ヤマタノオロチは蛇だったのか川だったのか
▼ページ最下部
007   2021/08/08(日) 07:17:48 ID:7rB0xO8GTM    
>>6  出雲と新羅は深い関係にありますな。 
 吉備は早くに寝返ってヤマト建国に参加しますが、元はと言えば出雲の仲間。 
 吉備をヤマト側につけたのは、ヤマトに向かうどえらいプロジェクトの旨味に抗しきれなかったからですわ。 
 それが、東遷プロジェクトです。 
 出雲にはメリットは全く感じられません。 
 当たり前です。なぜなら、それは瀬戸内海航路の開闢なんですからな。 
 出雲はすんなり国譲りなんかしておらず、6世紀頭まで愚図ついた感じです。 
 出雲から逃げ出した支配階級もいますが、諏訪に逃げ出したタケミナカタではありません。 
 新羅建国始祖赫居世と第4代脱解尼師今です。 
 出雲は日本海ルートの支配者だったのですから、倭国内の変事に嫌気して新羅に逃げるのは不思議でもなんともありませんね。 
 新羅のもとになる辰韓は、倭人の任那伽耶に近接し、辰韓エリアの狗邪韓国は倭国です。 
 新羅建国は東遷の連鎖反応、このことに気がついている人は誰もいません。 
 なぜ大和王権に反新羅の下地があるのか? 
 遠く遡ると元出雲だからというところにたどり着きます。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤマタノオロチは蛇だったのか川だったのか
 
レス投稿