
「女が、男よりも同年代なら大人びている」とよく言われる理由。
女のほうがストレスに弱く、諸々の理由で活発な活動を制限されることも
多いために、早くのうちから冒険心を失い、良くも悪しくも“落ち着く”。
男でも、年取って体力が衰えると似たような風に落ち着いてしまう場合が多いから、
この点で女のほうが先輩扱いとなり、より大人びているということになる。
先天的な弱さのせいであれ、加齢によるのであれ、
衰弱のせいで落ち着くのは、決していいことではない。
終身に至るまで、青い炎のように着実な情熱を抱き続けることこそは、
密教でいう「三密」のうちの「意密」の秘鍵ともなることであり、
なるべくなら全ての人間が持ち合わせて然るべきものである。
(女には難しいものだから、女人禁制の密教寺も昔から多い)
ただ、情熱が空回りするのでは、女子や老いぼれのように落ち着いているほうが
まだマシだということになってしまう。ADHDだとか反抗挑戦性障害みたいな
心の未熟さを十分に抑制しながら情熱をも保ち続ける壮者こそは、
成長面で女にマウントを取られたりすることもなくて済む。
返信する