徹底的に叩く人々の裏側にある心理
▼ページ最下部
001   2020/02/24(月) 12:54:49 ID:GFoiWJqae2   
 
もはや不倫は関係ない? 東出を徹底的に叩く人々の裏側にある心理、陥りやすい人の特徴は 
   人間には、「異質者」を社会や集団から排除しようとする性質がある。「異質者」とは、 
 悪人や罪人のほか、集団の中で良くも悪くも他との違いが目立つ人のことを言う。こうし 
 た“異質者排除”の傾向はあらゆる集団内で見られ、いじめや人種差別問題の原因にもな 
 ることで知られている。   
 異質者を排除しようとする心理の根底にあるものは、「理解できないものや未知のものへ 
 の恐怖」であり、本来は「危険人物や危険生物を集団から隔離する」といった、社会や集 
 団に与える不安や危機を回避するための機能でありながら、一度エスカレートすると度を 
 超えた攻撃性を生み出しやすいというマイナス面も持ち合わせている。  
https://npn.co.jp/article/detail/200001515...  ----- ↓ 続く ↓ ----- 
 -
 返信する
 
 
003   2020/02/24(月) 13:00:38 ID:GFoiWJqae2    
その場にいる人の多くが不快に思っていると共感あった途端、集団に団結心が生まれ、タ 
 ーゲットを“攻撃をしてもいい”ような雰囲気が作り出される。すると、あたかも「悪い 
 ことをした人なのだから何を言ってもいい」とばかりに全体の攻撃性が高まり、客観的に 
 見れば論点がズレているようなことでも構わず引き合いに出して本人が精神的に折れてし 
 まうまで、とことん叩く姿勢が生まれる   
 例えば、女子学生グループの中で一人のメンバーに文句をつけて攻撃や無視のターゲット 
 とし、しばらくしたら今度はまた別のメンバーをターゲットにする…というのを繰り返す 
 現象も、同様の心理状態にあると言える。   
 攻撃性が増しやすい人の特徴としては、普段から感情的で攻撃性が強い人や共感性が強い 
 人、慢性的な欲求不満であるといった精神状態の人、曖昧な状態が受け入れられない完璧 
 主義的思考が強い人、「没個性化」が起こりやすい状況などがある。これらとは逆の特徴 
 を持つ人は、攻撃性が現れるような場面になったとしても、前述の特徴がある人に比べる 
 と攻撃性が極端に高まることはないだろう。 
 ----- ↓ 続く ↓ -----
 返信する
 
 
004   2020/02/24(月) 13:01:54 ID:A8LK20fhig    
 
006   2020/02/24(月) 13:08:56 ID:GFoiWJqae2    
「没個性化」とは、自分を個人としてではなく集団の中に埋もれた一人として認識するこ 
 とで、スポーツ観戦集団や匿名掲示板など、匿名性の高い状況下で引き起こされやすい。 
 人は没個性化した状態にあると、モラルや人目を気にしなくなり、無責任な行動や攻撃行 
 動が増しやすい傾向にあると言われている。    
 人間に備わった性質とはいえ、もちろん制御できないわけではない。理性的な判断によっ 
 て攻撃衝動を抑えることは十分可能だ。特に、自分と直接関係性がないほど客観的な視点 
 に立ちやすく、冷静さを取り戻しやすい。   
 そして、こうした心理メカニズムの存在を覚えておき、普段から意識しているだけでも、 
 集団心理の悪い傾向に流されないための対策になる。   
 ----- おわり 長文投稿失礼しましたm -----
 返信する
 
 
007   2020/02/24(月) 13:19:57 ID:t83cyywjeM    
そこまで執着できるっていう事は逆に好きなんじゃないかと思う 
 厳密に言えばそれを克服した時の達成感とか快感が勝ってんだろうね   
 しかし完璧なものが出そろったとしても、また粗探しが始まるんだなこれが 
 もう何なら完璧である事に対して嫌悪感を抱くようになる 
 「ちょっと肩の力抜こうぜ」とか言い出して、今の日本がまさにそうじゃない 
 従来通りであればね、本当に抜いた奴がぶっ叩かれるという負のスパイラルですよw
 返信する
 
