ボランティアするやつはアホか?
▼ページ最下部
001   2021/02/10(水) 17:35:27 ID:POQwHibhw.   
 
最近そう思うようになってきた。 
 私は定期的にボランティアを行っているんだけれども。 
 ボランティアをしている人をどう思うか?
 返信する
 
 
002   2021/02/10(水) 17:55:54 ID:jdS/tpmwx6    
 
003   2021/02/10(水) 19:06:00 ID:D.9Ucp7YYw    
 
004   2021/02/10(水) 19:13:07 ID:F/0Ui8xL8s    
しないよりはいいのだろうが、その労力を身近な人に向けろと思う。
 返信する
 
 
005   2021/02/10(水) 19:23:35 ID:t6E8X/WhCk    
お前はすげーよ。ボランティアって案外出来ない。 
 アホじゃない賢いんだ。
 返信する
 
 
006   2021/02/10(水) 19:48:18 ID:ws6J5WP7zY    
 
007   2021/02/10(水) 21:04:01 ID:bXhKaOkoIo    
ボランティア=無料で使える便利な労働力。
 返信する
 
 
008   2021/02/10(水) 22:56:33 ID:9lKP2Ds/E.    
地元の皆さんのお陰で商売できてるんで、やってますよ。
 返信する
 
 
009   2021/02/10(水) 23:07:09 ID:f5VKfq9292    
社会に参加する一つの方法です 
 損得で考える人は目の前しか見えていない人で 
 人とのつながりや人としての評価向上があることに気づかない 
 もし犯罪に巻き込まれたり困ったことがあっても必ず助けてくれる人が現れる
 返信する
 
 
010   2021/02/11(木) 00:05:26 ID:bSqIexBRxE    
長年、公園のボランティア掃除をしていた男性が引退した 
 後釜を町内の役員ひとりが担当することになったが、 
 「ボランティアを強要するのはよくない」ともめごとになっている
 返信する
 
 
011   2021/02/11(木) 00:30:47 ID:WrHW/fMu26    
非正規で働くの人達を見ると、頭が下がる思いだ。
 返信する
 
 
012   2021/02/11(木) 00:57:52 ID:tG83Bl6QLE    

情けは人の為ならず。   
 ボランティアに限らず、善行や、親切な行動、人の世話等をすると 
 「オキシトシン」というホルモンが分泌されて心身共に健康になる。   
 実はボランティアによって一番メリットを受けるのは自分自身。
 返信する
 
 
013   2021/02/11(木) 01:36:14 ID:8asGCf8Y/o    
災害なんかでボランティアはもちろん無給だけど 
 一緒に働いてる役場の職員は残業、残業でものすごい給料になる
 返信する
 
 
014   2021/02/11(木) 05:15:55 ID:cXmg22ftlQ    
何かの本で読んだんだけど 
 自分の事しかやらない人の幸福度は極めて低いそうな 
 他人の為に何かのボランティア的な事をやると 
 心の充足感、幸福感が飛躍的に上昇し精神的にも満足感を得られるそうだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ボランティアするやつはアホか?
 
レス投稿