都市って津波来たら終わりだよな?
▼ページ最下部
001   2019/10/18(金) 14:07:26 ID:g7/v90A.qY   
 
川の氾濫、あれはあれで大変なのは今回分かったけど都市型災害で一番怖いのは地震おける大津波だよね。 
 都市に住んでるあんたらはどうくぐり抜ける気なの? 
 缶詰やパラシュートやゴムボートぐらいは買っといたほうがよくないか?   
 楠田枝里子や甲斐よしひろなんかも用意してるとかでクソワロタことあんだけどねww
 返信する
 
 
002   2019/10/18(金) 14:27:50 ID:c2dVyN399c    
その規模の津波食らうなら別に生き残りたくないかなあ。 
 生き残っても資産も何も使えなそうだし。
 返信する
 
 
003   2019/10/18(金) 15:09:13 ID:ymkTZ.JvSs    

楠田枝里子=くすた えりこ。これマメな。
 返信する
 
 
004   2019/10/18(金) 15:52:24 ID:aMoNOxYtXA    
パラシュートで飛び降りても開かないよ。 
 燃して暖を取るくらいかな。 
 ゴムボートは空気入れている間に流されちゃうよ。 
 ライフジャケットがいいかな。 
 缶詰ばかりだと重くなるよ。 
 カロリーメイトみたいな保存食もいいかな。
 返信する
 
 
005   2019/10/18(金) 16:08:53 ID:6BNWkJ/gcQ    
乾パンは歯によくないな 
 食べるなら 
 歯医者復活してからだろう(^。^;)
 返信する
 
 
006   2019/10/18(金) 16:30:33 ID:VeTvtpcPio    
ゴムボートは濁流の中、あっちこっちに当たって穴があいちゃって直ぐ沈没しそう
 返信する
 
 
007   2019/10/18(金) 17:18:54 ID:Yho6lUpc4U    
大津波というならば、都市も田舎も関係ないだろ 
 どちらもどうしようもない、運に任せるだけ
 返信する
 
 
008   2019/10/20(日) 00:08:45 ID:KRWtOO.HQg    
 >>4   そうだよね。 
  津波 避難地域なんて指定しているのに、救命胴衣の常備すら推奨していないのは 
 理屈に合っていないと思うよ。
 返信する
 
 
009   2019/10/20(日) 09:01:33 ID:tFOAVdqP6g    
>>4  >ゴムボートは空気入れている間に流されちゃうよ。  
 船舶用の救命筏なら、内臓ガスで開くのに数秒もかからん。
 返信する
 
 
010   2019/10/20(日) 21:34:00 ID:.2VJ7ERwHM    
とりあえずコンドームはいくつか常時携帯してるよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:都市って津波来たら終わりだよな?
 
レス投稿