小学生の時は何故楽しかったのか……
▼ページ最下部
001   2019/12/06(金) 01:58:15 ID:5/6yzXCepE   
 
大人になると辛いことばかり。 
 純粋無垢なあの時に戻りたくないかい君等もさ。 
 毎日が輝いていたあの時。   
 小学生楽しそうに下登校しているのを見ると教えてあげたくなる。 
 「楽しいのは今だけだぞ」
 返信する
 
 
002   2019/12/06(金) 02:06:12 ID:uGImZVm0g6    
おれは全然楽しくなかったw 
 ずーと朝学校、夜塾、帰って両方の宿題予習復習 
 勉強漬けで小学生ながらオールナイトニッポン聞 
 いてたもんw
 返信する
 
 
003   2019/12/06(金) 02:14:42 ID:LTQP3gqhhU    
俺も今のほうが楽しいわ、自由に使える金も行動の自由もあるしな。 
 小学生の頃なんか親や先公に管理されたし、好きなもんも食えなかった。
 返信する
 
 
004   2019/12/06(金) 02:19:22 ID:jlf/FxsYDM    
抑圧された子供時代を過ごした人も居るんやなぁ 
 金も時間も子供の頃の方が自由だったわ
 返信する
 
 
005   2019/12/06(金) 02:41:54 ID:4AjCo5lNnM    
  楽しかったワニね若くていまや48路皆むっつりオヤジなってしまって 
 風貌も汚いが頭もガッチガチに固まるのか消防時代とは別物なってしまうのワニよね 
 いろいろ結婚した者は会わなくなるし、精神発祥や脳卒中で死亡とか自殺事故死、アル中なってるとか 
 だんだん死に向かっていくのワニからしょうがないといえばしょうがない
 返信する
 
 
006   2019/12/06(金) 02:56:42 ID:dzUWSQ7mKg    
さすがにお金は無かったな 
 でも子供の頃は、大人になったら仕事してアレ買ってコレも買ってって 
 夢というか未来への希望みたいなものがあった   
 ある程度の大人になってくると、先が見えてしまうというか、 
 なんとなく今の生活が続いて、なんとなく一生を終えるんだろうなと感じるようになる 
 正直たいした夢や希望もない 
 未来を色で表現するなら、黒とはいかないまでもシルバーグレーてとこか 
 子供の頃なら金色とか虹色だったろうにな
 返信する
 
 
007   2019/12/06(金) 03:37:07 ID:2qmkrvREQw    

何も考えてなかったからな 
 学校行って給食食って帰ってきて野球やって晩飯食って風呂入ってテレビ見ての繰り返し
 返信する
 
 
008   2019/12/06(金) 06:11:59 ID:uGImZVm0g6    
>>7  みんなも俺と同じでがんばって勉強してる 
 はず!だと思って塾の帰り夜10時ごろ級 
 友の家覗いて確認してたもん。 
 そしたらそこの家族の会話とかテレビ見て 
 笑ってる声とか聞こえてきておれんとこが 
 違うんだって再確認してブロック塀のとこ 
 で泣いてたのを今でも覚えてる。 
 気持ち悪い話してすまんな。 
 7さんとこみたいなのに憧れてた。
 返信する
 
 
009   2019/12/06(金) 06:38:28 ID:CeFdalk66M    
>>8  そりゃなかなか辛かったな。 
 でもそれだけ勉強漬けだったならそこそこいい大学出ていい就職先につけたんでは? 
 精神的には10人中8、9人は死ぬまで満たされない、あまり幸せを感じられないって感じだと思うが、金銭的に窮乏してなければそれだけでもまだマシな方だと思うよ。親はそこまで心配して勉強させてたのかも。 
 愛情の形も色々なものさ。
 返信する
 
 
010   2019/12/06(金) 07:47:49 ID:kalsRBz8gU    
 
011   2019/12/06(金) 13:49:30 ID:ViZHIDBTOQ    
確かに楽しかったけど子供に戻りたくはないかな 
 今の状況で肉体だけ18歳位には戻りたいw 
 初めての経験が多かったから刺激的だったのかも
 返信する
 
 
012   2019/12/06(金) 15:40:17 ID:JjVhwUwg8Q    
>>8  いや中々良い話ですよ。 少劇の一部にでも使いたいほど。 
 本当に勉強が人を幸せにするか疑問ですよ。今の世の中ますますね。
 返信する
 
 
013   2019/12/07(土) 04:58:32 ID:mIJB5OvqPE    
格差社会じゃないからだよ 
 いや、家庭や個人の格差は存在しても大人程の歴然とした格差は顕在化していないから 
 だから大人になってから楽しいという人も沢山いるよ。
 返信する
 
 
014   2019/12/07(土) 05:27:09 ID:p95DX/W9jQ    
なるほど 
 少年時代が楽しくて今は辛いと嘆く人らは少年時代には何も考えずに遊び呆けてて、 
 その結果ろくな職業に就けなかった負け組と言うわけですな。
 返信する
 
 
015   2019/12/07(土) 16:31:17 ID:6m5uGsPb1.    
>>14  おまえさん 
 アチコチで意地の悪いことばかり言っているけど 
 何が楽しくて生きてるんだい?
 返信する
 
 
016   2019/12/07(土) 16:40:42 ID:G1NH5LN73w    
 
017   2019/12/11(水) 07:34:31 ID:AgbUSF4Vt6    
小学校時代ね・・ 
 小1〜小4東京都&新潟県(超楽しかった)   
 愛知県(めちゃくちゃ辛い人生だったブスで性格悪い女しか居ないし男もノリの悪い奴ばっか)
 返信する
 
 
018   2019/12/11(水) 20:58:10 ID:ef5tclsWEQ    
子供の頃には大人を羨ましがり 
 大人になったら「子供の頃は良かった」と
 返信する
 
 
019   2019/12/13(金) 16:18:28 ID:g5duj78ZzE    
俺も
>>7氏みたいだったなー、小学校のころは。 
 大したゲームでもないのにファミコンが楽しくて、 
 クリスマスや大晦日の、ドラえもんSP番組が楽しみで。   
 対して中学時代になると、学校随一のキツさを誇るバスケ部に入部してしまった為 
 毎日20時近くまで練習、日曜も休み無し(土曜休日の概念は無い時代。練習中は水飲むな!の時代 ) 
 当時は 『 大人はいいよな! 休みもあるし、勉強もしなくていいしな! 』 
 なんて思ってた。   
 大人になって残業 月100時間オーバーとか 3週間連続勤務とか キツイ現場仕事とか 
 色々してきたけど、実は俺の中ではあの中学時代の部活に比べれば、何てことない。 
 当時の厳しい環境で性根が鍛えられたのは、今にして思えばよかったのかもしれない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小学生の時は何故楽しかったのか……
 
レス投稿