自転車も免許制にしたほうがいい
チャリカス撲滅の切り札
▼ページ最下部
001   2020/03/12(木) 00:24:49 ID:9Zk7Uciu0w   
 
交通法規も知らずに乗り回して、違反を指摘しても言い訳と持論で逃げようとする。 
 免許制にすれば言い訳は通用しなくなる。 
 電動アシスト自転車と人力専用も別けて「付帯補助原動機付自転車」「人力専用自転車」とするべき。 
 取得可能年齢は13歳以上。 
 それ以下は、市町村単位で行う自転車運転講習を受けて「児童自転車運転許可証」を発行し、保護者同伴時のみ運転可能。   
 同時に車両にも規制を設けるべき。 
 ○最高速度は毎時15km。 
 ○変速機は3段まで。ギア比は1:5以下。 
 ○サドルはハンドルグリップより20cm以上下側に設置。 
 ○フェンダー(泥除け)装着義務化。タイヤ外周の30%以上を覆う形状とする。横方向へのタイヤはみ出しは禁止。 
 ○定期点検の義務化 
   最低限これくらい規制してもいいと思う。
 返信する
 
 
002   2020/03/12(木) 00:34:49 ID:Row8tF/abU    
天下り官僚大喜び、毎年更新にしましょう。安全協会の講習を受けましょう。更新料 5000円
 返信する
 
 
003   2020/03/12(木) 00:39:26 ID:1zAFOjvBJM    
飛び出してくる自転車のほとんどは老人だね 
 まぁ昼間は子供達は学校だからってのもあると思うけど
 返信する
 
 
004   2020/03/12(木) 00:46:57 ID:GrrZC4M1tc    
運転免許を持つ者が自転車に乗ると 
 「絶対してはいけない事」が判るが 
 10歳未満〜80歳位までが無免状態で 
 乗れる自転車が危ないのは今更過ぎ   
 以前渋谷の246を信号無視で横断する若者の 
 自転車と軽く接触したが彼から詫びは一言も無かった   
 どうも自分が被害者だと思ったらしい
 返信する
 
 
005   2020/03/12(木) 00:58:47 ID:EIDXp.7vlc    
最高速度が15キロって自転車乗った事あるのか? 
 サドルの高さも低すぎる 
 変速機の多段化は安全性とは無関係 
 点検整備は必要だな   
 左側通行 信号厳守 一時停止厳守   
 無理に車道を走行しない   
 これを守ってくれるだけでかなり違うと思うが。
 返信する
 
 
006   2020/03/12(木) 01:08:17 ID:5fUU2hmxl.    

警官が両手広げて停止指示しているのに逆らうやつは公妨使ってもいいと思うんだが? 
 なんで止まらないかインタビューされて答えが「急いでるから」だぜw
 返信する
 
 
007   2020/03/12(木) 01:35:52 ID:9Zk7Uciu0w    
>>5  最高速度は自動車の法定速度(60km/h)と性能的最高速度(180km/hリミッター規制)と同等の比率で考えた。 
 自転車の場合は乗り手で速度差があるが、50km/hと仮定した。 
  自動車の180km/hに対する60km/hの割合は30% 
  自転車の50km/hの30%は約15km/hとなる。 
 変速ギアとサドルの高さは、速度を出しにくくする為のもの。 
 速度の出過ぎも危険性の助長になる。
 返信する
 
 
008   2020/03/12(木) 01:41:58 ID:5cDtJK2r/.    
免許、保険、すべて無料ならいいんじゃない? 
 排気ガスまき散らして資源を無駄に浪費する自家用車に年30万円ほど環境税増税して財源確保してさw
 返信する
 
 
009   2020/03/12(木) 01:51:47 ID:9Zk7Uciu0w    
>>8  論点すり替えるな、安倍かお前はw 
 危険な運転するチャリカスが払うべき費用をなんで他人が出すんだよ。 
 これだからチャリカスは嫌われるんだよ。
 返信する
 
 
010   2020/03/12(木) 02:10:47 ID:5cDtJK2r/.    
危険な排気ガスをまき散らして、資源を浪費し地球を破壊し続ける自家用自動車というカスへの増税は合理的。 
 自家用自動車を減らすのは社会的に良いこと。 
 自家用自動車→自転車=環境に良い! 税金っていうのはこういうふうにかけるものだよ。
 返信する
 
 
011   2020/03/12(木) 02:18:19 ID:9Zk7Uciu0w    
環境を免罪符にするな。 
 ここは環境問題のスレじゃないので、環境と税金の話するなら他へ行ってくれ。
 返信する
 
 
012   2020/03/12(木) 02:48:58 ID:GJ/6l42Uko    
自転車は段階的免許制が適当かと思う。 
 自動車にもオートマ限定、二種、大型など各種あるように、 
 こちらは年齢とタイプ別で細分化が良い。   
 中学生迄・通常タイプの自転車は保護者に免許取得と事故の責任を負わせる。 
 高校生以上は自己責任。競技自転車や電動機付自転車はまた別枠。 
 いずれにしても自転車運転中のスマホ等操作は厳禁で、一発免停。親か本人に罰金。
 返信する
 
 
013   2020/03/12(木) 03:30:58 ID:5cDtJK2r/.    
自転車関連法の財源まとめ。 
 1 財源は環境に悪すぎる自家用自動車への大幅課税で。 
 2 財源は有害な排気ガスを無駄にまきちらす自家用車への大幅課税で。 
 3★全公務員の基本報酬を年30%削減で予算を転嫁。 
 合理的かつ人道的に論点を統合するとこうならざるをえない。 
 ポイントは社会的に害悪な自家用車を減らすこと。
 返信する
 
 
014   2020/03/12(木) 04:22:12 ID:fQtd9dPa3Q    
>>7  無風でチャリンコこいだら16km/h出るんだが 
 追い風向かい風で速度は変わるけど万全に整備してりゃあ20km/hでちゃうんだぜ 
 15km/hなんて整備不良で切符切れるわ
 返信する
 
 
015   2020/03/12(木) 04:52:35 ID:YjWK9.sZ0g    
 
016   2020/03/12(木) 15:22:05 ID:flURV5GjuI    
 
017   2020/03/13(金) 11:25:10 ID:gqCopQ93aM    
着眼点は良い。 今現在明日から出来る事 
   防犯登録の義務化 無登録者は無免許と同等 そして登録には、免許と同等の個人情報をAIで埋め込む 
 チャリを売る段階で販売価格に諸費用として乗せる。車のナンバー登録と同じ   
 警察が捕まえて暑に確認取れば全て丸見えになる。チャリンコ税の納税も義務化する。   
 チャリンコだけが無法地帯 脱法軽車両なのはおかしい。警察もほとんど取り締まらない。 
 駐車違反同様 民間委託でok
 返信する
 
 
018   2020/03/15(日) 11:22:04 ID:vPJSN3leFQ    
 
019   2020/03/15(日) 12:36:43 ID:KUmCa63UvU    
 
020   2020/03/15(日) 21:50:55 ID:rsUXuuGpy2    

ペダルがあるから漕いでスピード出て危ないんだよな。 
 子供が乗るキックバイクと同じにすれば飛ばすバカ減るかも。 
 ペダルつき自転車は違法にすれば持ってるだけでも検挙できるw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車も免許制にしたほうがいい
 
レス投稿