実用主義が最低劣の民度を招く
▼ページ最下部
044   2020/03/06(金) 11:45:24 ID:0lRPCr56V2    
[YouTubeで再生]

江戸時代の日本の平均労働時間は今の半分だったというが、 
 その程度であってこそ、職人芸の工芸が最上級に育まれるということもある。   
 働いてない時間に、別にのんべんだらりと遊び呆けているわけでもない。 
 神仏への祈願だとか、武芸の研鑽だとか、師子の交流だとか、 
 人生の全てを有意義に過ごす生活習慣があった上での、半分程度の労働時間。   
 全人生のほとんど大半を費やすような労働時間の上に、 
 さらに飲みニュケーションを奨励するような現代日本の企業体質は、 
 昔気質と時勢迎合の虻蜂取らずであるが故に、ろくな成果を挙げていない。   
 人間、働いてなければ遊んでばかりいるとでも思ってるような連中は、 
 自分がそうだからそうと思い込んでしまう。動的没頭嗜好者ほどそういう傾向が強いし、 
 少なくとも世の中を取り仕切る資格を持たない人種でであるには違いない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:81 KB
有効レス数:62 
削除レス数:13 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:実用主義が最低劣の民度を招く
 
レス投稿