 
008   2020/02/24(月) 13:22:12 ID:t83cyywjeM    
補足:ただ、それがちょっと変わってきているなという実感は少なからずある
 返信する
 
 
009   2020/02/24(月) 13:51:23 ID:CKrt17ucmE    
ただ自分よりリア充なので引きずり下ろしたいってだけですよ 
 これがブサメンで家が火事で全焼で投資話に騙されて借金10億なら誰も叩かんよ
 返信する
 
 
010   2020/02/24(月) 13:57:45 ID:ebKdLOMOzM    
 
011   2020/02/24(月) 21:39:39 ID:OwEwmv4Gh2    
>>9は、自分の動機が「ただ自分よりリア充なので引きずり下ろしたいってだけ」である事を、 
 まるで他人の動機も「それ」であるように推定して事実かのように表現しているという事に気付いていない。 
 「自分がそうなんだから他人もそうだろう」と思う事は自然な推定の一つではあるが、「事実ではない」という事を指摘すると烈火の如く怒る。 
 何故かというと、もしそれを認めてしまうと、一転して「自分だけが下劣な内心を晒している」事になるからだ。これは認めたくない。 
 故に、他人もそうであると強く信じるし強く主張するようになる。   
 他人を騙す奴は、自分も騙されると疑心暗鬼になる。 
 他人を嘲弄する奴は、他人から嘲弄されているととげとげしくなる。 
 誰も愛さない奴は、自分も愛されていないと強く信じる。
 返信する
 
 
012   2020/02/24(月) 21:44:14 ID:6L0p58huKY    
タレント業ってのはイメージで商売していて、そのイメージとはかけ離れた事をすれば 
 叩かれもする。それは仕方がない事。売ってた商品の中身が違うんだから。 
 その商品自体になんの興味もなければ中身がどう間違ってようと本来どーでもいいんだけど 
 面白がってこの波にのっかろーって暇人も多いわけで。   
 AVのようにいろんな趣味趣向のものがあって自分のそれとは違っても比較的否定しない 
 のは紳士の趣味だからなのかもしれない。
 返信する
 
 
013   2020/02/25(火) 12:44:14 ID:qNR2uQtz7Y    
 
014   2020/02/25(火) 12:55:57 ID:ws.1WBAj3k    
1人1人はてって的に叩くはないと思うよ。 
 叩かれる方がそう感じるだけ。
 返信する
 
 
015   2020/02/25(火) 15:00:53 ID:405fvgb00U    
良くも悪くもネットで発言出来るからでしょうね。 
 実名でしかネット出来なかったらもっと穏やかだと思いますが楽しくないですね。
 返信する
 
 
016   2020/02/26(水) 12:57:57 ID:plkWkbT2do    

まあ、そういう人もいないと自分自身成長しない、とか何とか思いつつ折り合いつけるしかないわな 
 俺の経験上から察するに、結局は「コミュ力の限界」なのだと思うよ 
 暴力も無理だから動物的になるしかない、というかね 
 その絶対的な使命感や正義感は果たしてどこからくるのだろうか 
 そういうのを自分らしさとか思われたら、こちらにしてみればたまったもんじゃない 
 モンスタークレーマーやらフェミニズムやらパワハラやら脱税芸人やら 
 そういった悪目立ちする個性の台頭が没個性を招いているそもそもの原因だという事に気付かなければならない
 返信する
 
 
017   2020/02/26(水) 13:24:43 ID:UbrBOGO7Os    
>>9 に似てるけど 
 俳優や芸人ってちょっとTVに出るだけで 
 大金を稼いでる・・と思われてる。 
 「俺たちの一生分を短期間で稼いでるって・・」とか 
 で、間違いを犯すと 
 「ざまあ見ろ、一生出てくるな!」とかになっちゃう 
 のかなと。
 返信する
 
 
018   2020/02/27(木) 08:42:45 ID:7VJjfjIZ3M    
 
019   2020/02/28(金) 13:29:24 ID:UXa7vh9q96    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:18 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:徹底的に叩く人々の裏側にある心理
 
レス投稿