お勧めの携帯キャリア教えて下さい
▼ページ最下部
001   2020/11/02(月) 13:55:17 ID:MKsqftcmqE   
 
ラインモバイルにしようかと思ってますがお勧めのありますか。とにかく料金安くしたいです。
 返信する
 
 
005   2020/11/02(月) 15:15:20 ID:uIIixECmaE    
>>4  UQはメアドが有料   
 いや、だからUQが云々という事はないが、そんなの青天の霹靂だったので
 返信する
 
 
006   2020/11/02(月) 15:49:01 ID:n2zuSjkNAo    
 
007   2020/11/02(月) 16:17:22 ID:CpAoFM85dQ    
 
008   2020/11/03(火) 00:31:45 ID:L.ZnLQ6ryc    
ライトユーザーは3大都市圏では楽天に勝るものないだろ、しかも1年間無料でポイント還元が大量
 返信する
 
 
009   2020/11/03(火) 02:54:52 ID:iRVVEs464U    
 
010   2020/11/03(火) 04:19:32 ID:5ftkqGopWQ    
格安SIMに変えたら今やってるオンラインゲームが出来なくなっちゃうんじゃないの?
 返信する
 
 
011   2020/11/03(火) 06:00:37 ID:aWp3G98sM.    
>>9  クルマは中古に限る 
 程度の良い中古が沢山あるのに新車を買う奴ってバカなの? 
 と、同じだねw   
 新車が売れるから中古が供給される 
 中古しか売れないと中古が枯渇する 
 大手三大キャリアがあるから格安SIMが成立する 
 MNOなくしてはMVNOは成立しないんだよ   
 で、MNOが回線の卸売りに特化したとして 
 MVNOへの売り上げだけで5Gだの更にその先や 
 穴のないエリア構築などを行って採算がとれると思う? 
 ま、出来ない事はないだろうがMVNOの値上げというコスト転嫁は必至   
 ということで典型的な木を見て森を見ずな浅はかな考えですな
 返信する
 
 
012   2020/11/03(火) 08:06:47 ID:db1MvCThCs    
 
013   2020/11/03(火) 12:18:58 ID:xHwj2uUuQI    
家にwifiがあるんだったらiijmioで低速利用するのが一番金かからないんじゃない? 
 スポティファイは低速で問題なく使えるしラジコも大丈夫。アマプラ入ってるの 
 なら、家で動画ダウンロードしてしまえばいいし。
 返信する
 
 
014   2020/11/03(火) 12:27:07 ID:aWp3G98sM.    
>>13  すべてのMVNOを実際に試したわけでもなく、聞いた話を含めてなんだけど 
 緊急地震速報の類、地方自治体の独自のエリア限定一斉配信などが届かないMVNOもある由。 
 そんなこんなを勘案するとドコモかauの契約とDSDSで2枚差しが良いんじゃない? 
 SBはDSDSの親和性が良くない様だから。
 返信する
 
 
015   2020/11/03(火) 12:44:24 ID:xHwj2uUuQI    
>>14  iijmioではこないだの地震一斉訓練でビービー鳴ってたから問題ないかと。 
 もう6年使ってるけど特に不便感じない。ドコモ回線だから繋がらない 
 なんてこともないし。
 返信する
 
 
016   2020/11/03(火) 14:18:32 ID:i2JvzHuv8.    
>>11  SIMフリーはどっちかっていうと、中古車より軽自動車かな?浅はかな自分にはマイネオで充分だった。 
 週末に郊外のイオンに買い物、たまにドライブ行くくらいのユーザーに 
 「それならプリウスかアルファードですね。純正ナビとエンジンスターターも付けましょう」ってやってたのが大手3社。 
 マイネオはパケットを消費しない節約モードがあるのと、auで使ってたスマホをそのまま使えたのが良かった。 
 大手が儲ける為のお布施は、崇高な人達にお任せします。
 返信する
 
 
017   2020/11/03(火) 18:32:51 ID:aWp3G98sM.    
>>16  キャリア4社の「5G」投資額は5年で約3兆円なわけよ。  
https://iphone-mania.jp/news-244817...    で、その投資額の殆どが基地局の設置関係費用なわけよ。 
 MNOなくしては成立しないMVNO 
 MNOが投資額に見合う利潤を得るか? 
 そうでなければ応分の投資額をMVNOでシェアするか? 
 崇高とか浅はかとかではなく猿でもわかる事。 
 軽自動車に最適な用途に対してアルファードを勧める 
 ミスマッチは問題だが、かといって新車が売れない限り 
 中古車が供給されないのも猿でもわかる事。 
 軽自動車とて自動車産業全体のスケールメリットの産物 
 なことは論を待たないわけで。 
 例えば変速機であるCVT 
 軽自動車用のみ生産していたら今のコストでは作れないから 
 結果として軽自動車の価格は上がる。。。とかね。   
 >3大キャリア使う馬鹿、格安SIMにしない人ってバカなの?   
 ってのは、如何なものかと? 
 完全な依存な関係、百歩譲って相互依存な関係性を理解していない 
 転じて木を見て森を見ぬで間違いないんじゃないか?
 返信する
 
