介護職の現実
▼ページ最下部
001   2021/11/04(木) 03:32:19 ID:UJxDN6IDpw   
 
介護士を目指す若者って、世間知らずの糞ドアホか、超ウルトラ天使のどちらかだよな 
 現実の介護の現場って、うんこの処理がほとんどなのにな
 返信する
 
 
004   2021/11/05(金) 01:10:24 ID:0M6jhMcI8Q    
連投 
 和歌山のドンファンの事件があったが、 
 結局若い嫁が殺したんじゃないかってことで逮捕されたが、 
 金目当てで籍を入れたは良いが、家に行ってみるとドンファンは軽度の認知症を患っていたらしく、 
 しかし軽度と言っても、家中がうんこだらけだったそうな。 
 壁にうんこが塗りたくられ、風呂にうんこが浮いていて、みたいな感じ。 
 だから嫁も予想をはるかに超えた酷さだったので、すぐに同居をあきらめ逃げたそうな。   
 こういった老人が実は5分の1くらいいるらしい。 
 だから介護士なんて、余程の器量が大きい人でない限り務まらない。
 返信する
 
 
005   2021/11/05(金) 01:52:05 ID:3/z1MTU1j6    
だけど考えてみ動物園の飼育係の仕事も大半はうんこの処理だ 
 酪農家の仕事もうんこの掃除と餌やり 
 子供産んだ母親も毎日うんこと格闘だ 
 生き物の面倒みるって事はうんこの処理をするって事
 返信する
 
 
006   2021/11/05(金) 02:03:56 ID:0M6jhMcI8Q    
>>5  それは好き好んで選んだ仕事だから良いんだよ。 
 ペットを飼っている人も、糞の世話を覚悟の上だろ。 
 それと同様に動物園も酪農も分かった上で決めている。 
 しかし介護、福祉の仕事はそういう覚悟なしで選択している人が多い。 
 だからすぐに辞めてしまう。 
 汚いし、肉体労働だし、精神的にもしんどい、トップレベルにきつい仕事。 
 それでいて給料も激安。 
 と言っても給料が良くてもこの仕事は無理な人には無理。 
 動物とボケ老人は分野がまったく違う。 
 比べることが論外だよ。
 返信する
 
 
008   2022/02/27(日) 14:18:38 ID:mPlDP26H.Q    
 
018   2022/03/07(月) 09:30:46 ID:Hd7JrdK4j.    
下巻の台頭涼見て思うが、老人介護って大変なんだろうな… 
       交渉役のブレインに、この手のプロは必須だと思うわ…!!!
 返信する
 
 
019   2022/03/07(月) 13:11:35 ID:lrJ8RvVT5c    
>>3  そんなにかからない。 
 もちろん施設にはピンからキリまであるけど、 
 平均すれば、入所時10万円、月々10~15万円くらい。 
 (家賃4~4.5万円、食費4.5万円、管理費等3.5~4万円くらい) 
 だから年金生活者でも入れる。 
 通所のデイサービスだと、当然だが、もっと安い。
 返信する
 
 
020   2022/03/07(月) 17:43:48 ID:EnMvIMcMcc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:10 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:介護職の現実
 
レス投稿