馬鹿が多けりゃそれが正義になる国家
▼ページ最下部
001   2019/10/23(水) 04:50:34 ID:i4HTI2PW5I   
 
馬鹿が多い国での民主国家の末路とは? 
   それが民意と位置付けられ常識とされ、あたかも全能の正義という幻想を振り撒く。 
 今の民主主義国家って非常にヤバい状態だよね。ま、ここ35年ぐらいずっとこんな感じだしな。   
 養老孟司氏も「ここ50年ぐらいで精神年齢が30年は遅れてる、日本の成人式は50からにしたほうがいい」 
 某〇〇幹部も「あまり派手にやり過ぎた奴はポストを降りたらいつかヤラレルヨ。あまりに人の恨みを買い過ぎてる奴は死ぬ」 
 こんな状況を高見の見物で糞笑っている国家が「早くこっちにおいで」と手招きしているようにも思う。   
 君等はどう思うよ?
 返信する
 
 
002   2019/10/23(水) 05:29:23 ID:nUciX77xYA    
 
003   2019/10/23(水) 05:52:42 ID:iVFdLIsRzM    
 
004   2019/10/23(水) 06:01:39 ID:fO6cJm91yo    
衆愚 
 娯楽にうつつを抜かし 
 自らの首を絞める   
 若い奴らの方が憲法改正に賛成する者が多い 
 其奴らは憲法とは何たるか 
 知っているのか
 返信する
 
 
005   2019/10/23(水) 06:03:08 ID:BGp8SMVDzw    
>馬鹿が多い国での民主国家の末路とは? 
 今の日本、他の国家もかな。 
 対等の権利というものを認めたがらない。   
 本当に賢明な人間は、バカな人間になるように誘導されてされてないかを疑い警戒するものだよ。 
 日本は人間を育てる教育が行われてないし、象徴天皇制なんて意味の無い古いことをやっている。 
 うちの親見ててもバカだし、本の一冊も読まない。 
 日本人として生まれたが、日本を誇りに思えないね。
 返信する
 
 
007   2019/10/23(水) 06:33:30 ID:BGp8SMVDzw    
>>6と自民党議員と皇室を殺処分すればちょっとはマシになるよw苦笑
 返信する
 
 
008   2019/10/23(水) 07:49:48 ID:oWkVDClHRU    
>>1  汗水垂らして働いてると 
 日本って本当に良い国なんだなと思えてくるよ   
 とりあえず内職から初めてみな
 返信する
 
 
009   2019/10/23(水) 08:02:22 ID:g0x9Zfrr/o    
汗水垂らして働いた結果… この国はとんでもないキモイ体制だと身にしみた人たちが無職化… っだな。
 返信する
 
 
010   2019/10/23(水) 08:22:47 ID:wcJ/7Vsrcw    
割合で考えるとアホが沢山、賢い人間が少しの世界なんだから、 
 民衆の意見を上に吸い上げるという事はアホの意見を採用するということに他ならない。
 返信する
 
 
011   2019/10/23(水) 11:51:40 ID:ZerRb0jl.o    
 
012   2019/10/23(水) 12:48:38 ID:g0x9Zfrr/o    
>>10 アホでいるように仕込まれてる可能性を警戒しないのが本当のバカ。 
 アホなのではなく、アホになるように仕向けられてる。    
>>11 国民をアホにしておけば独裁政治が可能になる。 
 知識や認識を獲得できなければ、疑うことが出来ず、 
 刃向かって戦うことも出来ないからだ。   
 独裁や民主化が正しいか、間違っているかではなくて、 
 個人の意思が屈託なく発動できる社会空気があるかどうかが問題だ。   
 残念だが日本社会には、国民主権たる基本的人権の補償が浸透しているとは言えない状況だ。
 返信する
 
 
013   2019/10/23(水) 13:57:29 ID:Y0QSTmlQt6    
 
014   2019/10/23(水) 14:36:15 ID:8NXPG/LAuc    
そういえば、法律家も科学者も明和水産の住人からは馬鹿にされてるもんな。
 返信する
 
 
015   2019/10/24(木) 09:09:24 ID:b1UxraRDZI    
最高の賢帝が治める独裁国家より、愚かな国民に選ばれた政治家が腐敗政治を行う民主国家の方がマシ。
 返信する
 
 
016   2019/10/24(木) 09:46:37 ID:DrGDyA/RjQ    

民主国家は民主国家で、政商の首魁が実質的な専制君主になるだけである。   
 江戸時代に将軍の顔を見たことのある庶民なんて1万人に1人もいなかったし、 
 立派な肖像や彫像を街中に流布して崇めさせるなんてこともなかった。 
 今の日本人が経団連会長の顔を知っている率のほうがよっぽど高いし、 
 妄言をほざいて国を傾けているその凶悪さを憎み嫌いながらも、 
 自分たちの会社の上司の上司の元請の元請のトップだったりするせいで 
 まったくその横暴に歯止めをきかせられない程度のほうがよっぽどひどい。   
 アメリカやイギリスのように、日本の経団連に相当する組織が秘密結社化して 
 全てを衆目の届かない密室で取り決めるのなら表向きの憎悪は抑えられようが、 
 それでもどこかに全てを牛耳る政商の独裁者が実在していることには変わりない。
 返信する
 
 
017   2019/10/24(木) 16:02:17 ID:DrGDyA/RjQ    

実際には、独裁者の王座が政府から民間の権力者に譲渡されただけなのに、 
 自分たち大衆が民主化で主権を得たと思い込んでいるんだから、馬鹿だぜ。   
 馬鹿な衆愚が正義になるのが恐ろしい以前に、 
 民主制度下の大衆は基本的に衆愚でしかあり得ない。 
 つまり、民主制は恐ろしいものでしかあり得ない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:16 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:馬鹿が多けりゃそれが正義になる国家
 
レス投稿