多数決は本当に正しいのだろうか……
▼ページ最下部
001   2020/11/10(火) 15:02:39 ID:rRw4sp94Rg   
 
時に多くの人間が間違う事もあるでしょ
 返信する
 
 
002   2020/11/10(火) 16:17:13 ID:2rzOlZaL1Q    
でもまぁ多数決以上に公平なシステムを今のところ知らない。 
 今のところ最善といわざるをえない。
 返信する
 
 
003   2020/11/10(火) 19:31:33 ID:IFk/RGSBH.    
 
004   2020/11/10(火) 21:11:24 ID:pYAIPGkiVM    
>>2  正しいか正しくないかって話をしてるのに・・・馬鹿なんだろうか?   
 多数決は正しくないよ。 
 妥協案しか出せないので最善ではない。 
 民主主義の一番悪いところ。
 返信する
 
 
005   2020/11/10(火) 21:52:40 ID:hfj42yyQoQ    
>>1  間違ったら多数決で正せばいいだけ 
 たぶん今の民主主義国家の中でそれが出来るか 
 或いは機能している国は無い
 返信する
 
 
006   2020/11/10(火) 22:41:38 ID:2rzOlZaL1Q    
>>4  正しくないと言うなら何が正しいのか? 実現性のある解答してみろ。
 返信する
 
 
007   2020/11/10(火) 22:48:14 ID:r81fIJE3s2    
正しくないって言うのなら、米国大統領を俺にやらせてくれ!
 返信する
 
 
008   2020/11/10(火) 23:46:37 ID:BfGTc0xXQ6    
  不正が無ければ多数決が一番公平だな   
 少数の意見を聞け!と言いながら、少数の意見の方をごり押ししようとするパヨクは最低だな
 返信する
 
 
009   2020/11/11(水) 00:30:34 ID:RuMFSiYxCw    
納得感を醸成しながら不平不満を抑え込んで行きつ戻りつする装置としては優秀 
 意志薄弱であるイメージが強いものの、時として必要に応じてファシズムに変態可能であるところも捨てがたい
 返信する
 
 
010   2020/11/11(水) 00:36:54 ID:Y/so3VQ8bY    
人々が判断するための情報源であるメディア 
 そこが偏向していたら人々は誤った判断をする 
 更にその人々の基本的な物事の考え方を左右するのが教育 
 教育とメディアを支配すれば 
 戦争をしなくてもその国を乗っ取ることが出来ると言われている
 返信する
 
 
011   2020/11/11(水) 01:57:54 ID:0HL0/5oxAg    
>>6  正しい判断の出来る独裁者だろ。 
 なんでそんな簡単なこといちいち人に訊くんだ?いつもそーなの?
 返信する
 
 
012   2020/11/11(水) 10:21:34 ID:wBysSZMYqk    
>>11  正しい判断の出来る独裁者だってw この程度の答えしか用意できないのによくもまぁ人にバカとかいえるもんだ。 
 その独裁者が死んだあとはどうなるねん? その独裁者を選ぶ過程はどうするねん?殺し合いが起きるぞ。歴史上は。   
 人間の統治システムなんか必ずどこか取りこぼしがある訳で、絶対に正しくない側面はある。 
 そういう意味では、社会システムは常に正しくないといえる。 
 絶対の正解は存在しない、選択肢の中で何が最適解かというのがあるだけ。 
 その中でも正しい独裁者なんてリスキーな選択はお断りだけどな。
 返信する
 
 
013   2020/11/11(水) 10:33:20 ID:wBysSZMYqk    
日本人の政治思想には、右左でバランスをとりつつ、常に選挙でその時の最適を保つという考えはあまりないように思う。 
 よく分からんが中国と同じように、未来永劫に続く完璧な政治を目指している様な気がする。 
 政治は対局の思想のシーソーで決まると思っていればアメリカのような二大政党制でことたりるのだが。
 返信する
 
 
014   2020/11/12(木) 10:40:57 ID:EfuMuJOeOQ    
左翼は権力欲に取りつかれてるから手段を選ばず違法に手に入れようとする
 返信する
 
 
015   2020/11/12(木) 23:38:49 ID:z6cwBicNLg    
>>12は独裁者の意味を解ってないようだ。 
 ヒトラーでも想像してるんだろうなw 
 なんでこんな馬鹿がいるんだろう?いなくていいのに・・・
 返信する
 
 
016   2020/11/13(金) 15:46:29 ID:ZHB/eikTTg    
>>15  お前こそ独裁の意味を全くわかってない。 
 正しい独裁者なんて発想が中2の発想w 
 独裁がどういう方向へ自ずと向かうのか、失敗した場合どうなるのかを全く考えられない糞馬鹿。
 返信する
 
 
017   2020/11/14(土) 00:38:15 ID:JiG3CQ75FQ    
>>16は独裁者という言葉をそのまま受け取ってる馬鹿者w 
 なんでこんな馬鹿がいるんだろう?いなくていいのに・・・
 返信する
 
 
018   2020/11/14(土) 08:44:48 ID:J6Kf3vc50.    
>>17  お前こそ日本にいなくていいクソバカ。 
 お前がうまく機能していると思う独裁国に亡命でもしてこいクズ。 
 中国が手っ取り早くてお勧めだぞ。 
 誰も止めもせんから好きなところへいけよ、愚民が一人減って民主主義が健全になるわw
 返信する
 
 
019   2020/11/14(土) 10:00:14 ID:6fVd7GiRZI    
独裁者ってイメージ的にあまりよろしくないな。 
 歴史上で独裁国家の繁栄って大抵内向きのプロパガンダで偽装してて、実情は真逆ってことが多いと思う。 
 独裁者の最後って悲惨なケースが多いとも思う。 
 クーデターで処刑ってのが多いか、ケンカ(戦争)売って負けて尻尾巻いて逃亡(亡命)なんてのもザラだろ。 
 トップダウンの指示が良い方に動けば悪くはないが、殆の場合は私利私欲で動いているから最後は破綻しか無い。
 返信する
 
 
020   2020/11/14(土) 11:32:00 ID:iN7vO/.BNE    
 
021   2020/11/15(日) 00:26:59 ID:k/kSt8fEQw    
>>18のようなやつは最近やたら多いんだけど、一度思い込んだらそこから考えが離れられないんだよね。 
 何を言われても受け入れることが出来ずいつまでも勘違いを引きずったままただそれを繰り返すだけ。 
 だから、誰とも対話というものが出来ない。 
 要するに馬鹿!ゴミ。クズ。ウンコ製造機。
 返信する
 
 
022   2020/11/15(日) 09:56:14 ID:JciIjfVE/g    
>>21  で?お前が何を言ったの? お前からは「正しい独裁」以外の具体的な正しい独裁の説明を一切聞いてないけど?w 
 お前こそ独裁の方が優れてると思い込んだら、悪い面が何も見えなくなるジャンキーだろ。   
 そもそもお前基本的に自分以外はバカと思ってるタイプだろ。自分の言うことを理解できない奴は即バカと決めつけて会話もしないタイプだろ。 
 いの一番に、他人のレスにバカとレスしてきたのはお前の方だ。その後も見下すような態度。 
 経験的に言わせてもらうとそういう奴が一番バカ。交戦的態度でいきなり人に言葉をかける奴は愚者。 
 そんなんだからおまえの周りは敵だらけなんだよw 正に独裁的思考だなw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:86 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:多数決は本当に正しいのだろうか……
 
レス投稿