ユニットバスってどう?
新人コテ・めいわすいさ~んのスレ
▼ページ最下部
001   2021/04/01(木) 09:44:59 ID:947/dExBqQ   
 
そりゃトイレとお風呂は別の方がいいんやけど、意外とそんなに気にならんとかではない?家賃も安いし。 
 ユニットバスのとこ住んでるやついる?
 返信する
 
 
002   2021/04/01(木) 10:15:10 ID:vrn0c/t.Fk    
 
003   2021/04/01(木) 10:41:01 ID:aUk1GKjydY    
二人で住むには不便だが、 
 一人ならユニットバスでじゅうぶんだよ。   
 どっちにしろお湯張りなんて最初の数回だけで、 
 そのうちシャワーしかしなくなるだろうし、 
 お風呂別でもあんまり恩恵ないはず。 
 (あ、人によるのかな?)
 返信する
 
 
004   2021/04/01(木) 11:07:37 ID:tgfpGjWRZY    
 
005   2021/04/01(木) 11:25:57 ID:947/dExBqQ    
>>3  なるほどな。俺はけっこうお湯はって浸かるんだけど、この際シャワーだけ生活にしようかなあ
 返信する
 
 
006   2021/04/01(木) 11:28:20 ID:1f9HtdMUw2    
追い炊きが出来ないものは風呂とは言えない日本人
 返信する
 
 
007   2021/04/01(木) 11:41:01 ID:cSRyvIStEI    
 
008   2021/04/01(木) 14:36:50 ID:OernukkRKg    
東横インも真っ青な、一泊3200円クラスのビジホの風呂だな。 
 こんな部屋泊まるなら、同じ金額で大浴場付き商人宿の、風呂なしシングル選んだほうが良い。 
 部屋は広くて湿気らず、大きな風呂で気持ちいいからお勧めだよ。
 返信する
 
 
009   2021/04/01(木) 15:32:43 ID:947/dExBqQ    
 
010   2021/04/01(木) 15:35:11 ID:u9kfyixDXY    
 
011   2021/04/01(木) 16:13:35 ID:E6nxM71tR6    
 
012   2021/04/01(木) 22:16:59 ID:4pZZIBM3LQ    
 
013   2021/04/02(金) 02:23:22 ID:jF5q9vDfs6    

>ユニットバスの意味を勘違いしてる典型例   
 そういうこと。 
 スレ主は、風呂とトイレがいっしょになっているもののことをユニットバスだと思っている。 
 ちなみに今現在、ほとんどのマンションやホテルはユニットバス。   
 ユニットバス(wikiより) 
 ユニットバスとは、工場などで予め成型される浴室のことである。英語ではbath moduleという。 
 防水性の高い素材を用いて天井・床・壁を成型、内部には浴槽(および多くは合わせて他の要素)を設けておき、現場に搬入した後に組み立てる。日本の間取図で用いられる記号はUB。   
 概要 
 浴室が工場などで予め成型される。タイルを1枚ずつ貼って造る在来工法の浴室と比べ、短時間施工が可能である。また階下への水漏れのリスクが少ない。 
 日本では戸建住宅からマンション、ホテル、アパート、病院などに至るまで、さまざまな建築物に用いられている。 
 また最近では、サイズや機器のオプションが自由に選べるものが増えている。2014年の時点で、日本国内の浴室の約95%を占める。 
 「ユニットバス」という名称は和製英語である。   
 誤解 
 「ユニットバス=浴室・トイレ・洗面台などが共有されているシステム」であるとの誤解がみられる。
 返信する
 
 
014   2021/04/02(金) 08:01:17 ID:YcV5tdRX7s    
 
015   2021/04/10(土) 23:30:44 ID:cpj0ce29v6    
風呂とトイレがいっしょになっているもののことをユニットバス 
   じゃあ、キッチンとトイレが一緒になっているもののことはなんていうの?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ユニットバスってどう?
 
レス投稿