パソコンが無かった時代は何やってたの?
▼ページ最下部
001   2020/07/10(金) 07:58:40 ID:FdW1m/xSsY   
 
今は、日中仕事し、帰宅後PC起動し、ストロングゼロ飲みながらネットサーフィン、ユーチューブ、ネトゲしてるけど。
 返信する
 
 
019   2020/07/10(金) 13:37:56 ID:MY4r5g45Hs    
 
020   2020/07/10(金) 13:49:37 ID:vZkFFb4xK6    
 
021   2020/07/10(金) 22:12:27 ID:1WSGNa7rZ2    
>>19  神保町の芳賀書店!! 
 ネット普及前は良く逝ったよ 
 今でもあんのかな?
 返信する
 
 
022   2020/07/10(金) 22:24:09 ID:IphavGCAp2    
毎日のように本屋に行って雑誌を立ち読みしてたな 
 情報源が雑誌だった
 返信する
 
 
023   2020/07/11(土) 04:06:42 ID:z2Zoy4.X3s    
PC触れてる時間帯ってホント昔は何してたんだろうな? 
 TVつけっぱで雑誌見たりしながらチソコ弄ってたくらいしか思い浮かばんわ
 返信する
 
 
024   2020/07/11(土) 04:35:54 ID:OgPEVtX0f2    
 
025   2020/07/11(土) 05:13:05 ID:RAiJ8ZKa0k    
>>21  ヤホーでググると 
 B本のおかげで自社ビル建てたそうだ。 
 みんなエッチね。
 返信する
 
 
026   2020/07/11(土) 05:26:44 ID:a64G/7QjcY    
>>PC触れてる時間帯ってホント昔は何してたんだろうな?  
 若かったせいもあるが、暇になったら電話で女を呼んでよくやってた。
 返信する
 
 
027   2020/07/11(土) 05:32:00 ID:Pt4iSz6qXA    
>>24  東西堂(確か通りを挟んだ反対側)へもモチロン行ったが、ソフトなのがメインなんだよね。 
 芳賀のほうがエグいのが揃ってたんで、専ら芳賀だった。    
>>25  ネット全盛の今、本やDVDは壊滅したかと思いきや、まだ健在なんだね。
 返信する
 
 
028   2020/07/11(土) 06:03:38 ID:6TB5rR7aio    
>DVD 
 過去の名作がネットに転がってるとは限らんのよね・・
 返信する
 
 
029   2020/07/11(土) 17:33:11 ID:PWC.WWiUMY    
[YouTubeで再生]

パソコンそのものの性能向上も忙しかったな 
 今のDOS/V(AT互換機)一辺倒になる前はNEC98がはば利かせてたし 
 まず画面が白黒も珍しくもなくメモリもHDDも増設してやっとマウスが使えるWin3.1が動いてもスタンドアローン 
 こいつをアナログ回線ISDNに繋いでも速度はたったの64 kbpsで当時のマシンでこのスレ開いたら丸一日掛かっても開かないだろうなw 
 ここまでやっても音源もスピーカーも無い。ゲームやるのも一苦労
 返信する
 
 
030   2020/07/12(日) 00:54:20 ID:kMx5k9pMUE    
>>29  ISDNなんて金持ちだよ、俺は最初2400bps のモデムだった。9600bps,19200,28800bpsとか立て続けに出てきてそのたび買い換えてた記憶。 
 電話が話し中だったらなるべく近くのアクセスポイント探してかけ直してた。 
 何度かけ直しても人の声が聞こえてきた事があったな。
 返信する
 
 
031   2020/07/12(日) 06:13:53 ID:5qtWNcqoY2    

たいした用事もないのに 
 車でウロウロしてたかな
 返信する
 
 
032   2020/07/12(日) 12:39:21 ID:DWLngFZAbg    
 
033   2020/07/14(火) 12:59:51 ID:PsjwKRZ.PE    
学生の頃勉強 彼女とデート 旅行 仕事 飲みニケーション 家で音楽聞く カセット編集 
 午前4時眠れずにバイクにキー差し込み・・・闇の中走ってました 
 パソコンが無かった時代は車やバイクいじってました。 
 パソコンが無かった時代は雑誌 ポパイやホットドックメンズノンノ読んでた←これ多いと思う 
 パソコンが無かった時代はデイスコで踊ってナンパ
 返信する
 
 
034   2020/07/14(火) 13:55:53 ID:ID/XIezxe.    

