町内会に入らないで済む方法は
▼ページ最下部
001   2019/12/27(金) 01:36:23 ID:9lg8OnZ0SA   
 
町内会に入るのは任意。 
 しかし入らなければゴミ捨てが出来なくなる。 
 事実上、全員参加となってる。 
 ゴミ収集業者は個別の回収はしていないそうだ。 
 町内会について語るスレ
 返信する
 
 
002   2019/12/27(金) 01:48:43 ID:4cZk9dDw22    
ゴミ出さなきゃいいだろが 
     バーカ 
 バーカ
 返信する
 
 
003   2019/12/27(金) 01:49:12 ID:01Sx7oYMkk    
ゴミを個人的に処理施設に持ち込んだりするという、自分で処理することができなければ・・・ 
   入れ!     
 別荘みたいなもの持ってたり、子や親の住んでるところに半分住んでる状態であれば、そこで処理できるから、居住地では免除されることもあるかもしれないが・・・まぁ、入れ。
 返信する
 
 
004   2019/12/27(金) 01:55:19 ID:39L8e02H32    
自分の町内会は2年に一度役員の改正があるが誰も 
 なりてがいなく毎度クジ引きで選出だよ 
 一度町内会長になったけどみんなのクレーム処理で 
 かなり市役所に通ったなぁ   
 会長と会計には報奨金として年に3万円出るが 
 割に合わない   
 入らなくてもゴミは出せるけどね
 返信する
 
 
005   2019/12/27(金) 02:18:46 ID:5cCWS7Zki6    
ゴミの回収は市町村の行政サービスだから、自治会とは関係無く出していいはず。私も30年住んでいる町内会から今年退会しました。夫婦共働きで、子供無し、自営業なので土日の町内会合には出られない。町内会費は払いますが、活動は出来ない旨を伝えたところ、散々嫌味を言われましたが退会しました。 
 特段仲良くしている家族も町内にいないし、子供がいなかったのでPTAや学校絡みのしがらみも無い。町内会抜けてもなんの問題もありませんでしたよ。
 返信する
 
 
006   2019/12/27(金) 02:19:55 ID:01Sx7oYMkk    
>>4   1、クレーム処理って、例えばどんなクレーム? 
 2、自治会長はまた別だが。町内会の会長程度であれば、1年に一回の順番制にすれば?って思うが・・・
 返信する
 
 
007   2019/12/27(金) 02:25:31 ID:99ByRU.sO.    
>>4 20年やると準公務員になり恩給貰える自治体もあるよ。
 返信する
 
 
008   2019/12/27(金) 02:35:44 ID:CEcHRDawvo    
大多数が老人で時間有り余ってる人達ばっかで 
 時間軸を老人感覚で要求してくるのでかなり困 
 ってる。500人いるんだが未成年は20人以下の 
 限界集落w こっちあと10年位で町内会崩壊す 
 るとみてる。
 返信する
 
 
009   2019/12/27(金) 02:37:04 ID:P.BUpGheyc    
糞スレ主のような義務は放棄して権利だけ主張するバカはいつまでたっても消えない。
 返信する
 
 
010   2019/12/27(金) 02:37:49 ID:01Sx7oYMkk    
まぁ、それでも日本人ばかりであれば、まだいいかもな。 
 外国人が入ってくれば、もめるぞ。
 返信する
 
 
011   2019/12/27(金) 03:23:34 ID:39L8e02H32    
>>6  町内会長とその地域の自治会長を兼務   
 騒音問題 家の周りの掃除をしない ゴミ出しのルール等 
 町内会の役員会で話題にするが解決しないので 
 市役所の担当部署に報告、相談 
 町内会長とその地域の自治会長を兼務   
 結局は回覧板でのやんわりとした注意くらいだからね   
 自分は広報係で回覧板の管理しか今は 
 やっていないが
 返信する
 
 
012   2019/12/27(金) 03:47:31 ID:qyKTh244Jc    
たしかにゴミ処理は行政サービスだから住民税を支払っているのなら堂々と捨てることはできる。 
 しかしゴミ集積場の維持管理は町内会の管轄だから利用できなくなる。アパートやマンションが 
 独自のゴミ集積所を持っているなら町内会とは関係ないよ。だからアパート住民のほとんどは 
 町内会に加入しない。 
 まぁ、町内の活動に参加するのはごく一部だけだし、サラリーマンが会長を兼任するのは実質 
 不可能。町内会費だけ支払うから活動参加は勘弁というのが現実だな。最近は町内会長代行業 
 というのがあるそうだよ。
 返信する
 
 
013   2019/12/27(金) 03:57:50 ID:XfYNSau6D6    
家で事業所を開け 
 事業ゴミ収集で契約しろ 
 月1万5千円くらいでできるし面倒な分別も省ける
 返信する
 
 
014   2019/12/27(金) 04:06:48 ID:KAsfH4EtGg    
町内会に入るのは一人前の大人になった証だと思ってる 
 うちの町会は暗い所の街灯なんかも自前で管理してる 
 老人だけじゃ電球の交換もしんどい 
 微力でも地域社会に貢献する余裕があるなら入ったほうがいいと思うぞ
 返信する
 
 
015   2019/12/27(金) 04:09:53 ID:eUdwGaK1YM    
>町内会に入るのは任意。 
 >しかし入らなければゴミ捨てが出来なくなる。 
 この自治体、違法じゃないか? 
 税金徴収してるのに個人のゴミを回収しないのは問題でしょ。 
 住民税が非課税の地域??
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:町内会に入らないで済む方法は
 
レス投稿