>>24  学歴という経歴を要件として用いる制度化された分野以外の社会なり分野     
 スレチを承知で 
 学歴を不条理というのなら学歴をつければ良いと思う。 
 欧米は今だに家柄や階層や人種や出自の壁があるが日本は何もない。 
 江戸時代は役職ごとに家柄が決められていて、御番入りすること自体が家柄で決まった。 
 明治に入っても義和団の乱で柴五郎が潮目を変えるまでは”朝敵”を出自に持つと 
 いくら努力をしても無駄だった。欧米は今でも階層社会だし。 
 俺の高校の仲の良い同級生で東大に3人いって、他に医師に3人がなったが 
 医師になった一人は親が郵政外務(郵便配達さん)、東大に行った一人は街の小さな印刷屋。 
 俺の年に俺の高校からは30人強が現役で東大に行き、それとは別に20数人が医学部に 
 行ったが、大凡1/3が恵まれた家庭、1/3が中庸、1/3が決して恵まれたとは言い難い家庭環境。 
 家柄や出自に関わらず誰でも手にすることができる学歴ならば、制度を批判する前に 
 その誰にでも手に入る学歴をつければ良いと思ってしまうのだが。
 返信する