たくさん食べる事は贅沢ではない。
▼ページ最下部
001   2020/02/04(火) 20:32:42 ID:ebEPaJ.Y5A   
 
贅沢とは必要な時に必要な分だけ食べられる状態。 
 多種の新鮮で、栄養豊富で、複雑性の高い自然の食べ物から選ぶことが出来るという状態の事である。   
 しかしなぜか現代人は沢山食べる事が贅沢だという思考に洗脳されてしまっている。 
 いつでもどこでも、直ぐに沢山食べる事が可能なこの社会では、ついつい早く多く食べてしまいがちだが、 
 それによって得られる満足感とはむしろ己と社会を蝕む弊害でしか無い。
 返信する
 
 
002   2020/02/04(火) 20:47:08 ID:V4Sg1uGt6M    
 
003   2020/02/04(火) 21:59:13 ID:ebEPaJ.Y5A    
人間の脳を最も刺激する食べ物の成分とはズバリ、 
 ・砂糖  
 ・塩  
 ・脂 
 である。巷にあふれるジャンクフードはこの3種が分団に使われている。手軽に、食べやすいよう、柔らかく、ついつい次から次へと食べすすめるように 
 研究されている。フレーバーでたくみに味を変え、成形で形を変え、食感を変え、まるで多種類の食べ物を食べているように思わせて 
 その内実は砂糖、塩、油の3大ジャンク成分で構成されている。 
 しかもここに使われる砂糖、塩、脂の成分が最悪である。 
 本来砂糖や塩にはミネラルや微量元素が含まれるのだが、わざわざその良い成分を手間かけて取り除き、より純度の高いジャンキー成分に仕上げてしまっている。 
 油は保存性を高めるために水素添加などをしてワザワザ固形にして腐らない、体内で分解しにくいトランス脂肪酸にし、 
 はたまた安い質の悪いω6系の植物油脂ばかりを大量に使う。 
 そしてこの純度を高めた精製食品は、満足度の持続性が悪く直ぐに次が欲しくなるようになっている。 
 質の悪い食べ物によってもたらされる、幸福感の急加速と急ブレーキによって次から次へ食べ物を消費したくなるジャンク中毒になってしまうのだ。
 返信する
 
 
004   2020/02/04(火) 22:12:32 ID:fO88wj2/fk    
ジャップはもう食べたいときに食べられるお金持ってないからな 
 あと30年もすれば北朝鮮並みに餓死者が出る状況となるよ
 返信する
 
 
006   2024/08/08(木) 11:40:34 ID:XMKlk.rbCY    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:5 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:たくさん食べる事は贅沢ではない。
 
レス投稿