石油ストーブについて思う事
▼ページ最下部
001   2020/10/15(木) 22:38:16 ID:aGORy79/NQ   
 
石油ストーブって構造的にこれ以上進化はのぞめないのに 
 毎年10月くらいに姿をあらわして 
 19800とか舐めたプライスで売り出すよな 
 何なのあれは?
 返信する
 
 
002   2020/10/15(木) 22:54:33 ID:SKEFo8T5O.    
道民だけど冬季間の停電対策で家にあるわ 
 小さいストーブは7000円くらいからホームセンターで売っていてけっこう売れてる様だ
 返信する
 
 
003   2020/10/15(木) 23:19:35 ID:7g6EXHI/oo    
ケロシンヒーター 
 実はこんな要換気で危険な暖房を人間の住む居間でほぼメイン並みの扱いで使ってる国はG7では日本のみだったりする 
 煙突もなく断熱のショボい隙間風だらけの家は、コタツと共に冬の短い日本でしかあり得ないのかも知れない
 返信する
 
 
004   2020/10/15(木) 23:37:02 ID:8/uNqJ35vw    
石油ストーブは、石油ファンヒーターや寒冷地仕様の即暖エアコンよりも 
 暖房能力は低いものの燃費はその分良く、ストーブの上にヤカンを置いて 
 お湯を沸かすことができるし同時に加湿器としても使える   
 高齢者にはコンロ型の石油ストーブも未だに人気があり 
 餅を焼くこともできるし、某メーカーの石油ストーブは不良灯油にも 
 影響されない構造の燃焼筒を持っているので非常にタフで壊れにくい 
 寒冷地域では、台所の補助暖房+加湿器としても重宝されている   
 プライスラインはホームセンター等では7,800円~15,800円位だ
 返信する
 
 
005   2020/10/15(木) 23:57:34 ID:ZkSlj4QNRQ    
風呂上がりに買ったばかりで給油のみしてて石油ストーブつけようとなかなか着かないと思ってたら保護ダンボール紙かなんか残ってて、それに引火して、素っ裸のまま外にストーブ出したことがある(汗) 
 普段、眼鏡かけてて良く見えてなかったから。家事にならないで良かったわ。
 返信する
 
 
006   2020/10/16(金) 00:15:09 ID:8n2UY2u24E    
311の時は外部電源無しでも暖が取れて調理も可能な石油ストーブに助けられた
 返信する
 
 
007   2020/10/16(金) 01:45:45 ID:b9j6rqvnNI    
そして必ず毎年 
 石油ストーブ火事で焼死 
 石油ストーブで一酸化炭素中毒死   
 こんなものをメイン暖房とかマジあり得ませんわ 
 我が家はずっとエアコン 
 最近買い替えたうるさら7とかいうエアコンは空気乾燥しない。
 返信する
 
 
008   2020/10/16(金) 02:10:19 ID:nzrbmXa/fc    
芯燃焼型石油ストーブはまず壊れない、 
 ここが優れてる点、   
 気化させる温風タイプは石油のタールがこびり付いて、 
 燃焼しなかったり、絶縁不良だったりして数年で壊れるね。 
 長持ちさせるポイントは、 
 シーズンオフ時、MAX運転させてタールを 
 焼き切った後保存する事らしい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:石油ストーブについて思う事
 
レス投稿