
人体の胸式呼吸や腹式呼吸の潜在的な最大値を1とした場合、   
 (1)・・・ 胸式呼吸1× 腹式呼吸1   例:武芸や仏道の達人 
 (2)・・・ 胸式呼吸1× 腹式呼吸0.5  例:欧米人 
 (3)・・・ 胸式呼吸0.5 × 腹式呼吸1  例:昔の日本人 
 (4)・・・ 胸式呼吸0.5 × 腹式呼吸0.5  例:今の日本人   
 中韓人は 胸式呼吸0.75 × 腹式呼吸0.75 、 
 歌のうまい欧米人やインド人は 胸式呼吸0.75 × 腹式呼吸1などが多い。   
 腹式呼吸+胸式呼吸の総合的な呼吸力が1未満となるのは病的。 
 最低でも1以上、1.5以上であるのが理想だが、そうなるための手段を 
 胸式呼吸ばかりに頼ると(2)のような欧米人型となり、感染症に弱くなる。   
 あくまで腹式呼吸の養生を第一として、いつでも腹式呼吸だけでいられるぐらいの 
 クリアランスを保ちながら、胸式呼吸も養生して行けば安全に上達を目指せる。 
 たとえば、日本式の座禅を重んじながら、武芸やハタヨガにも興じて行くなどして。
 返信する