高齢者も死ぬまで働かせるべき
▼ページ最下部
001   2019/11/27(水) 18:46:06 ID:kubeNYY/W.   
 
まず、年齢で区切り、十分に働ける気力も体力もある高齢者に国から金を与えるのがそもそもおかしい。 
 根本的に見直すべき。 
 年金受給世代が政治的に無関心だったために現在の日本は赤字国債で汲々としている。 
 ギリシャのように他国に金を借りているわけではないからまだマシだとは言え、そうも言っていられない。 
 年金破綻は今の年金受給世代の責任である。責任をとれ。
 返信する
 
 
002   2019/11/27(水) 19:01:41 ID:JVoF6ohVbg    
 
003   2019/11/27(水) 19:04:47 ID:Eb3uVlTc32    
うちに71と78の嘱託がいるがスマホとiPad持って客んち行って仕事してくるぞ。 
 週2〜3日×7.5H勤務でひとり月25万円固定+ひと月分づつだが賞与年2回+7月に決算賞与。 
 さすがに使用者側としてはケガや交通事故が心配なので新入社員を運転手にあてがってるが 
 マンションの4階ぐらいまでだと階段を駆け上がり息を切らすこともなく客対応するのには若手の方がついていけてない。
 返信する
 
 
004   2019/11/27(水) 19:12:18 ID:dpvwtA5CV6    
 
005   2019/11/27(水) 19:12:39 ID:oyV6NmzP4w    
 
006   2019/11/27(水) 19:14:13 ID:jDqdex6xP.    
定年で突然する事がなくなるよりは 
 働けるなら働いてた方がいいと俺は思う
 返信する
 
 
007   2019/11/27(水) 19:41:26 ID:5qIwQeCrhU    
半ボケした人と一緒に働く周りの人が迷惑や 
 会社が半分介護しているようなもんだ 高齢者は引退して家でおとなしくしててほしい
 返信する
 
 
008   2019/11/27(水) 19:50:09 ID:dpvwtA5CV6    
定年‾年金で生活する事がキツくなるよりは 
 働けるなら働いてた方がいいと俺は思う・・・
 返信する
 
 
009   2019/11/27(水) 19:54:44 ID:ssffEeFqYQ    
フルタイム(9〜17時)は体力的に無理だ。 
 元気な年寄りなどごく一部。 
 それと、通院もしなくちゃけないからね。
 返信する
 
 
010   2019/11/27(水) 20:35:25 ID:qf0vuiMNbc    
これは内緒なんだが、あんただけにこっそり教えてあげる。 
 実は今60歳65歳からの公務員になろう!って感じなの 
 考えてる。 
 人件費抑えて、働ける人働いてもらってなお税金もきっちり 
 回収!専門系公務員以外は高齢者公務員でいこうと思ってる。 
 今、役所とか派遣会社通して全庁舎内勤務員の半分近くなっ 
 てるんだけどそれ結構な支払い金額で重荷になってきてねw 
 一人派遣頼む金額で高齢者二人とチョイ雇えるんじゃね? 
 ってなってさww 秘密だぞ
 返信する
 
 
011   2019/11/28(木) 00:32:15 ID:mqVIdJV16Q    
富の再配分と言う意味では金持ち年寄りに年金支給するのは明らかにおかしいよね。
 返信する
 
 
012   2019/11/28(木) 01:32:51 ID:jzhH6bAnUE    
年金は、納付した金額に応じた額を支給するのが原則だろ。
 返信する
 
 
013   2019/11/28(木) 07:59:01 ID:hHps0.U22U    
70まで保険料払って年金額を増やして
>>3の従業員みたいに70過ぎても会社に重宝がられてガンガン働ければいいな。 
 社会保険料だけで毎月10万以上引かれてるが50半ばになってたまに届く年金定期便を見るとやっぱり払っといてよかったなと感じる。 
 まぁ、払っといてもなにも、サラリーマンだから強制的なんだけど。
 返信する
 
 
014   2019/11/28(木) 08:41:46 ID:.l1LVSDcgI    
高齢者の認知症や、窃盗障害(ようは万引き癖)は、社会との断絶が一因だとも言われている。 
 「元気な高齢者が働く」のではなく、「働く事で元気になる」という側面もある。
 返信する
 
 
015   2019/11/28(木) 08:49:29 ID:BRbM650I8g    
おぼつかない高齢者の仕事ぶりを 
 フォローする若者の身にもなってみろ。
 返信する
 
 
016   2019/11/28(木) 09:13:27 ID:z72ApmLjfo    
高齢者はゴミ処理場の仕事とかでいいんじゃね、死んだらその場で燃やせるし
 返信する
 
 
018   2019/11/28(木) 10:09:38 ID:FFFrTURmCo    
年金は支払った全額を一括返済して 
 年金というシステムを廃止したらいい 
 それで誰も文句は出ないはずだ
 返信する
 
 
019   2019/11/28(木) 10:10:30 ID:.l1LVSDcgI    
>>15  若者だって、貧弱だったり不慣れだったり、おぼつかないやつは腐るほどいるし。 
 おぼつく(という言葉は無いが)高齢者を使えば良いでしょ。   
 死にかけでプルプル震えているような高齢者まで肉体労働させろという話じゃないと思うが。
 返信する
 
 
020   2019/11/28(木) 12:39:29 ID:x1bp1s7LMw    
スレ主のような無職の若者は、現実世界での厳しさを全く知らないのだろう 
 いろいろな人と接していると、理想通りに事は運ばないということが分かる 
 昔に比べると高齢者は元気であるのだが、確実に老化はしている 
 60歳を超えるとかなり体を動かすのがしんどいと言う人も多く、また70歳を超えると脳が老化で判断能力が鈍る 
 高齢者の車の事故が多いのはそれが理由だ 
 だからやっぱり60歳以上の高齢者には仕事は無理なんだな 
 がしかし年金もすでに今現在60代の方たちはあまり貰えていなくて、現実的に働かないと暮らしていけないようで 
 だから警備とか掃除とかつまらない仕事までやらないといけないようだ 
 それは今の高齢者だけでなく、我々もいつかそうなる 
 だからその時のために2000万、いや本当は3500万以上の貯蓄があった方が良いらしい 
 60代になるまでに今の若者はそれだけの額を貯めることが出来るかな?
 返信する
 
 
021   2019/11/30(土) 11:08:46 ID:yWO7U0vm8w    
死ぬまでとはいかなくても、高齢でも働きたい人はいくらでもいる。 
 けど、企業側が勝手に定年を設けて、雇用しなくなるだろ。
 返信する
 
 
023   2019/12/03(火) 10:08:39 ID:fUYKmst13I    
65歳の平均余命が19年。定年から死ぬまでが長すぎる。金があったとしても時間を持て余してしまう人が多いだろう。 
 そんな状態は心身ともに良く無くて、そのケアのために社会的コストは増大していくことになる。 
 半日とか週3とか時給750円とかでもいいから、働ける人は働いてもらった方がお互いのためだ。
 返信する
 
 
025   2019/12/09(月) 04:23:33 ID:LtA2WUU30o    
年齢制限を設けず、ネット環境が整っていればやれる仕事を増やした方が良いな。 
 ネット監視員とか。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:27 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高齢者も死ぬまで働かせるべき
 
レス投稿