「ぴあ」で情報収集してたけどさ 
 映画情報とイベントか・・ 
 そんなに行かないのに毎号買ってた。
 返信する
 
 
035   2020/07/15(水) 00:43:36 ID:Zcv5XnWNtk    
>パソコンが無かった時代は雑誌 ポパイやホットドックメンズノンノ読んでた←これ多いと思う 
   ポパイやホットドックはSEX特集の時だけ買ったがメンズノンノなんてキモイ名前の雑誌は買う勇気がなかった 
 カー雑誌は毎月買うヤツが3冊程あったかなぁ
 返信する
 
 
036   2020/07/15(水) 09:43:24 ID:ujsHLKk5Lg    

<---ネット初期の頃は買ってたな〜 
 あと「日経トレンディ」「DIME」かな
 返信する
 
 
037   2020/07/15(水) 09:55:07 ID:vLYGi70M56    
 
038   2020/07/15(水) 14:46:17 ID:ujsHLKk5Lg    

これで「テニス」って 
 言ってたんだぜ。
 返信する
 
 
039   2020/07/16(木) 07:12:17 ID:W87UAWgxu6    
パソコンが無かった時代は主に雑誌が盛んだった。本屋が商売繁盛していた。 
 ゲームはゲーセンだろう。パチンコ・競馬などのギャンブルも盛んだった
 返信する
 
 
040   2020/07/16(木) 08:11:52 ID:MZdP98tkj.    
>>38  月刊誌にのってた回路図を見ながら作ったよ 
 部品が高くて中学生の小遣いではキツかった 
 まだTVゲーム機が市販されてなかったから 
 毎日友達が来て遊んでた
 返信する
 
 
041   2020/07/16(木) 09:31:38 ID:zlWVEzKRdY    
 
042   2020/07/16(木) 09:38:50 ID:Pj3Ou81U4U    

昔はナンパだな 
 ←こんな感じの時代だったよ
 返信する
 
 
043   2020/07/16(木) 09:45:32 ID:c4Cfutwr/Q    
>>38  つーかTVなんて一家に一台の時代は 
 金持ち以外はアーケードだろ
 返信する
 
 
044   2020/07/16(木) 09:48:00 ID:MZdP98tkj.    
>>41  いやいや、LSIに周辺回路を接続する程度の 
 割と簡単な回路だったので苦労したのは 
 それをTVに送るRF回路の方だった(調整に手間取った) 
 それに雑誌の記事も詳しかったし 
 ただ昭和50年頃の中学生に7000円以上するLSIを買うのが大変だった 
 でも作ってる時とできてしばらくは楽しかったけど 
 単調なゲームだし連日弟や友達としてたもんだから飽きてしまって 
 学校の友達に出費した部品代の総額程度で売った
 返信する
 
 
045   2020/07/16(木) 10:02:32 ID:zlWVEzKRdY    
>>44  せいぜい キット買ってきて 
 基盤に差しこんで半田つけするくらいだったな・・
 返信する
 
 
046   2020/07/16(木) 11:07:41 ID:MZdP98tkj.    
>>45  中学生だったので予算が大幅に足りず 
 キットは割高だったので月刊誌(初歩のラジオ)を見て 
 個別に部品を揃えて節約してた 
 粗大ゴミにTVとかステレオが出てたらその場でバラして 
 基盤を持ち帰り部品をはがして使ってたので 
 足りない部品だけ買ってた 
 デジタル時計も輸入されてすぐのLSIを買って作った 
 これも5000円以上したので痛手だったけど 
 7セグメントのLEDが700円で4個も痛かった 
 でもこの時計は2020年の今も使ってる
 返信する
 
 
047   2020/07/16(木) 13:37:44 ID:zlWVEzKRdY    
>>46  粗大ごみテレビとか分解しても 
 せいぜいスピーカーだけ取って 
 あとで何かに使おうか程度 
 (その何か は来なかったけどw)
 返信する
 
 
048   2020/07/16(木) 15:17:57 ID:c4Cfutwr/Q    
 
049   2024/05/01(水) 16:53:22 ID:VEAgYzvXGk    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:47 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:パソコンが無かった時代は何やってたの?
 
レス投稿