自転車も免許制にしたほうがいい
チャリカス撲滅の切り札
▼ページ最下部
001   2020/03/12(木) 00:24:49 ID:9Zk7Uciu0w   
 
交通法規も知らずに乗り回して、違反を指摘しても言い訳と持論で逃げようとする。 
 免許制にすれば言い訳は通用しなくなる。 
 電動アシスト自転車と人力専用も別けて「付帯補助原動機付自転車」「人力専用自転車」とするべき。 
 取得可能年齢は13歳以上。 
 それ以下は、市町村単位で行う自転車運転講習を受けて「児童自転車運転許可証」を発行し、保護者同伴時のみ運転可能。   
 同時に車両にも規制を設けるべき。 
 ○最高速度は毎時15km。 
 ○変速機は3段まで。ギア比は1:5以下。 
 ○サドルはハンドルグリップより20cm以上下側に設置。 
 ○フェンダー(泥除け)装着義務化。タイヤ外周の30%以上を覆う形状とする。横方向へのタイヤはみ出しは禁止。 
 ○定期点検の義務化 
   最低限これくらい規制してもいいと思う。
 返信する
 
 
002   2020/03/12(木) 00:34:49 ID:Row8tF/abU    
天下り官僚大喜び、毎年更新にしましょう。安全協会の講習を受けましょう。更新料 5000円
 返信する
 
 
003   2020/03/12(木) 00:39:26 ID:1zAFOjvBJM    
飛び出してくる自転車のほとんどは老人だね 
 まぁ昼間は子供達は学校だからってのもあると思うけど
 返信する
 
 
004   2020/03/12(木) 00:46:57 ID:GrrZC4M1tc    
運転免許を持つ者が自転車に乗ると 
 「絶対してはいけない事」が判るが 
 10歳未満〜80歳位までが無免状態で 
 乗れる自転車が危ないのは今更過ぎ   
 以前渋谷の246を信号無視で横断する若者の 
 自転車と軽く接触したが彼から詫びは一言も無かった   
 どうも自分が被害者だと思ったらしい
 返信する
 
 
005   2020/03/12(木) 00:58:47 ID:EIDXp.7vlc    
最高速度が15キロって自転車乗った事あるのか? 
 サドルの高さも低すぎる 
 変速機の多段化は安全性とは無関係 
 点検整備は必要だな   
 左側通行 信号厳守 一時停止厳守   
 無理に車道を走行しない   
 これを守ってくれるだけでかなり違うと思うが。
 返信する
 
 
006   2020/03/12(木) 01:08:17 ID:5fUU2hmxl.    

警官が両手広げて停止指示しているのに逆らうやつは公妨使ってもいいと思うんだが? 
 なんで止まらないかインタビューされて答えが「急いでるから」だぜw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車も免許制にしたほうがいい
 
レス投稿