「人にものを教える=偉い」という錯覚
▼ページ最下部
001   2020/07/31(金) 08:26:13 ID:CDD2wQC3xw   
 
特に、やんちゃで聞き分けのきかない子供に言うことを聞かせるために、 
 威圧的な態度で授業や指導を行いがちな小中高の教師などにありがちな勘違い。   
 もちろん、本当に偉大な人間で、なおかつ教育者であるということもあるが、 
 教育者が必ずしも偉大であるとは限らない。警察崩れで態度の悪い人間も多い 
 自動車教習所の教官のように、とにかく必要があって人に教える立場にある 
 だけという人間のほうが大半を占めているのが、世の中の実情である。   
 にもかかわらず、「教える側だから偉い」という勘違いにより、偉そうな態度で 
 生徒に接しようとする教育者や、逆に「教わる側は卑しい」という思い込みにより、 
 特に大人になってからは体系的な勉学をすっかり放棄し去ってしまうような連中が 
 世の人々の向学心を損ね、知的水準を引き下げる元凶になっているように思われる。
 返信する
 
 
002   2020/07/31(金) 08:43:00 ID:lplVFhK6Fw    
 
003   2020/07/31(金) 09:04:03 ID:a9RQa1xPwQ    
自覚症状を予め告げてるのを頭ごなしに否定して決めつけて、上から物を言うのが多いのがプライドの高い若い医者に多い。
 返信する
 
 
004   2020/07/31(金) 09:10:45 ID:.79iFGONsM    
頭ごなしに否定して決めつけて、上から物を言うのが多いのがプライドの高い若い…… 
   ネットにうようよ居るな。
 返信する
 
 
005   2020/07/31(金) 09:24:13 ID:BCgfBmerHo    
肥満の人って、すごく自分は理論派で頭が良い、を装うよね 
 でも細かく突っ込むと、しどろもどろになる 
 俺の人生経験談
 返信する
 
 
006   2020/07/31(金) 10:42:30 ID:pVTp9QOnsk    
>>1の思い込みや錯覚がひどい。   
 ろくな学生時代を送ってこなかったんだろうな。
 返信する
 
 
007   2020/07/31(金) 10:43:44 ID:CDD2wQC3xw    

よく「右翼はバカ、左翼はキチ◯イ」と言われるが、 
 現代日本の右翼がいかにも低脳そうなのは、 
 左翼の牙城である日教組が先生組合であることも一枚噛んでいると思う。 
 つまり、「人にものを教えようとする人間の偉ぶり」への嫌悪。   
 街宣右翼に出資している財界なども、やはり反知性主義的な面がある。 
 財界人がよく子息をコネ入社させている電通やマスコミ業界も、 
 日本人を愚民化させるための馬鹿騒ぎ広告ばかりを好んで打ち出している。 
 これもやはり、学識者の偉ぶりへの反発意識を気概にしているものと思われる。   
 戦前に大日本帝国の国威発揚に協力的だった教師の中には、 
 戦後に教育界から追放されて、実業界に転身した者も多かったというから、 
 実は嫌う側も嫌われる側も同根なのである。「教育者であることは偉い」 
 という先入観に囚われている点では、右翼も左翼も同じ穴の狢なのであり、 
 ここに少なくとも、近代日本における左右対立の主因が垣間見られる。
 返信する
 
 
008   2020/07/31(金) 11:01:47 ID:CDD2wQC3xw    
>>6  少なくとも、北鮮の連中は>1に書いたような錯覚を総出でしているから、 
 まだ若くて見た目の威厳に欠ける金正恩が、老齢の幹部たちにも偉そうに 
 指導している姿を頻繁に宣伝することで権威づけようとしてるわけだ。   
 北鮮出身の力道山をもかつては羨望し、北なみかそれ以上に民度の低い 
 南鮮人からの間接支配を被った戦後の日本人が、同様な錯覚を 
 まったく犯してはいないなどと思い込むほうが無理のある話。   
 「上の立場だから下に恫喝する」というのが東アジア大陸特有の悪習で、 
 元来日本にはなかったものなんだが、全くそんな体験などしたことない人間が 
 今の日本にいるだろうか? 「教育者だから偉い」もその反映でしかないんだが。
 返信する
 
 
009   2020/07/31(金) 11:02:11 ID:1.XSM2CNQ.    
>>1  多分バイト先とかでクソみそに言われて自宅に帰り書き込んでるんたろーな。 
 俺は悪くない、周りが理解がないんだってな。 
 親に甘やかされて育ったオンリーワンなガキに多い症状。 
 診療内科の受信を進める。
 返信する
 
 
010   2020/07/31(金) 11:06:22 ID:Lvp.YcNbXI    
教えるは一刻の優越感 
 教えぬは一生の優越感と言うよね。
 返信する
 
 
011   2020/07/31(金) 12:32:09 ID:.79iFGONsM    
 
013   2020/07/31(金) 13:36:46 ID:CDD2wQC3xw    
うーんちょっと意外な反応かな? 
   そんなに「教えられる屈辱」に苦しめられ続けてたんだ?
 返信する
 
 
014   2020/07/31(金) 14:09:08 ID:kJVKxQEuFw    
まさか自分が啓蒙活動してるのを、他人から見たら  
  なんだこの痛いキチは・・・なんて思われてるとか  
 認めたくないもんね
 返信する
 
 
015   2020/07/31(金) 15:03:22 ID:OMO3FKuEIM    

なんだよ・・ 
 スレの主は あの笠地蔵 ってか・・・・。
 返信する
 
 
016   2020/07/31(金) 15:43:43 ID:Vs3K3aDNPk    
 
017   2020/07/31(金) 19:06:05 ID:WyViiCVPRM    

教えを乞う態度は謙虚に見える。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:35 KB
有効レス数:40 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「人にものを教える=偉い」という錯覚
 
レス投稿