 
019   2020/11/03(火) 19:05:35 ID:aWp3G98sM.    
いや、昔からね 
 労使紛争で会社を潰してしまって雇用自体を失ってしまう。。。 
 そんな本末転倒な連中は昔からいたのだが 
 昨今は特に増えた気がするよね。 
 アーリーアダプター気取り?策士気取り?駆使してる気取り? 
 格安SIMを使うことに異論はないよ。 
 ただ、経済の循環というスキームを考えずに   
 >3大キャリア使う馬鹿、格安SIMにしない人ってバカなの?   
 これが本当にバカな発言だと思うだけ。   
 ま、金輪際、軽自動車しか乗らないという人なら精一杯背伸びして   
 3大キャリアは生かさぬよう、殺さぬように使ってやる   
 であり、 
 >3大キャリア使う馬鹿、格安SIMにしない人ってバカなの?   
 は、どう考えても、それこそがバカの極みってところだね。
 返信する
 
 
020   2020/11/03(火) 19:46:36 ID:/x4l0ZU3Mo    
auは書類上の金額は他と比べて高いように感じるかもしれないが、月の締めに「え?何でこんな?」みたいな予想外の金額に跳ね上がる事は少ない。
 返信する
 
 
021   2020/11/04(水) 01:12:25 ID:r5MSAUB6CA    
 
022   2020/11/04(水) 01:39:09 ID:5hp.0418Ps    
 
023   2020/11/04(水) 07:48:39 ID:ZSkk17pGzU    
>>17  基地局に金が掛かるのは解った。 
 じゃ、誰が「5G」を望んだか?誰がここまでのスマホの進化を望んだか? 
 大手キャリアが新機種だエリア拡大だで、顧客を置き去りに利益追求した結果が今なんじゃないの? 
 金が掛かるのは、顧客のニーズでなく、自分らで勝手にハードル上げた結果でないの? 
 今でも『通話とメールが出来れば充分なのに』ってユーザーは多いよ。 
 そういう、多機能を求めない層がSIMフリースマホに流れてるんじゃない?
 返信する
 
 
024   2020/11/04(水) 12:55:24 ID:Y04.34EQyM    
買うにあたり何に重きを置くかで変わってくるんだろうな。 
   他人に「どこのキャリアがいい?」とか聞いてる時点で格安を選んで苦労するのは目に見えてる。 
 知識がないなら三大キャリア使った方がいいよ、無駄な心配が無くなる。
 返信する
 
 
025   2020/11/04(水) 14:07:45 ID:IyE/KYCUcE    
スマホのヘビーユーザーか 
 とりあえずスマホかで 
 分かれるんだと
 返信する
 
 
026   2020/11/04(水) 14:55:08 ID:r5MSAUB6CA    
>>24  具体的にどんな苦労する? 
 三大キャリアは料金や通信の安定など以外にも何かと手厚いと聞くな。
 返信する
 
 
027   2020/11/04(水) 23:59:04 ID:1yh4B0Vw4o    
できるだけ安くというのが大前提としてあるんだから、速度は気にしないって事だろ? 
 ゲームや動画見ないのであれば格安SIMで問題ない。LINEモバイルはLINE 
 やツイッターやインスタなどSNSがギガ食わないのが売りだが、iijmioやマイネオ 
 なんかも低速切り替えでそれらSNS以外も消費せずに使える。ナビなんかも普通に 
 低速で使えたりするから、LINEモバイルにこだわる必要はない。 
 大事なのは低速でどこまで使えるのかと、それが自分の使い方に合うのかどうか。
 返信する
 
 
028   2020/11/06(金) 16:15:27 ID:YLkSyxQRUI    
ラインモバイル調べたら速度がめちゃくちゃ遅いときがよくあるらしいからやめた。
 返信する
 
 
029   2020/11/07(土) 01:03:09 ID:Z9g5CQ9OHw    
>>28  23氏のご高説によると 
 >『通話とメールが出来れば充分なのに』……… 
 >………多機能を求めない層がSIMフリースマホに流れてる   
 >速度がめちゃくちゃ遅いとき 
 通話とメールくらいなら速度は重要ではないよ 
 格安SIMとは、そういうもののようだ
 返信する
 
 
030   2020/11/13(金) 08:17:14 ID:im004H9te.    
俺はUQ、ぴったりプランS(1か月60分通話無料・2G) 毎月2,300円くらい 
 ほぼWi-Fi使用だし、受け電話メインだから何の問題もない。
 返信する
 
 
031   2020/11/13(金) 08:20:26 ID:im004H9te.    
 
032   2024/02/18(日) 16:39:05 ID:9C1mmpXJeo    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:31 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:お勧めの携帯キャリア教えて下さい
 
レス投稿