3DCGって進化なのか?
▼ページ最下部
001   2021/04/18(日) 02:15:34 ID:88PfmLg5NQ   
 
アニメーションから3DCGに切り替わると萎えるのは子供も感じていると思うのだが、どう?
 返信する
 
 
004   2021/04/18(日) 08:08:08 ID:88PfmLg5NQ    
 
005   2021/04/18(日) 16:25:58 ID:UgbH.IJ8Ck    
子供は3DCG全盛世代だから違和感感じてないかもしれない。 
 俺はむしろ人物や建物の描写はCGの方が好きかもしれない。   
 そして意外と完全に緻密に描ける機械描写こそCGの方が安っぽく感じる。 
 90年代から2000年代のセル画のマシン、緻密描写アニメはまじすごい。
 返信する
 
 
006   2021/04/18(日) 19:34:39 ID:uFPeK5k5vQ    
描線が均一過ぎて温かみが感じられないんだよね。 
 CGでも線を重ねる等の工程増やしてやりゃあ 
 もう少しなめらかな動きになるんでね、 
 でもそれやっちゃうとCGにする意味がw
 返信する
 
 
007   2021/04/19(月) 00:24:53 ID:HGF5H.z2sc    
子供の頃同じバンクの使い回しに大人の事情を感じたし、今の子供も感じちゃうかもね
 返信する
 
 
008   2021/04/19(月) 02:08:39 ID:vEPW5I.O6Y    
初期の3DCGはしょぼかったが、ロボやメカに関しては、今はかなり自然になったねえ。 
 極端なパースがつけられないという点も克服したし、色もアニメ塗りが作品によってだが上手になったよね。 
 いまだにCG丸出しっていうのも多いけど、ああいうのはゲームみたいでしょぼいから俺も嫌だが、今さら手描きのメカは逆にキツいわ。 
 シンエヴァも綺麗だったよね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:3DCGって進化なのか?
 
レス投稿