地球平面説
▼ページ最下部
001   2020/05/27(水) 18:37:30 ID:3GK8urBzTc   
 
 
002   2020/05/27(水) 19:25:09 ID:2BICQIVhFI    
俺は教祖NASA尊師が仰る「球体地球浮遊説」を信じてるよ。 
 自分の目で確認した事はないけど、あれだけ信者を抱える立派な教祖様がたくさんの資料をもとに仰ることだから間違いないと思う。信じている。
 返信する
 
 
004   2020/06/06(土) 12:22:58 ID:X4hZ3FKde2    
ホント 今更だな 
 500年前にマゼラン艦隊が一周して帰ってきただろ 
 記録も残ってる 本人は途中で死んだけどな
 返信する
 
 
005   2020/06/06(土) 12:33:41 ID:YpbVvIazAM    

だってほら 
 「地球は丸かった」って 
 どこかの宇宙飛行士かが言ってたじゃん。 
 んな事より 
 宇宙の果て その先の方が気になる。
 返信する
 
 
006   2020/06/06(土) 16:38:56 ID:cGnRnG2Sa2    
球体だったら転がって安定しないじゃん。ばかだなぁ。
 返信する
 
 
007   2020/06/06(土) 21:44:02 ID:6lUZMQ2ZSs    
家から5キロくらいの道のりを歩いたことあるけどずっと平地だったよ 
 丸くなってなかった、おまいら騙されてるぞ
 返信する
 
 
008   2020/06/06(土) 23:41:22 ID:f48k7fwtmM    
>>5  宇宙の果て、それは自分のいる場所なんです 
 マゼランの地球一周のように元の地へ 
 3次元を4次元に展開と考えれば理解しやすいですね
 返信する
 
 
009   2020/06/07(日) 01:56:40 ID:45zBILnJrc    

世界最長の吊り橋である明石海峡大橋 全長3911m 
 主塔が高いため、地球の丸みの影響を受けて2基の主塔の先端間の距離は僅かに開いており、 
 中央支間長(1991m)よりも更に93mm長くなっている
 返信する
 
 
010   2020/06/07(日) 02:20:00 ID:4SabNPhfQ.    

地球が丸くなかったらサバンナ八木のネタが成り立たなくなる
 返信する
 
 
011   2020/06/07(日) 09:15:30 ID:NmAb1hovgY    
もし地球が平面だと端っこの海の水がどこかに落ちていないといけない。その水はどこに行ったのか? 
 水はどうやって戻ってくるのか、戻ってこないのならいつか海の水は枯れ果てるのではないか? 
 平面の地面を支えているものは何か?むしろ謎が深まる。
 返信する
 
 
012   2020/06/07(日) 14:51:56 ID:PD.bPYKZnc    
>>11  >端っこの海の水がどこかに落ちていないといけない。 
 ひょっとして 
 端っこの海の水って凍ってるんじゃ?
 返信する
 
 
013   2020/06/07(日) 16:12:13 ID:hH8GTE10oI    
凹レンズみたいな形してるから水が落ちないんだよ。ちょっと考えれば分かるのにバカだねー
 返信する
 
 
014   2020/06/08(月) 00:24:45 ID:oRCn7cM5VA    
>>11  バカだねー。重力ってもんを知らんのかね? 
 「上」から降ってくるんだよ。 
 地球の水が「下」に落ちてるんだから、地球の上の平面世界の縁から落ちて来てるに決まってんだろ。 
 エンジェルフォールって知ってる? 
 落ちてくる距離が長すぎて水が全て空気中に分散してしまい、それが空気中の水蒸気となって均一に散らばるんだよ。 
 で、それでも地表に近付くと、地形の寒暖差から空気が滞留し雲が発生し、一定の密度以上になったら雨雲になり地表に降雨するんだよ。
 返信する
 
 
015   2020/06/09(火) 05:52:39 ID:vHnWzRjrhs    
裏っかわはどうなってんの? 
 デカい缶バッジみたいに針でもあんの?
 返信する
 
 
016   2020/06/09(火) 06:54:22 ID:lm3eLDorq6    
>>14  バカだねー、地球が平面という形状だから重力が存在する訳ないですよ。 
 巨大で球形であることで中心部の密度が高いことによって重力は発生できます。 
 画像の薄っぺらい「フラットアース」では重力は極々僅かでしょう。 
 つまり落下しません。 
 落下もしなければ地上に立つことすら無理ですし、何なら建造物も自立することも不可能です。 
 もっと言えば、海が成り立ちません、水がその場に留まっていられませんからね。 
 さらに陸地も存在できませんので人類はおろか、ありとあらゆる生物も生存できません。   
 おや?変ですねぇw
 返信する
 
 
017   2020/06/09(火) 08:34:52 ID:skijNu23LE    
 
018   2020/06/09(火) 08:51:41 ID:hp1ChERIX.    
>>16  え?頭おかしいんですか? 
 重力は実際に「ある」じゃないですか。あなたは重力を感じないんですか? 
 バカですねーwww
 返信する
 
 
019   2020/06/09(火) 11:12:48 ID:lm3eLDorq6    
>>18  え?頭沸いてますか?   
 だから地球は丸いんですよ。 
 重力がある、それだけで十分な理由ですねえ。 
 一度重力の発生のメカニズム調べてくださいよ、ググれば山ほど出ますからね。 
 調べて知識になれば己の無知さを恥じますよ。 
 でも、知るは一時の恥、知らぬは一生の恥。
 返信する
 
 
020   2020/06/09(火) 11:42:20 ID:EetDzTlcGg    
地球の下にはでっかい亀がいるって教科書にのってたの覚えてないのか? 
 これだからバカはやだねー。
 返信する
 
 
021   2020/06/09(火) 15:28:19 ID:8H92khAayI    

あの・・ 
 ココって 
 「ボケ進行」なのか「マジ進行」なのか 
 「それは言わない進行」 なのかって・。
 返信する
 
 
022   2020/06/09(火) 23:06:38 ID:md2eSTeLMo    
>>21  ボケにマジ突っ込み入れないと面白くないだろ。 
 そういうこと。
 返信する
 
 
023   2020/06/10(水) 00:32:00 ID:osGUkjIaAQ    
 
024   2020/06/10(水) 18:37:25 ID:mtunCQUo6w    
海外だとインスタやツイッターで地球は丸いって発言すると 
 平面だと修正しろってコメ来たりするらしいよな 
 ガチで平面だと信じてる奴らも結構多いらしいけど 
 宗教?教育のせい?
 返信する
 
 
025   2020/06/11(木) 09:27:23 ID:RUJ.IR6R26    
ネットフリックスで「ビハインド・ザ・カーブ」を見てごらん。 
 地球が平らに思えてくるから
 返信する
 
 
026   2024/05/20(月) 11:03:13 ID:IkKaP9JiNk    
ポカリンとは? 
   ・ポカリン ここたま とは一切関係ない 
 ・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ 
 ・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時) 
 ・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ 
 ・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:25 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:地球平面説
 
レス投稿