こんなものが自意識を作っているのか?
▼ページ最下部
025   2019/12/13(金) 00:36:36 ID:c3VKpguE62    
>>23  一応マジレスすると 
 空腹とは、血糖値が下がり、 
 脳の視床下部にある満腹中枢が刺激されて、 
 空腹を自覚することだ。 
 この脳の視床下部域は、最も原始的機能を司るところであり、 
 意識や意思、思考を司る大脳皮質とは、隔絶している。 
 人が意識的に心臓を停止出来ないのと同じで、 
 意識的に空腹を感じる事は出来ない。 
 しかし血糖値は、食事の取る取らないで如何様にも操作が可能だ。 
 つまり食事を取らないという自己意思の選択の結果、空腹という生理現象が誘発されるわけであって、 
 食事を得られない状況を他者に強要されないかぎり、 
 其処に自己意思以外のファクターは、無い。 
 別に人間は、無意識で食事をしている訳ではない。 
 食事が心臓の鼓動の様に無意識下で行われる物なら、 
 人の生理上、単なる栄養補給で十分で有り、 
 料理の上手い不味いや、嗜好の問題など起こりえない。   
 其の点で、君の理屈は凄く的外れで馬鹿っぽい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:121 KB
有効レス数:153 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:こんなものが自意識を作っているのか?
 
レス投稿