「人は間違う生き物」ヒューマンエラーを認めるのに
▼ページ最下部
001   2019/11/07(木) 21:09:15 ID:uQiIq5PHm.   
 
10億人居れば、一定数の犯罪者が出てくるのは当たり前では? 
 犯罪者は認めないのはなぜ? 
 間違えることが普通、当た前なんでしょ? 
 だったら犯罪してしまうのも普通でしょ?
 返信する
 
 
009   2019/11/09(土) 19:39:43 ID:3BBPQGY9dI    
>>8  >大部分が出来る事が出来ない奴は「普通」ではない。  
 ってことは「普通ではない=理性が働かない障碍者。脳の障碍。」 
 障碍者による犯罪ってことだな。   
 俺は犯罪はヒューマンエラーの一種だと思っている。 
 人間は感情を基に動きがちの動物だから。(感情的になると一気にIQが下がり冷静な判断が出来なくなるのが人間の性質) 
 状況次第では誰でも犯罪者になる可能性を秘めている。   
 目の前で可愛い我が子が理不尽に他人に殺されたのを目撃した時、 
 その場に刃物があれば、犯人への憎しみ、恨みから犯人を刺し殺してしまう可能性はある。 
 正当防衛以外で殺人犯を殺したら刑法上、あなたは殺人罪となる。日本の法律では仇討ちは認められていないからな。
 返信する
 
 
010   2019/11/09(土) 19:45:36 ID:yoDiZxmcek    
犯罪認めたら破壊と略奪の世界になって、人類ほとんどいなくなるだろ。 
 人間と畜生の違いは、我慢できる量。犯罪したくて、我慢できないやつは 
 畜生と同じ。そんなん普通じゃない。
 返信する
 
 
011   2019/11/09(土) 20:15:28 ID:nYVSSAxjY.    
粛々と事後処理が行われる。 
 ヒューマンエラーと同じというか、その一種だわね。 
 事後処理には当人の不利益が伴うんで、なるべく回避を試みようというのも同じ。
 返信する
 
 
012   2019/11/09(土) 20:48:56 ID:IPU9uZxHmU    
>>1  いや、ヒューマンエラー云々より 
 お前は、エラーヒューマンだろ。
 返信する
 
 
013   2019/11/10(日) 00:35:39 ID:qfiy7ATcUM    
いじめがあるのを認めろ、いじめは起こるものだっていうのと同じ話だ。 
 犯罪が起こるのは当たり前。   
 法律で犯罪が減少するのは分かっているが、法律効果ははっきり言って頭打ちなんじゃないかなとおもう。 
 法律は一定の効果を十分果たしたから、次の段階、犯罪者を生まない対策にもっと力を入れていくべき。 
 今犯罪を起こしているやつは、罪が、罰が、捕まるから、とかいうそういうのを勘定にいれて行動できない人たちなんだよ。
 返信する
 
 
014   2019/11/10(日) 10:59:35 ID:18s7ZmRl4U    
>>13  罪が、罰が、捕まるから、とかいうそういうのを勘定にいれて行動できない人たち  
 ↑  
 脳の障碍者だからしょうがない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「人は間違う生き物」ヒューマンエラーを認めるのに
 
レス投稿