
犯罪予備軍みないな 
 考え方をしてる人がるね
 返信する
 
 
027   2019/10/03(木) 14:29:52 ID:/lbCYWZVkk    
・小学校のビオトープに農薬撒いて根絶やしにした 
 ・小川、といっても2級河川を勝手に堰き止めた 
 ・自宅から道路を挟んだ作業小屋まで勝手に電柱(?)建てて電線を引いた 
 これすべて別の人物の仕業   
 誰が犯人か?地域の人間なら誰もが判ってる、ていうかビオトープは 
 野鳥を引き寄せて稲の苗を踏み荒らされるから潰してやったと豪語する始末 
 幸いなのは問題行動は当人だけで他の家人は至ってマトモ 
 警察や学校も今のところ忖度してくれているが度が過ぎると検挙せざるを得ないと 
 いわれていて家人は「おじいちゃん、もうやめてよ」状態だが聞かない。 
 らしい。 
 煙草屋が生存権を主張しても禁煙法案が出来るご時世で昔の流儀もへったくれもない 
 時代について行けない老害がいなくなるまで待つしかないね
 返信する
 
 
028   2019/10/03(木) 17:40:51 ID:1Phv63CwH.    
これは許してやれよ 
 ただ農耕機、名前は知らないが、あれを泥撒き散らしながら走るのはやめろや 
 現代人のする事じゃねえだろ、少しは気を使え農民
 返信する
 
 
029   2019/10/03(木) 18:25:48 ID:ooXuv7LYGk    
俺も
>>28氏に賛同だね。 
 こういうのは、どこに落としどころを見つけるかなんだが、野焼きくらいは許してやれや。 
 俺なんか煙の香りで情緒を楽しんでいるくらいだが、それくらいの心の余裕を持とうや。   
 でも農道の泥は迷惑だ。 
 だがこう言うと、「農道はオラたち百姓のために作られたんだっぺ」という反論が予想される。 
 ふざけちゃイカンよ。 
 農耕車が移動するだけの目的で、あんな立派なアスファルトが敷かれると思ってるのか? 
 そしてそれが作られるカネの出床を、頭冷やしてよーく考えてみよう。
 返信する
 
 
030   2019/10/03(木) 18:42:34 ID:SpvXxuwh4E    
 
031   2019/10/03(木) 18:51:08 ID:IM6a0TPajE    
大概は、田や畑の入り口で空回ししてから出るけどな。 
 それでも、落ちる。 
 農家にしてみても、土が減るわけだから、望まないことだ。 
 作業効率上、微量やむ無しというところだ。 
 それに道路だが、農地沿いは県道市町村道がほとんどだ。 
 農政部門の事業であり、農業者の利便を一番に考えて、非農業者の通行便益は 
 おまけみたいなもんだよ。
 返信する
 
 
032   2019/10/03(木) 19:14:36 ID:1Phv63CwH.    
>>31  100歩譲ってナンバー付いてるならまだマシ 
 ナンバー無く方向指示機すらないのが走ってるだろ 
 土が大切っ割にはデカイ固まりボットボトとか普通にあるんだけど 
 何か一点じゃなく全体的にマナー悪いぞ 
 田んぼ見るのにノロノロ脇見で走る軽トラとか   
 ちなみに国道沿いでも普通に田畑あるわw
 返信する
 
 
033   2019/10/03(木) 19:21:30 ID:1Phv63CwH.    
兼業の奴の「田植えだからゴールデンウィーク休み」とかもう異常w 
 個人の経済活動の都合を平気で「当然」「最優先」「当たり前」と休みやがる 
 まともな大人じゃないw
 返信する
 
 
034   2019/10/03(木) 19:50:51 ID:SpvXxuwh4E    
>>31  いや、それこそがポリコレの極みではないか? 
 かつて石原慎太郎が知事の頃、伊豆諸島の(事実上の)幹線道路がどうして農道で 
 なんで農水省の予算で作るのか?と噛みついたり、スーパー林道の中でも特に 
 実態として高規格道に類する道路が、はたして林業に従事する者の利益に資するのか? 
 などなど、農道や林道は疑問だらけの施策が実態ではないか。 
 それと老婆心ながら軽トラックの荷台に人載せて公道を走るのも流石に自重した方がいいな。
 返信する
 
 
035   2019/10/03(木) 20:11:23 ID:ooXuv7LYGk    
こっちは農業県なんだが、農道なんてもう国道化してるよ。 
 一般車はもとより、宅配トラックとかパトカーが普通にガンガン走るし、農家自身だってあんなの農作業用道路だなんて思っていないわい。
 返信する
 
 
036   2019/10/04(金) 00:50:37 ID:SmdAb2TTQc    
◆公式:「人騒がせな」+「はた迷惑な」÷2 =「人迷惑な」 
 ところで、野焼きというか、焚き火関係総じて迷惑だが、むかし田んぼの近くに 
 住んでいたころの、農薬散布はしゃれにならなかった。毒物がまともに飛散して 
 くるわけだから。さいきんは田んぼの近くに住んでいないからわからないけど、 
 今でも人家の近くで盛大に農薬をまき散らすことが、行われているんだろうか?
 返信する
 
 
037   2019/10/04(金) 01:44:36 ID:KGlJdosrEg    
最近はヘリからドローンに変わってきてるね 
 早朝から盛大に撒いてるw 
 ただ人体にどれだけ有害なのかは知らない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:35 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:人迷惑な野焼き野郎
 
レス投稿