ヤマタノオロチは蛇だったのか川だったのか
▼ページ最下部
004   2021/08/08(日) 03:53:20 ID:7rB0xO8GTM    
八街で「道」ですよ 
 オロチとよく似たキャラクタがもう一人います 
 猿田彦です 
 殆ど同じ風貌で描かれています 
 一方は退治されて尾が割れて剣が出る 
 尾割で尾張、熱田神宮だという駄洒落もあります 
 もう一つの駄洒落は八岐大蛇ではなくヤマトのオロチ、つまり三輪山大神神社の祭神の蛇ですな 
 他方は道案内をします 
 塞ノ神で、道祖神だとかに連なる道の神です 
 これは同じ存在を別様に描いたものです   
 でも本当は駄洒落が正しくてヤマトのオロチなんでしょうな 
 三輪山に鏡を祀っていたので太陽神信仰だとか言っていますが、この鏡は倭姫が各地を彷徨いて最終的に伊勢に祀ることになりますね 
 その伊勢の地に猿田彦の終焉の地があるのです
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤマタノオロチは蛇だったのか川だったのか
 
レス投稿