自分の意思で自分の脳をコントロールできる?
▼ページ最下部
001   2021/08/19(木) 11:00:43 ID:ZbHqTdXZmk   
 
手を動かそうと思えば手は思ったとおりに動かせる。全身そうだ。 
 手の筋肉に命令を出したのは脳だ。 
 では、手を動かそう!という命令は誰が出した? 
 脳?自我? 
 自我は正常な脳(糖や酸素)があるとき芽生える  糖や酸素不足になると脳死となり自我は消える。 
 ということは正常な脳があると自我が生まれ、その自我によって命令が出され、自我からの命令を脳がキャッチし、手の筋肉を動かす。ということ。 
 自分の脳(自我)で自分の脳を動かせるということか?
 返信する
 
 
019   2021/08/31(火) 13:17:21 ID:wFEIlXilT.    
>>18  人生なんて、死ぬまでの間、暇つぶしだしな。 
 生きる意味なんて無いんだよ。考えるだけ無駄。 
 自分がやりたい事やって好きなように生きればいいんだよ死ぬまでに。
 返信する
 
 
020   2021/08/31(火) 21:18:28 ID:4ikxoakHkg    
 
021   2021/09/01(水) 00:21:18 ID:IvQQ6mTEk2    
意識にとっては人生は暇つぶし 
 意識にとってはね 
 意識じゃないところで人生は生きられている 
 つまり、意識とは浅いんだな 
 意識がない生物がいそうだと思えるのであれば、意識は後からの付け足しなのである 
 意識はなぜ後から追加されたのか? 
 これは意識というステージ、場で戯れる関係性が起成したからだ 
 この関係性はコミュニケーションと呼ばれているものにほぼ重なる 
 一言で言えば他者が侵入するため 
 意識とは外部、なかんずく他者の侵入なのだと思えばそう間違ってはいない 
 洗脳だなんだと叫ぶが、われわれは洗脳あってのわれである 
 ネコがじゃれて一人遊ぶように、人もひとり戯れる 
 これを戯論という 
 仏教ではこの戯論をなんとか鎮めることができないかと工夫する
 返信する
 
 
022   2021/09/20(月) 11:29:34 ID:FCasuw2JX2    
>>11  >ケーキを食べるか食べないかの選択する以前の問題で、その選択せざるを得ない状況(ステージ)に勝手に立たされているのよ。 
 ステージに立つか立たないかの選択が自分で出来たら自由意志はあるかもな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自分の意思で自分の脳をコントロールできる?
 
レス投稿